記録ID: 1547469
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山「8月5日は山ごはんの日!」姥沢コース
2018年08月05日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 844m
- 下り
- 839m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち小雨 稜線暴風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢コース特に危険箇所なし 木道が濡れるとかなり危険なので歩行は慎重に 月山山頂小屋 休憩:200円 |
写真
ど・ノーマル焼きそば
本当は前日の青空レストランで見た行者菜を使った焼そばを作りたかったのだが肝心の行者菜が見つかられなかった。
小屋で食べるのは味気ない、外でゆっくり食べたかったな、この天気じゃ仕方ないか。
本当は前日の青空レストランで見た行者菜を使った焼そばを作りたかったのだが肝心の行者菜が見つかられなかった。
小屋で食べるのは味気ない、外でゆっくり食べたかったな、この天気じゃ仕方ないか。
撮影機器:
感想
今年から8月5日は山ごはんの日に決まったと言うことで
丁度日曜日、ご飯を食べに月山へ登ってみた。
生憎ガスと強風で外でまったりヤマメシタイム
とはいかなかったのは残念だったが、こういう山登りも良いものです。
むしろそれがメインで登っている人も多いはずだろう。
もっと凝った料理でも作れればいいのだが自分にはそのスキルがないのが残念だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
manimani










山頂でご飯。朝食を食べに山へ登るっていうのもなかなか良いかも。
降り出す前に眺望も得られたようで
それにしても まるでトレランのようなタイム。
もしや走って登ったんでしょうか。
ゆっくりと山頂で朝食確かに魅力的ですね。
もう少し天気が良ければ言うことなかったのですが、仕方ないですね。
登りは普通に登ったつもりですが、下りは少し駆け足したところがありましたね。
気温も低かったので快適に歩けたと思います
山ごはんの日だったなんて!
失念したことが大変悔やまれます…。いつもそれメインなのにー(ノД`)
なんと
飯豊日帰りで疲れ果てていましたかな?(笑)
Twitterなどでは山ごはんの日の投稿がそこそこあったようですが
まだ周知されていないのですかねぇ〜
のカップ麺こないだ食べたよ!(゚∀゚)
もちもち麺と辛味噌が別袋で良かった♪
そうか山ごはんの日かぁ。。
最近ヤマメシしてないなぁーーー
またやらねば!
お、新潟でも売っていましたか!
昼ご飯に食べてみましたが美味しかったです。
辛みそ大好きな自分はこれと蒙古タンメンが病みつきになりそうです
北極は辛すぎてもう食べなくていいです…
ヤマメシもっとバリエーション増やしたい所ですが中々思いつきません^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する