記録ID: 1234278
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(双子山〜幕岩)
2017年08月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 555m
- 下り
- 557m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 御殿場五合目口にインフォメーションセンターあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
高度計
カメラ
着替え
|
---|
感想
本日、山稽古。
夏休み、子供と最後のお出掛け。
やっとの晴れ間とあり、以前より計画していた富士山ハイキングへ。
今回は御殿場五合目口より、双子山から幕岩のハイキング。
御殿場五合目口へのバスは平日なのか以外にすいていた。まずは、五合目口から大石茶屋まで、茶屋から双子山登山道へ。
富士山は相変わらずのザレ、余り山に慣れない娘は頑張り、鼻血を出し苦戦。
双子山へは、頂上分岐で子供を休すませ、ピストンで走り。双子山頂上は山頂標、祠あり。今日は天気が良く景色も、丹沢山隗、愛鷹山、御坂山隗や山中湖などの眺望。ただ、朝見えた富士山頂上は雲が懸かり残念、宝永山までの眺望!
双子山から幕岩までは緑が増えてきて気持ち良い登山、但し、幕岩までは多少、急な下りあり。幕岩は富士山の噴火の歴史を感じられる所。幕岩からは緑一杯の富士森林遊歩道、前半とは大違いの森林浴ハイク。
下山口を振り返ると双子山登山口の大きな看板、確かにこのコースは幕岩~双子山のが良い気がする。御殿場五合目にインフォメーションセンターで須山浅間神社からの登山道があるか聞いたが確認取れず残念。子供は鼻血を出しながら、最後まで頑張りました。お疲れ様!
富士山は登頂はもちろんの事、麓をハイクしたり、御中道や村山古道があったりと様々な楽しみがある。登ってよし、外から見てよし、この先も富士山は楽しませてくれそうである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する