記録ID: 1529087
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2018年07月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:30
5:00
100分
菅平牧場
6:40
7:10
70分
根子岳
8:20
8:40
40分
四阿山
9:20
70分
中四阿山
10:30
菅平牧場
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
牧場を真直ぐ登り、花の百名山である根子岳を目指した。牧場にはすでに牛たちが草を食んでおり、足元の草は朝露をまとったマツムシ草やアザミ・ホソバウスユキソウが咲いていた。20分ほどで東屋につき、西に目をやると、白馬岳から南に延びる北アルプスが一望に臨められた。笹に覆われた登山道では、膝のあたりが朝露にぬれズボンにしみてきた。低木帯からザレ場に入ると間もなく根子岳山頂だった。北アルプスの眺めが良いし、それに続く御岳、中央アルプス、八ヶ岳、富士山が見える。東を見ると草原の中を登山道は下り、登り返すように目指す四阿山がそびえていた。草原に見えた緑の笹野原をズボンをぬらしながら下ると、間もなく鞍部からは針葉樹の急な登りに差し掛かる。木の根や岩がある段差のある急な登りでここも一苦労する。尾根に出ると強い日差しが矢のように突き刺さり、最後の木の階段がつらかった。1m程の高さの社がありほどなく四阿山山頂に着いた。北側は絶壁となっており、石壁が作られていた。東西に細長い山頂で南側に浅間山が大きく見えたが北アルプスの眺望は根子岳の方が良かった。下りは直接菅平牧場をめざし中四阿を通って尾根を下る。最初は直射日光を浴びながらの下りであったが、高度を下げるにつれて木立に入り、最後は牧場横の林を通るコースだった。最後のアスファルトの農道は照り返しが厳しく疲れた足腰には負担が大きかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する