三峰霧藻ヶ峰

- GPS
 - 02:57
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 711m
 - 下り
 - 694m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ 時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特にありませんでした。 登山ポストは登り始めの鳥居の所にありました。 三峰神社周辺はおみやげやさんや食堂がありました。 | 
感想
					大滝紅葉まつり 三峰霧藻ヶ峰ハイキングに参加してきました。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日はお天気に恵まれました。
三峰は何十年ぶりかしら?
いつの間にかロープウェイは運行していず・・。
知りませんでした・・。残念です。
霧藻ヶ峰は憧れの雲取山に行く途中にある山 
雲取の予行練習になればいいなと思って登りました。
登り始めると 紅葉の赤や 広葉樹の黄色 まだ紅葉しきっていない緑色と色鮮やかな落ち葉が登山道に落ちていて目を楽しませてくれます。
左に目を移せば、山々の間に白い霧が眼下に見え 右に目を移せば くっきりと両神山や秩父槍ヶ岳(たぶん)などが見えました。
道も比較的あるきやすかったです。
そろそろ歩くのがきつくなってきた頃に折り返し地点に到着 
この時点で10:00だったので 前から考えていたことを思い出しました。
帰りのバスが運行するのが午後1:00ということなのでこのまま帰ると時間が余ってしまいます。時間と体力に余裕があったら妙法ヶ岳を経由して駐車場に戻ろう!!
このハイキングでは、ありがたいことにコースにはずれないようにスタッフが妙法ヶ岳の入り口と出口など数箇所に待機してくれています。
そこでこのハイキング参加者ではないと見せかけてスタッフにきづかれないように急いで妙法ヶ岳に直行しました。
私のばれるのではないかとの予想とはよそに特に問題なく通過でき、妙法ヶ岳に向かうことができました。
こちらは岩場があったりくさりがあったりと多少のスリルが味わえます。
頂上についたら2頭の狛狼が迎えてくれました。
12:00に駐車場に到着 
大滝紅葉まつりで賑やかな雰囲気が迎えてくれました。
出店もいろいろ出ていました。
 
今日のハイキングは自分なりにアレンジでき、はじまったばかりの紅葉も見え満足です。
ところで、今日の3倍歩けば雲取山まで行ってこれるかもしれないと ずうずうしくも思ってしまった私は甘いのでしょうか?
日が暮れるのが遅い夏、朝早く出発すれば行けそうな気がしてなりません。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人