記録ID: 1524717
全員に公開
ハイキング
甲信越
快晴の常念岳
2018年07月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にないが、行程すべてが、石だらけで、特に常念乗越から山頂までは小石のざれが続く。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、ほりでーゆ四季の郷¥530に行きました。 |
写真
撮影機器:
感想
来週の光岳登山前の足慣らしに、急に思い立って常念岳が手軽そうだったので決めた。登山口まで完全舗装で、パンクの心配もなく安心して到着した。雪渓もすでに崩れており、特に危険個所はなかったが、登山道はずっと石、石、石で足は悲鳴を上げていたが、めったにない快晴で疲れも吹っ飛んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
drnakanoさん、こんばんは。
自分は同日、三股から常念岳〜蝶ヶ岳と周回しました。
暑かったですが、最高の景色とたくさんの花を見られて、お互い素晴らしい山行となりましたね。
一ノ沢からは、昨年の5月に登りましたが、雪渓の急斜面がキツかったのを覚えています。
MonsieurKudoさん、快晴に恵まれて良かったですね。私は、20-21日と光岳に行くため今回は楽なコースにしましたが、常念→蝶ヶ岳周回コースはぜひ行きたいコースです。またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
この時期の常念、こんなに混んでるんですね!
でも、晴れてて、絶景で気持ちよさそう〜
また是非ご一緒してください。常念のバッジ、 mさんが手に入れてくれました。お口添え、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する