記録ID: 1302989
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走大会下見(市ヶ原〜宝塚)
2017年11月04日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:34
距離 28.3km
登り 1,657m
下り 1,629m
6:17
20分
スタート地点
14:51
ゴール地点
6:38 新神戸駅
6:44 布引の滝(雌滝)
6:53 見晴らし台
6:54 布引の滝(雄滝)
7:06 布引貯水池
7:23 桜茶屋(市が原)
7:35 天狗道分岐点
8:09 学校林道分岐
8:27 行者尾根分岐
8:34 イノシシのある展望地
8:38 アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
8:41 天狗道マザーツリー
8:48 摩耶山
8:52 摩耶ロープウェー星の駅
9:00 掬星台
9:06 摩耶石舞台
9:07 オテル・ド・摩耶 ジャグジー
9:13 摩耶別山
9:25 杣谷峠
9:27 穂高湖
9:49 三国池手前
9:50 三国池
10:03 丁字ヶ辻
10:08 藤原商店
10:10 六ヶ辻
10:17 記念碑台
10:38 みよし観音
10:51 六甲ガーデンテラス
10:53 六甲枝垂れ
10:55 六甲石ころ亭フードテラス
11:01 岩塔状バットレス
11:06 極楽茶屋跡
11:41 六甲山
11:48 一軒茶屋
12:07 石の宝殿
12:07 船坂谷登り詰め
12:09 東六甲縦走路分岐点
12:23 水無山
12:47 船坂峠
13:13 大平山
13:29 大谷乗越
13:57 譲葉山
14:05 岩倉山
14:16 塩尾寺
6:44 布引の滝(雌滝)
6:53 見晴らし台
6:54 布引の滝(雄滝)
7:06 布引貯水池
7:23 桜茶屋(市が原)
7:35 天狗道分岐点
8:09 学校林道分岐
8:27 行者尾根分岐
8:34 イノシシのある展望地
8:38 アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
8:41 天狗道マザーツリー
8:48 摩耶山
8:52 摩耶ロープウェー星の駅
9:00 掬星台
9:06 摩耶石舞台
9:07 オテル・ド・摩耶 ジャグジー
9:13 摩耶別山
9:25 杣谷峠
9:27 穂高湖
9:49 三国池手前
9:50 三国池
10:03 丁字ヶ辻
10:08 藤原商店
10:10 六ヶ辻
10:17 記念碑台
10:38 みよし観音
10:51 六甲ガーデンテラス
10:53 六甲枝垂れ
10:55 六甲石ころ亭フードテラス
11:01 岩塔状バットレス
11:06 極楽茶屋跡
11:41 六甲山
11:48 一軒茶屋
12:07 石の宝殿
12:07 船坂谷登り詰め
12:09 東六甲縦走路分岐点
12:23 水無山
12:47 船坂峠
13:13 大平山
13:29 大谷乗越
13:57 譲葉山
14:05 岩倉山
14:16 塩尾寺
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
約1か月ぶりの山歩き
23日の六甲全山縦走大会の下見をかねて、後半部分の市ヶ原から宝塚まで歩いてきました。
布引の滝辺りの紅葉はまたまだ。
貯水地周辺の紅葉は、少し色づいてす。
天狗道は途中、台風の影響か登山道に大きな石が崩れていたり、大きな木が根元から折れていたりと台風の爪痕がとこらどころ見られました。
掬星台へ9時前に到着し、写真だけとり進みます。
途中、藤原商店で肉まんを購入しエネルギー補給。
ガーデンテラス、最高峰に寄り道し、一軒茶屋で一年ぶりにカレーライス@650を頂きました。
六甲東分岐から難所の下りへ、途中、台風の影響か、倒木もあり、また、天気予報どおり強風と、しぐれてきてとても寒かったです。
約1か月ぶりの山歩きだったため、ヘトヘトになりながら15時前に宝塚駅到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する