記録ID: 133269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
朝日岳・三本槍岳・茶臼岳
2011年09月10日(土) [日帰り]

コースタイム
6:30駐車場発→7:30朝日岳→8:30三本槍岳→9:30大峠→10:30三斗小屋→13:30茶臼→
14:30駐車場
14:30駐車場
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は概ね良好。 大峠から三斗小屋までの間で数ヶ所泥濘アリ、沢渡あり |
写真
感想
いや〜今回も結構疲れました。
約20キロ8時間の那須三山縦走でした。
4時半に起き5時半にはスタートする予定が起きたら6時!!
イキナリやっちゃいましたね〜
バタバタ準備して峠の茶屋駐車場を6時半にスタート・・・サングラス忘れた・・・
寝起きの身体を引きずって峰の茶屋には7時到着。
ようやく身体が動き始めました。
7時半朝日岳山頂着・・・良い眺めです遠くに見えるのは八ヶ岳でしょうか?
隠居倉分岐、清水平を順調に通過し三本槍岳山頂には8時半到着。
雲に巻かれて眺望は全くなし(^^;)
鏡ヶ沼へと向かったはずが分岐を通り越して大峠へ向かっていました。
戻る気にもなれず大峠へ9時半着。
お地蔵さんが笑って迎えてくれました。
大峠から三斗小屋までの間にある峠沢・中ノ沢・赤岩沢は結構水量がありました。
これらの沢を渡河してひと登りで三斗小屋には10時半到着・・・バテバテです
ここからは牛ヶ首を目指し少々のUP-AND-DOWN。
御沢に架かる橋のたもとで早めの昼食を取りました。
ここから怠さ倍増、荒々しい茶臼岳を望みながら牛ヶ首には12時半到着。
ダラダラ上り下りして茶臼岳ロープウエー山頂駅に到着。
さて最後の茶臼岳へ登りますか〜
始めは登り辛い砂礫混じりの登山道、あとはチョットした岩場の通過をして茶臼岳山頂らしき那須岳神社の祠前に13時半頃到着〜
しかし、山頂は登山客で一杯(>_<)そそくさと下山です。
峰の茶屋目指して下山です・・14時着
最後の峠茶屋駐車場に向け下山です・・・14時半到着
無事那須三山縦走完成しました。
しかし、両膝痛いな〜湿布貼ろう(~_~;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する