記録ID: 1404295
全員に公開
ハイキング
比良山系
比叡山【坂本〜大比叡〜修学院】
2018年03月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 745m
- 下り
- 782m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【下山口】京都市バスの「修学院道」 がそれぞれ最寄です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 道中は比較的道標多く、あまり迷わないと思います。 <参考1> 延暦寺では境内上方の阿弥陀堂を目指し、その左脇を抜けます。 以前は無かったと記憶している山頂への道標が新設されており、 だいぶん、迷いにくくなったと思います。 <参考2> 大比叡からガーデンミュージアムに抜けてからは 叡山ロープウェイの山頂駅には行かず、 Y字路を右にとり、下ってください。 ほどなく、右手にスキー場跡地が出てきます。 突き当りのT字路を左折すると、 ケーブル比叡山頂駅に向かえます。 以降は、京都一周トレイルの道標が充実してます。 |
その他周辺情報 | 【登山口】 坂本比叡山口駅・・・きれいなトイレ有 日吉大社鳥居前・・・きれいなトイレ有 【道中】 延暦寺・・・極めてきれいなトイレ有、飲食店アリ ガーデンミュージアム・・・トイレ有、売店アリ(季節営業) ケーブル比叡山頂駅・・・トイレ有 【下山口】 雲母坂を下った修学院側・・・トイレ無し |
写真
装備
備考 | 朱印帳を持っていきました |
---|
感想
今日は夕刻に京都で宴会があることと、
回数券の使用期限の問題など、そして晴天予報であること、
これらを総合的に加味して、
比叡山を越えて京都に行くことにしました。
朝からなんか変でした。
路線検索して「坂本」って打ってもなんか違う候補が。
違和感が・・・
でもそれはちゃんと京阪の駅なんです。。。
下車するときに駅員さんに聞きました。
「この駅、以前は『坂本』でしたよね?」
「ええ」
「いつから変わったんですか?」
「今日からです」
!
きょっ 今日 !!!
ヤフー地図さんもまだ更新されてませんでした。
今日はこのやり取りだけでおなか一杯でした。
歴史的な記念日に登山できて満悦です。
好天に恵まれて、良い訓練になりました。
次回はもう少し高度を上げたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する