記録ID: 1338270
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
エルモと山歩 年賀用にと富士山を撮りに行ってきましたー (^_^) 石割山、平尾山へ
2017年12月18日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 427m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
防寒着
羽毛服
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
靴
予備靴ひも
ゲイター
雨具
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
昼食
飲水
メガネ(予備)
時計
カメラ・携帯(充電器・コード)
保険証
筆記用具
|
---|---|
共同装備 |
GPS(予備電源)
FAキット
|
感想
年賀用にとエルモと富士山の写真を撮りに出かけて来ました。
前日の予報では、富士山頂は12時まで晴れで、
車窓からは朝焼けの富士が綺麗に見えたのだが、
山中湖に近づく頃には雲だらけに、
パノラマ台の駐車場では小雪が舞うようになり、
鉄砲木の頭は諦めて石割山に登ったのですが天気は回復せず、
山頂で出会ったハイカーも晴れの予報だったのにと下山して行きました。
平尾山でようやく富士山の姿を見ることが出来ました。
どこからでも良く見える富士山ですが、
撮ろうと狙ってみると旨くいきませんね。
でも、なんとかエルモと富士山を撮る事ができました。
今回はエルモが足を痛めてしまい
(山ではなく家の中を飛び廻るヤンチャして、筋を伸ばしたのか?、、)
ソファーにも椅子にも飛び上がれずの状態でしたので、
(普通に歩くのは大丈夫なのですが、、、)
エルモをオンブしての石割山でした。
レコを書いている今日はソファーに飛び上がるようになり一安心しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人