記録ID: 1423322
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2018年04月08日(日) [日帰り]

ancientage
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 638m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:51
距離 6.6km
登り 639m
下り 649m
14:24
下りのルート探しで登ったり下ったりに時間を費やしタイムロスが生じました。避難小屋で遅いお昼ごはんを食べロープウェイ駅へ。
| 天候 | 雪のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
丸沼高原までは雪はなし。 ロープウェイは8時15分から始動。終了は15時30分ですが悪天候時は切り上げて終わることもあるそうです。山頂から弥陀が池、座禅山方向を下りでつかいましたが、踏み跡少なく正規ルートが分かりづらいです。今日は雪が締まっていたのでGPSを見つつ歩きやすいところを進みました。 |
| その他周辺情報 | スキー場にも温泉があります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ピッケル
コンロ
コッフェル
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ホッカイロ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト
|
| 備考 | 雪山での休憩に座布団用に、買い物用の保冷バッグをお尻の大きさに切って(コンパクトに)使っている方がいたので次回真似しよう。 |
感想
山頂で板のレンタルがあれば滑って下りれるのに、と思いましたが、重いザックに靴まで持って滑るませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2006人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する