六甲全山縦走(キャノンボール)失敗

- GPS
- 07:13
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,957m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:12
| 天候 | 晴れ(夏日?) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
昨年から、暖めていた企画。独りキャノンボールを決行!少々気合いを入れて・・・ヘッドライトも準備して?・・・だって、自宅から始発に乗っても須磨浦公園に7時38分。12時間かかるとすると!ゴールの宝塚では、もうすでに真っ暗??と思いながら!気合いを入れて、まずは鉢伏山を登る。まぁ〜最初は余裕の予定だが・・・いきなり登りか・・・まぁ〜〜当然?その後・・・鉄拐山・・・んんん〜〜前を走る同じようなトレランナーに付いていくと山頂をスルーしたので、戻って登る。この時点では余裕のつもりが・・・横尾山・・・・高取山・・・・一度下界に下りて登らされる!標高は低いが、登りが至って急でぇ〜急でぇ〜・・・あの斜度?をそこそこ気合いを入れて登るとダメージが大きい・・・これは、ヤバいパターンか?しかも、朝飯抜きでスタートしたので、内蔵の調子も悪く・・・菊水山では、、、、完全にへたりこんでいます。ここで、独りキャノンボールは、若干あきらめ気味・・・辛いなぁ〜
気合いを入れて来たのに!暑さ??登りを頑張りすぎ?いや、金曜日の歓送迎会での飲み過ぎか??と・・・言い訳を考えながら、とりあえず・・・鍋蓋山、再度山、、、んんん〜〜太もも前面の大腿二頭筋が痙りそう??なぜ??普通は、ハムがやられるパターンだが・・・市ヶ原の河川敷?で大勢の家族連れのBBQを見ながら・・・さぁ〜〜どうしましょ?このまま布引経由で下山??二宮温泉かぁ?・・・
桜茶屋で悩むこと10分以上・・・足と内臓が回復して来た気もするが・・・死ぬ気で宝塚に向かうか?稲妻坂と摩耶山山頂前の激坂をクリアーすれば、何とかなるかも?と思いながらリスタート・・・でぇ〜〜稲妻坂で・・・ちん〜ちん〜と!足が終わる。無理矢理、摩耶山まで行っても!そこで終わるなぁ〜下山を考えると・・・行ったことのない!学校林道で帰ろうと・・・足が痙り気味で・・・苦しい下山。足が元気なら快適に走れそうな道。でぇ〜〜ここで!何か気配を・・・んんん・・・いる。たぶんいる。イノシシか?。と若干奇声をあげながら!なぜか?足が復活??攣りなんか?気のものか?と走って下山!まぁ〜〜太陽の高い時間に?二宮温泉に到着・・・なんかねぇ〜〜の1日なのでありました。帰りの電車では、六甲の山並みを見ながら・・・普通なら、まだあの辺を走っているのに・・・今日は、残念。
mtrmahoroba













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する