ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1414984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

真富士山(俵峰から周回)氷瀑がすごかった!

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
18.7km
登り
1,576m
下り
1,590m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:46
合計
9:07
6:58
61
スタート地点
7:59
8:14
103
9:57
10:15
41
10:56
11:46
41
12:27
12:38
84
14:02
14:07
34
14:41
14:48
77
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
俵峰登山口をさらに少し登った終点のところに駐車しました。
今回は誰も停めてなかったのでよかったですが、他に車があったときは狭いのでUターンできないかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんでした。
往路は「伐採地ルート」を選択しましたが、尾根の西側は南アルプスが美しく見えるかわりに、あまり踏まれてなくてルートが分かりづらい箇所がありました。南アルプスを拝んだらすぐに戻って「一本杉ルート」へ行くほうがいいかもしれません。
第一真富士山から第二真富士山は足元に気を付けたほうがいい箇所がありました(残置ロープあり)。
その他周辺情報 この日は時間の都合で温泉はなし。
夕飯は浜松への帰路、道の駅宇津ノ谷峠でいただきました。
日の出とともに登山開始です。車は農道の奥に停めさせてもらいました。
2018年01月14日 06:59撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 6:59
日の出とともに登山開始です。車は農道の奥に停めさせてもらいました。
登山口にはイノシシ、鹿対策の電気柵が。ビリビリしないように気をつけて通過します。
2018年01月14日 07:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:06
登山口にはイノシシ、鹿対策の電気柵が。ビリビリしないように気をつけて通過します。
年末年始は風邪をひいていたので、秋葉山火まつり以来1ヶ月ぶりの登山です。いきなりの急登はキツイ。
2018年01月14日 07:24撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:24
年末年始は風邪をひいていたので、秋葉山火まつり以来1ヶ月ぶりの登山です。いきなりの急登はキツイ。
かなり斜めってる道ですが、土が凍っているので意外と歩きやすい。ギュッギュッと音立てながら進みます。
2018年01月14日 07:36撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:36
かなり斜めってる道ですが、土が凍っているので意外と歩きやすい。ギュッギュッと音立てながら進みます。
霜柱。でもあまり風がないので、そんなに寒くないのがありがたい。
2018年01月14日 07:51撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:51
霜柱。でもあまり風がないので、そんなに寒くないのがありがたい。
出発して約1時間。奥に何か見えてきましたよ!
2018年01月14日 07:59撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:59
出発して約1時間。奥に何か見えてきましたよ!
キター!これが噂の氷瀑「大滝」。想像してた以上の大迫力&美しさ!
2018年01月14日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 8:03
キター!これが噂の氷瀑「大滝」。想像してた以上の大迫力&美しさ!
人が立つと大きさが分かりますね。
2018年01月14日 08:07撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:07
人が立つと大きさが分かりますね。
もうかなり満足しましたが、次の目的地「第一真富士山」を目指します。行きは「伐採地ルート」帰りは「一本杉ルート」で。伐採地ルートは尾根の西側にある古いトラバース道で、南アルプスが美しく見えました!右端の真っ白な頂が聖岳、その左のピークが上河内岳です。写真中央は茶臼岳。
2018年01月14日 08:31撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:31
もうかなり満足しましたが、次の目的地「第一真富士山」を目指します。行きは「伐採地ルート」帰りは「一本杉ルート」で。伐採地ルートは尾根の西側にある古いトラバース道で、南アルプスが美しく見えました!右端の真っ白な頂が聖岳、その左のピークが上河内岳です。写真中央は茶臼岳。
その左には大札山、高塚山、蕎麦粒山など、いままでに登った山々が。登った山が増えていくと、遠くからそれらを眺めるのが楽しいです。
2018年01月14日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 8:35
その左には大札山、高塚山、蕎麦粒山など、いままでに登った山々が。登った山が増えていくと、遠くからそれらを眺めるのが楽しいです。
伐採地ルートはあまり踏まれてないようで、次第に荒れてどこが道か分かりにくかったです。南アルプスを拝んだらすぐに戻って一本杉ルートへ行くのをオススメします。
2018年01月14日 09:07撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:07
伐採地ルートはあまり踏まれてないようで、次第に荒れてどこが道か分かりにくかったです。南アルプスを拝んだらすぐに戻って一本杉ルートへ行くのをオススメします。
一本杉ルートと合流して尾根筋に。目の前に第一真富士山が現れました。あそこまで登るのか…。
2018年01月14日 09:25撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:25
一本杉ルートと合流して尾根筋に。目の前に第一真富士山が現れました。あそこまで登るのか…。
下って上って、「もうすぐ着くよ」発言で詐欺師呼ばわりされつつ(笑)、ようやく第一真富士山頂上に到着。ここの眺望は最高ですよ!富士山、駿河湾、伊豆が大パノラマで一望できます。広角レンズのいいカメラが欲しい…。
2018年01月14日 09:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:58
下って上って、「もうすぐ着くよ」発言で詐欺師呼ばわりされつつ(笑)、ようやく第一真富士山頂上に到着。ここの眺望は最高ですよ!富士山、駿河湾、伊豆が大パノラマで一望できます。広角レンズのいいカメラが欲しい…。
予定よりも早く到着したので、第二真富士山へも足を伸ばしちゃいましょう。目の前のあいつがラスボスです。
2018年01月14日 10:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:20
予定よりも早く到着したので、第二真富士山へも足を伸ばしちゃいましょう。目の前のあいつがラスボスです。
第二真富士山へのルートは想像以上に険しかった…。両手を使うような直登が続きます。ゆっくり安全第一で!
2018年01月14日 10:44撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:44
第二真富士山へのルートは想像以上に険しかった…。両手を使うような直登が続きます。ゆっくり安全第一で!
無事第二真富士山頂上に到着!とりあえずお腹がすいたので、持参した「しぞーかおでん」を温めて食べました。山でのメシはウマすぎます!
2018年01月14日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 11:13
無事第二真富士山頂上に到着!とりあえずお腹がすいたので、持参した「しぞーかおでん」を温めて食べました。山でのメシはウマすぎます!
その第二真富士山からの景色はこちら!正直な話、第一真富士山よりも見える範囲が狭いので、拝めるのは富士山方面だけです。だから、第一真富士山までしか登らない人も多いんだとか。
2018年01月14日 11:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 11:46
その第二真富士山からの景色はこちら!正直な話、第一真富士山よりも見える範囲が狭いので、拝めるのは富士山方面だけです。だから、第一真富士山までしか登らない人も多いんだとか。
お腹もふくれたので第一真富士山まで来た道を戻ります。ロープ場は慎重に!
2018年01月14日 12:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:05
お腹もふくれたので第一真富士山まで来た道を戻ります。ロープ場は慎重に!
第二真富士山と第一真富士山との中間地点、真富士峠まで戻ってきました。ここからはまた100mほど上ります。
2018年01月14日 12:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:12
第二真富士山と第一真富士山との中間地点、真富士峠まで戻ってきました。ここからはまた100mほど上ります。
第一真富士山頂上まで帰って来ましたよ。先週ブルベに参加して自転車で走った沼津〜焼津間200kmのルートが一望でき、感無量です。
2018年01月14日 12:28撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:28
第一真富士山頂上まで帰って来ましたよ。先週ブルベに参加して自転車で走った沼津〜焼津間200kmのルートが一望でき、感無量です。
行きに通らなかった一本杉ルートに入りました。こっちは南アルプス側は見えませんが、富士山はずっと見えてます。
2018年01月14日 13:21撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 13:21
行きに通らなかった一本杉ルートに入りました。こっちは南アルプス側は見えませんが、富士山はずっと見えてます。
一本杉まで来ました。「一本杉」ってどこ?それらしい杉の木は見つからず…。今ではただの地名なのかな?
2018年01月14日 13:47撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 13:47
一本杉まで来ました。「一本杉」ってどこ?それらしい杉の木は見つからず…。今ではただの地名なのかな?
一本杉から氷爆のある大滝へも戻れるんですが、今回はそのまま南下する周回ルートへ。後ろには真富士山が。さらば、真富士山。
2018年01月14日 14:04撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:04
一本杉から氷爆のある大滝へも戻れるんですが、今回はそのまま南下する周回ルートへ。後ろには真富士山が。さらば、真富士山。
富士見岳というちょっとしたピークを通過します。名前の割に富士山が木の間からしか見れない、ちょっと残念な頂上でした。駿河湾がキレイ。
2018年01月14日 14:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:05
富士見岳というちょっとしたピークを通過します。名前の割に富士山が木の間からしか見れない、ちょっと残念な頂上でした。駿河湾がキレイ。
そのまま進んでいくと、杉の伐採地に。
2018年01月14日 14:38撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:38
そのまま進んでいくと、杉の伐採地に。
駒引峠まで来ました。このまま南へ進めば、2年前に登った竜爪山(りゅうそうざん)まで進むこともできますが、今回はもちろん西側の俵峰へ。
2018年01月14日 14:42撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:42
駒引峠まで来ました。このまま南へ進めば、2年前に登った竜爪山(りゅうそうざん)まで進むこともできますが、今回はもちろん西側の俵峰へ。
登山道は駒引峠まで。あとは林道を延々4kmほど歩きます。
2018年01月14日 15:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 15:06
登山道は駒引峠まで。あとは林道を延々4kmほど歩きます。
やがて道はコンクリートやアスファルトへ。荷物が軽ければ走れる下りなんでしょうけど、今回は登山靴&重装備。硬い路面はキツイ。
2018年01月14日 15:19撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:19
やがて道はコンクリートやアスファルトへ。荷物が軽ければ走れる下りなんでしょうけど、今回は登山靴&重装備。硬い路面はキツイ。
無事俵峰へ帰ってきました。
2018年01月14日 15:59撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:59
無事俵峰へ帰ってきました。
眺望もよく氷爆も見れちゃう、素晴らしい穴場ルートでした。気温0度ぐらいの冬の午前に、俵峰登山口から一本杉ルートで第一真富士山まで登るピストンがオススメです。
2018年01月14日 16:03撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1/14 16:03
眺望もよく氷爆も見れちゃう、素晴らしい穴場ルートでした。気温0度ぐらいの冬の午前に、俵峰登山口から一本杉ルートで第一真富士山まで登るピストンがオススメです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 調味料 ハイドレーション 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

山仲間と静岡市の静岡百山、真富士山に登って来ました。「第一真富士山」と「第二真富士山」のダブル真富士山です。
当初は「第三登山口」からの人気ルートを歩く予定だったんですが、登山2日前にYAMAPのレポで「俵峰登山口」からのルートに見応えのある氷瀑があることを知り急遽変更。今年最初の山行は歩行距離18.7kmのなかなかハードなものになりました(後半は長い林道歩きですが)。
氷爆も富士山も想像以上に素晴らしかった!このルートはマイナーみたいで、山行中に出会った人たちとお話をしても、氷爆のことを知ってる人はいませんでした。このルート、もっと知られるべき!
なお今回は、3年半前に登山を初めてから100回目の記念すべき山行でした。今年もいっぱい登るぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら