記録ID: 130208
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
富士山麓 双子山・幕岩:75分のトレイルラン
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 441m
- 下り
- 429m
コースタイム
行動時間:75分
9:06 御殿場登山口出発 → 9:11 大石茶屋 → 9:35 双子山(二ツ塚) → 9:52 幕岩上分岐 → 10:03 幕岩 → 10:21 御殿場登山口帰着
備考:休憩なし
9:06 御殿場登山口出発 → 9:11 大石茶屋 → 9:35 双子山(二ツ塚) → 9:52 幕岩上分岐 → 10:03 幕岩 → 10:21 御殿場登山口帰着
備考:休憩なし
天候 | ガス(曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険特になし。 本日の富士山裾野は曇っており、御殿場登山口はじめコース全体がガスってました。 不安定な天候でしたが、御殿場口駐車場は第一、第二共に満車で未だにシーズンの賑わいが残ってました。 幕岩ハイキングコースの登山者は10名以下でした。 |
写真
感想
今週で8月もあっという間に終わってしまいます。早いものです。
毎年、夏にはこれをやろう、あれをやろうと計画しますが天気や自分自身の時間の都合があり、すべてを成し遂げるのはなかなか難しいです。
本日は、相変わらず不安定な天気なので軽く富士山御殿場口周辺の双子山から幕岩を周遊するトレイルをジョギングしてきました。
今週末は、御殿場では自衛隊の火力演習が土日で行われてます。渋滞をうまく避けるように御殿場口を目指しました。
御殿場口に到着してみるとびっくり。まだハイシーズンの余韻が残っておりモノスゴイ車の数。
第一駐車場は既に満車で、かろうじて第二駐車場の空きに滑り込む事ができました。
皆さん、こんな天気でも山頂を目指すのですね。さすが、日本一の標高を誇る富士山、という感じがしました。
目指す双子山、幕岩を目指すコースは実際にはガラガラで貸しきり状態でした。
あいにく、富士山中腹部は雲に覆われており終止ガスの洗礼を受けました(ただし雨はなし)。
先週の白嶺三山ではないですが、ガスに巻き込まれると面白いもので景色以外のものに目が向きます。
今日は、日頃気にもしない富士アザミを楽しませてもらいました。
よくよく目を向けると富士山にも結構いろんな花が咲いているのに気が付きました。
また、ガスのおかげで空気も涼しく走るのはとてもよいコンディションだったと思います。
幕岩に下りる分岐点からは樹林帯となります。
後半は樹林帯でシカを横目に走ったり、小鳥のさえずりの中を走ったり短時間ですがリフレッシュできました。
8月最後の納涼 山ジョグでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時期、ガスっていたら5合目周辺でハイキングと洒落込むのは正解ですね。
さすが、なるほど。いいっすね。
もしかしたら、山頂上部は午前中早めは快晴だったのではないかと思います。
ただし、無理して上がって大行列に見舞われる可能性あり簡単に仕上げました。
それにしても、この時期でも登山者って多いんですね。
普段、8月には富士山には足を運ばないのでびっくりしました。
このコースは、非常に短いのですがトレランの入門編としては知られているみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する