ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264944
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

レンゲショウマの種を見に行く・他キノコ採り4

2017年09月23日(土) 〜 2017年09月24日(日)
 - 拍手
horipy その他1人
天候 23日雨のち曇り・24日晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日曜日の午後空いたのでバイクに乗ってレンゲショウマのその後を見に行ってみた、ここの門を入って10mほど進んだ右下に有ります
2017年09月24日 15:00撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:00
日曜日の午後空いたのでバイクに乗ってレンゲショウマのその後を見に行ってみた、ここの門を入って10mほど進んだ右下に有ります
初めで見ましたがこれがレンゲショウマの種なのか
2017年09月24日 15:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:01
初めで見ましたがこれがレンゲショウマの種なのか
アップ、種の形は予想外でした
2017年09月24日 15:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:01
アップ、種の形は予想外でした
花は飴細工みたいに華麗なのに
2016年08月17日 08:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 8:29
花は飴細工みたいに華麗なのに
種がこれって如何なっているのでしょうか、自然って不思議ですね
2017年09月24日 15:02撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:02
種がこれって如何なっているのでしょうか、自然って不思議ですね
移動して小沼の様子を見に行く
2017年09月24日 15:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:22
移動して小沼の様子を見に行く
湖畔のカエデは先週より赤くなってます(当たり前か)
2017年09月24日 15:23撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:23
湖畔のカエデは先週より赤くなってます(当たり前か)
道路沿いのモミジ
2017年09月24日 15:29撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:29
道路沿いのモミジ
先週カエデが良かった場所で撮ってみた
2017年09月24日 15:30撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 15:30
先週カエデが良かった場所で撮ってみた
アップ、良い色ですね
2017年09月24日 15:30撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:30
アップ、良い色ですね
移動して道路沿いのモミジ
2017年09月24日 15:35撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:35
移動して道路沿いのモミジ
回りは緑なので気の早いモミジだと思う
2017年09月24日 15:36撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:36
回りは緑なので気の早いモミジだと思う
幾らかグラデーションで綺麗です
2017年09月24日 15:36撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:36
幾らかグラデーションで綺麗です
おまけ、土曜日はキノコ採り4回目、雨降っているが何時もの左の山へ入る
2017年09月23日 06:03撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:03
おまけ、土曜日はキノコ採り4回目、雨降っているが何時もの左の山へ入る
前回GPSにコウタケ採ったポイントを登録したので画面見ながら行って見た
2017年09月23日 06:14撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:14
前回GPSにコウタケ採ったポイントを登録したので画面見ながら行って見た
やっぱコウタケ有りました、ガーミンGPSは優秀です
2017年09月23日 06:11撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:11
やっぱコウタケ有りました、ガーミンGPSは優秀です
これはクリフウセンタケ
2017年09月23日 06:38撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:38
これはクリフウセンタケ
ここで15本ほど
2017年09月23日 06:40撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:40
ここで15本ほど
ウラベニホテイシメジ3本あるが水分不足で傘割れています
2017年09月23日 06:56撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:56
ウラベニホテイシメジ3本あるが水分不足で傘割れています
移動し真ん中の山へ入る
2017年09月23日 07:26撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:26
移動し真ん中の山へ入る
これは図鑑によるとセキヤノアキチョウジ、春咲くヤマエンゴサクに似るが秋の花のようです
2017年09月23日 07:51撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 7:51
これは図鑑によるとセキヤノアキチョウジ、春咲くヤマエンゴサクに似るが秋の花のようです
ウラベニホテイシメジ発見
2017年09月23日 07:58撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:58
ウラベニホテイシメジ発見
ここで5本採る
2017年09月23日 07:59撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:59
ここで5本採る
アケビが落ちてました
2017年09月23日 08:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:05
アケビが落ちてました
今年のキノコは水分不足で形悪いです
2017年09月23日 08:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:05
今年のキノコは水分不足で形悪いです
雨上がって新緑みたいで何か気持ち良かった
2017年09月23日 08:51撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:51
雨上がって新緑みたいで何か気持ち良かった
サクラシメジ見つけた
2017年09月23日 09:11撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:11
サクラシメジ見つけた
キノコらしい形のウラベニホテイシメジ
2017年09月23日 09:23撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:23
キノコらしい形のウラベニホテイシメジ
近くの公園でランチをしてから3番目の山へ入る
2017年09月23日 11:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:01
近くの公園でランチをしてから3番目の山へ入る
立派なキノコを見つけた、
2017年09月23日 11:31撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:31
立派なキノコを見つけた、
ムレオオフウセンタケ(ムラサキダイコク)のようです、小さいのは紫ですが大きくなると黄色くなるのがチョット気になるが同じ所に生えているので大丈夫でしょう
2017年09月23日 11:32撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:32
ムレオオフウセンタケ(ムラサキダイコク)のようです、小さいのは紫ですが大きくなると黄色くなるのがチョット気になるが同じ所に生えているので大丈夫でしょう
何時もクマの気配感じる場所なので鈴や笛を賑やかに鳴らしながら行きます
2017年09月23日 11:51撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:51
何時もクマの気配感じる場所なので鈴や笛を賑やかに鳴らしながら行きます
良いのが1本
2017年09月23日 11:56撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:56
良いのが1本
かなりの年齢の松の所で折り返します
2017年09月23日 12:01撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:01
かなりの年齢の松の所で折り返します
この辺り結構ありました
2017年09月23日 12:09撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:09
この辺り結構ありました
これはムレオオフウセンタケ
2017年09月23日 12:28撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:28
これはムレオオフウセンタケ
戻りながらクリフウセンタケ見つけた
2017年09月23日 13:10撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 13:10
戻りながらクリフウセンタケ見つけた
ここで30本位あった
2017年09月23日 13:13撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 13:13
ここで30本位あった
本日の収穫、ウラベニホテイシメジ90本、サクラシメジ3本、ムレオオフウセンタケ14本、コウタケ6本、クリフウセンタケ2袋で大漁でしたが後始末が大変でしょう。
2017年09月23日 15:54撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 15:54
本日の収穫、ウラベニホテイシメジ90本、サクラシメジ3本、ムレオオフウセンタケ14本、コウタケ6本、クリフウセンタケ2袋で大漁でしたが後始末が大変でしょう。

感想

 24日の午後時間が出来たので久々バイクに乗って赤城山に出かけてみた、ついでに気になっていたレンゲショウマのその後や小沼周辺の紅葉を確認してきました。
姫百合Pのレンゲショウマは種が沢山付いていてその形が想像以上に意外でした。
移動して小沼付近の紅葉を見に行ったが先週より少しは進んだがまだ気の早いモミジ等が赤くなっている程度で見頃は暫らく掛かるようでした。

23日のキノコ採りは台風で雨降ったためまあまあ伸びていて採れました。
キノコの形はその前の雨不足の影響で傘が割れたの多数でしたが大漁、しかし家に帰ってからの後始末が3時間30分ほど掛かり山も沢山歩いたのも足してクタクタになった1日でした。
キノコ採りはあと2週間は楽しめそう、ただ山の紅葉始まってしまうので迷います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

お疲れ様です。
こんばんは、horipy さん。

レンゲショウマの華麗な花と種の形のアンバランスさが意外で驚きです。
先日の台風の影響が、恵の雨をもたらしてくれたようですね。
今回のキノコ採の収穫は大量のようですね。
おめでとうございます。
最近、仕事が忙しく今回の土日も仕事をしてしまいました。
紅葉が始まるので山に行きたいところですが、なかなか仕事の区切りが付けられずヤキモキしている次第です。今度の土日こそ山に出かけてみたいと思ってはいるのですが・・・、また私事で恐縮です。

お疲れ様です。これから山の紅葉も楽しみですね。
2017/9/25 23:54
Re: お疲れ様です。
おはようございます
自分も初めて見たのですが形が予想外で驚きでしたしもう少したって種が弾けた頃再び見てみたいと思います。

キノコ採りは面白く大漁でしたし次週も行きたいと思っていますが皆さんのレコ見ていると谷川や那須、安達太良方面の紅葉が見頃になってきてます、今週末や来週末に行かないと終わってしまいそうで焦りますよ。
2017/9/26 7:54
すごい名人ですね
いやーすごい、赤城にいっぱいあるのですね、見分けがつかないので私には無理です。長七郎から小地蔵の辺でしょうか、そういえば朝香嶺と小黒桧は登った事がありませんので行ってみたいですが、展望台から降りるのか、沼田への道から登るのか分かりません。
2017/9/26 15:59
Re: すごい名人ですね
こんばんは
済みません、キノコ採りの場所は赤城では無く上州三峰山の川場側裾付近です。
赤城山の上には無いですが例えば鍋割登山口付近や利平茶屋とか根利などあまり標高の高く無い場所に出ていると思います(北向きの斜面には無いと思う)。
2017/9/26 17:49
大漁?です
horipyさん こんばんは

この前の台風の雨のおかげで、きのこが大漁ですね。
帰宅した後、3時間以上も後始末がかかるとは…大変
ですが、美味しくいただく楽しみもあるので良いでは
ないですか。ただ、熊さんには気をつけてキノコ狩り
を楽しんでください。かじられたら痛そうですから。
                   埼玉のchii
2017/9/26 22:13
Re: 大漁?です
おはようございます
キノコ採りに行くと必ずクマの気配を感じる場所が有ります、クマが落としたであろうまだ新しい高い木の枝が沢山落ちていて地面にはケモノの歩いた跡など、その場所でクマには行き会った事無いですが嫌なのでサッサと通り過ぎるようにしています、クマも人間が怖いと思うので多分襲ってくる事は無いでしょうが気分的に嫌ですね、ただそこを通らないとキノコの有る場所に行けないので。
2017/9/27 5:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら