記録ID: 1214009
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
涼を求めて夏の伯耆大山(夏山登山道から)
2017年08月04日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 973m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:03
距離 7.7km
登り 973m
下り 981m
13:27
大山寺橋・南光河原駐車場
7:24 大山寺橋・南光河原駐車場
7:26 夏山道登山口(大山寺橋側)
7:28 夏山登山口
8:11 三合目
8:33 五合目
8:41 行者谷分かれ
8:53 六合目避難小屋
9:29 八合目
9:39 石室方面との分岐
9:53 大山頂上避難小屋
10:07 大山頂上碑
10:17 大山
11:35 石室
12:44 元谷小屋
12:48 元谷堰堤右岸分岐
13:00 元谷・下宝珠越分岐
13:04 大神山神社
13:15 大山寺
13:22 大山火の神岳温泉「豪円湯院」
7:26 夏山道登山口(大山寺橋側)
7:28 夏山登山口
8:11 三合目
8:33 五合目
8:41 行者谷分かれ
8:53 六合目避難小屋
9:29 八合目
9:39 石室方面との分岐
9:53 大山頂上避難小屋
10:07 大山頂上碑
10:17 大山
11:35 石室
12:44 元谷小屋
12:48 元谷堰堤右岸分岐
13:00 元谷・下宝珠越分岐
13:04 大神山神社
13:15 大山寺
13:22 大山火の神岳温泉「豪円湯院」
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| その他周辺情報 | 大山火の神岳温泉@380 |
写真
感想
毎日暑いので、涼を求めて、鳥取の伯耆大山へ
いつもは、日の出前に駐車場に着くようなスケジュールで登っていましたが、今日は平日ということもあり、自宅を朝5時に出発し、南光河原駐車場に7時過ぎに到着。
いつもはすぐに満車にまる駐車場も車の入りは8割りぐらい。
駐車場入り口にあるポストへ登山届を提出し、夏山登山道から山頂を目指します。
6合目までに樹林帯は風がなく、とにかく暑い。汗だくだくです。でも天気がすごくいいので、ところどころ、木の間から日本海がみえます。
5合目でリュックを下ろして大休憩し山の神様をお詣り。
6合目の避難小屋まで来ると、風が気持ちよく吹いていて、景色も最高です。
6合目から上は、お花もいっぱい咲いていて、写真を撮りながら、ゆっくり登りました。
8合目からの景色は弓ヶ浜までくっきり見えていましたが、山頂まで来ると、ガスが出てきて、眺望はなくなりましたが、下界の暑さとは違い大山山頂は涼しいです。
トーストとコーヒーで食事しながら約1時間半のんびりして、元谷から下山しました。
途中、大神山神社奥社にお詣りし、大山火の神岳温泉で入浴@380し、冷たいざるそばで食事して、帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する