記録ID: 1525299
全員に公開
ハイキング
剱・立山
劒岳(別山尾根)
2018年07月13日(金) 〜
2018年07月15日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 45:39
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:33
距離 4.9km
登り 507m
下り 407m
2日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 8:27
距離 6.9km
登り 835m
下り 841m
13:18
宿泊地
| 天候 | 1日目 晴れ曇り 2日目以降 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
帰って来たが、クソ暑くてテント仕舞う気がしない。バスの時間微妙。今日は土曜日、山荘は多分満室。室堂で再度テント設営する気がしない。昨日深夜バスで来てテン泊、且つ朝3;30起き。さすがにクタクタ。もう一泊しよう。
撮影機器:
感想
大体どのガイドでも難度No1になってますが、カニのタテバイ、ヨコバイともに、六甲山のバリエーションルートでの堰堤越え、滝の高巻きに類似しており、天候が安定しており且つ無雪期であれば、特殊な登山技術は無い様な気はします。却ってしっかりした鎖が設置してあり且つ、ルーファイ無用なので安心して登れます。(六甲山の私設ロープは、設置下さった方には申し訳無いですが....)ただ、室堂から一貫してほぼガレた道で且つ前劒からの長丁場の岩場は、体力消耗します。登山の爽快さや、劒沢でのキャンプ場の快適さはやはり各別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
sundragon123












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する