記録ID: 1249701
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
eco山歩@東北遠征 東吾妻山*吾妻小富士の御鉢巡り*一切経山で魔女の瞳*
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 733m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(約300キロ) |
その他周辺情報 | *「森の旅亭 マウント磐梯」 日帰り入浴 650円 奥州三名湯の横向温泉。 湧き出る鉄分炭酸泉は 赤いお湯。 (浄土平レストハウスから磐梯吾妻スカイラインで25分) *「まんさく農園食堂」 温泉後 スカイライン下り7分。 山菜直売所奥のテーブル席はジャズが流れ、 林と川のせせらぎを眺め ゆっくり食事ができます。 |
写真
感想
吾妻山と言えば
日本百名山の一つですが
吾妻連峰の範囲は広く
東西に20キロもあるため、
この日は「東吾妻山」周回ルートを
山歩してきました。
最高峰が「西吾妻山」のために
「東吾妻山」には行かなかった という話を聞くのですが
吾妻山の 私のメインは
「吾妻小富士」御鉢巡り。
強風のため 御鉢巡りを断念している方のレコも見かけていたので、
駐車場から 徒歩5〜10分とは言え 侮れません。
昨年 秋に吾妻山に訪れた時、
磐梯吾妻スカイラインは 既に チェーン規制。
冠雪していなかったので
まだスタッドレスタイヤではなく
吾妻小富士を遠目に眺めながら
泣く泣く帰りました。
(急遽 磐梯山に変更 笑)
なので、
「今年こそ 御鉢巡り!」
と意気込み、
みなさんのレコで情報入手。
「魔女の瞳」と呼ばれる
コバルトブルーの沼の存在も知り
東吾妻山は 目的がいっぱいに!
お天気にも恵まれ
リベンジの東吾妻山ルートは
素晴らしい一日になりました。
空気大感謝塔に
(。-人-。)大感謝!!
eco山歩@東北遠征 つづく(*゚ー゚*)ノシ))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
ecoさん こんばんは。
東北の山旅をされているんですね。魔女の瞳、エメラルドブルーが本当に綺麗ですね。我が隊は2012年の10月に訪れたのですが紅葉とコラボで感動しました。
震災の原発事故の風評被害で福島の観光が打撃を受けていた時期で磐梯吾妻スカイラインが無料開放されていました。一切経山は風評なんか関係無い秋の爽やかな青空でした。あれ、自分の話になってしまいすみません。
吾妻小富士は小さいけどいかにも火山って感じがいいですよね。お鉢巡りしていないので羨ましい〜。
東北の山旅続くんですね。楽しみにしています。次は何処かな〜。
ゆずパパさん(о´∀`о)こんにちは
ゆずパパさんの過去レコ
拝見しました。
なんと ワンゲル時代に
西吾妻から東吾妻まで縦走されてるんですねっ
( ̄∇ ̄ノノ"
紅葉の時期には
大好きな吾妻小富士も紅葉しているんですね!
感動!(*゚▽゚*)キュン♡
磐梯吾妻スカイラインは 今も無料でした。東北の山々は 行く度に どんどん好きになっていきます。
コメントありがとうございました
(*゚ー゚*)ノシ))
東吾妻山は 観光で行っただけなのですが、吾妻小富士は きれいな火山の形してますね~ 魔女の瞳も ブルーの瞳が 凄く綺麗ですね(^^♪
火山の景色が いいですね~
西吾妻山には 登りましたが、いいところですよ~
東北遠征とか とても大好きなエリアなので
楽しみにしておりますね(^^♪
光・聖アップしましたので 良かったらご覧くださいね(^^♪
IDは 1249094です
mgannchannさん こんにちは♪
西吾妻山には 登ったんですね!
東北には いいお山がいっぱいありますね!
早速 mgannchannさんの
光 聖レコ 拝見しました
(*´ω`*)
ダイナミックな富士山と
朝焼けが 印象的でした。
まだ 未踏のお山なので とても楽しみになりました。
参考にさせていただきますねっ
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する