記録ID: 1513693
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光男体山 梅雨明けばんざい! 晴天&雲海
2018年06月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:44
距離 9.2km
登り 1,224m
下り 1,225m
6:00 二荒山神社前バス停
6:05 二荒山神社中宮祠
7:06 四合目
7:58 七合目
9:23 男体山
9:26 二荒山神社奥宮
11:26 七合目
12:07 四合目
12:49 二荒山神社中宮祠
6:05 二荒山神社中宮祠
7:06 四合目
7:58 七合目
9:23 男体山
9:26 二荒山神社奥宮
11:26 七合目
12:07 四合目
12:49 二荒山神社中宮祠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相変わらずの直登きつしw |
写真
装備
個人装備 |
berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ(1)
Black Diamond ディスタンスFLZ(1)
CW-X GENERATORモデル(1)
EPIgas ATS チタンクッカー TYPE-3M(1)
EVERNEW ウォーターキャリー2L(1)
Foxfire GORE-TEX パックライト キャップ(1)
Izas Rock Blue Moon(1)
MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1)
mont-bell クールグローブ(1)
patagonia Houdini Jacket(1)
Salomon SENSE PRO 2(1)
SOTO ウインドマスター SOD-310(1)
SOTO スライドガストーチ(1)
SOTO パワーガス250 トリプルミックス(1)
|
---|
感想
天気の良い山を探して、2年ぶりに男体山へ〜
相変わらずの急登をゆっくり登りながらたどり着いた山頂からは、
晴天の中禅寺湖と雲海の景色が贅沢な感じでした〜!
空の青と雲の白と山の緑が夏を感じさせてくれました。
梅雨明け万歳!
景色をまったりと楽しんだ後、名残惜しい気持ちを感じながらも下山開始。
下りもきっついのが男体山。
急がなかったので、膝がガクガクとはなりませんでしたが、太ももはパンパンに。
これを書いてる今日時点でも筋肉痛が痛いです・・・(@@
しかしこの時期でも男体山は、いやな感じの虫が少なくていいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する