ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1590187
全員に公開
ハイキング
近畿

日光神社〜伏拝山

2018年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
4.2km
登り
231m
下り
233m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:13
合計
2:08
距離 4.2km 登り 233m 下り 233m
9:37
34
笹ノ茶屋峠
10:11
10:17
43
日光神社
11:00
11:06
14
林道合流地
11:20
11:21
24
伏拝山
11:45
笹ノ茶屋峠
傘差しての歩きでした
天候 雲の中〜小雨程度
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ノ茶屋峠に駐車
東屋付きの展望地在りますが、高台でなく展望できるのは周辺だけ
コース状況/
危険箇所等
参道に倒木・崩落など多数あり、手付かずのまま模様
境内はそれなりに綺麗と感じた
その他周辺情報 3.5キロ南方に、道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー 在り
もっと早い時間に到着していたが、午前中は晴れ間もないだろうと途中で寝て、起きたら食事済ませるというザック軽減に奉仕します!
天候も全く変化ないが、取り敢えず笹ノ茶屋峠まで来ました
少し歩いてみます
2018年09月22日 09:37撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:37
もっと早い時間に到着していたが、午前中は晴れ間もないだろうと途中で寝て、起きたら食事済ませるというザック軽減に奉仕します!
天候も全く変化ないが、取り敢えず笹ノ茶屋峠まで来ました
少し歩いてみます
ココへは何度も来ていますが左奥に日光神社があり、一度訪ねてみたいと思っていたので今日はこちら歩きとします
2018年09月22日 09:38撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:38
ココへは何度も来ていますが左奥に日光神社があり、一度訪ねてみたいと思っていたので今日はこちら歩きとします
展望地へ上がります
が、高い位置でもなく道路上で観る景色と変わらないのですぐに下りました
2018年09月22日 09:38撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:38
展望地へ上がります
が、高い位置でもなく道路上で観る景色と変わらないのですぐに下りました
では清水上湯川林道を進みます
2018年09月22日 09:43撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:43
では清水上湯川林道を進みます
こちらはスカイライン南方、ごまさんスカイタワー方面
2018年09月22日 09:44撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:44
こちらはスカイライン南方、ごまさんスカイタワー方面
日光神社から伏拝山へ向かいます
2018年09月22日 09:48撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:48
日光神社から伏拝山へ向かいます
アプローチはここから
2018年09月22日 09:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:49
アプローチはここから
まあどうにかなるでしょと、軽く考えていた
2018年09月22日 09:50撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:50
まあどうにかなるでしょと、軽く考えていた
歩き始めていきなりの倒木
まあ跨いで問題なし!
2018年09月22日 09:50撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:50
歩き始めていきなりの倒木
まあ跨いで問題なし!
道標はちゃんとあります
踏み跡も観えます
2018年09月22日 09:51撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:51
道標はちゃんとあります
踏み跡も観えます
上がって行くんだろうなんて考えていたが、神社まで下る下る!!
地の果てまで行くんじゃないか?
向こう側へ抜けるのに登りばかりになるんじゃないかなど、歩き出す前の思いとは違うシチュエーションですが?!
2018年09月22日 09:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:52
上がって行くんだろうなんて考えていたが、神社まで下る下る!!
地の果てまで行くんじゃないか?
向こう側へ抜けるのに登りばかりになるんじゃないかなど、歩き出す前の思いとは違うシチュエーションですが?!
大した距離ではありません
2018年09月22日 09:53撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:53
大した距離ではありません
なんか楽しいスタイル
植林の中の自然体
2018年09月22日 09:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:58
なんか楽しいスタイル
植林の中の自然体
振り返り画
結構下ってるでしょ
2018年09月22日 09:59撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:59
振り返り画
結構下ってるでしょ
かなり大きいサルノコシカケ
サッカーボールくらいか?
2018年09月22日 10:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:01
かなり大きいサルノコシカケ
サッカーボールくらいか?
神社近くになると整備された歩き道となりますが倒木は多数です
2018年09月22日 10:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:04
神社近くになると整備された歩き道となりますが倒木は多数です
2018年09月22日 10:06撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:06
もう見慣れた(見飽きた)よ
2018年09月22日 10:08撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:08
もう見慣れた(見飽きた)よ
着いたかな
2018年09月22日 10:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:11
着いたかな
現祠
2018年09月22日 10:14撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/22 10:14
現祠
隣の過去祠
2018年09月22日 10:14撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 10:14
隣の過去祠
2018年09月22日 10:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:15
境内は綺麗です
掃除されたようですね、落ち木々はあまりありません
2018年09月22日 10:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:15
境内は綺麗です
掃除されたようですね、落ち木々はあまりありません
東屋もあり、訪れ人は居るんでしょうか
境内の荒れた感じはなかったですが、境内の外側(周り)はいろんな残留物が放置状態ではあるが、特別汚いというほどでもなかった
2018年09月22日 10:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:15
東屋もあり、訪れ人は居るんでしょうか
境内の荒れた感じはなかったですが、境内の外側(周り)はいろんな残留物が放置状態ではあるが、特別汚いというほどでもなかった
2018年09月22日 10:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:17
ではこちらから林道へ戻り伏拝山へ向かいます
2018年09月22日 10:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:17
ではこちらから林道へ戻り伏拝山へ向かいます
こちらも下り坂ですが、こちらは自然歩道らしく整備されています
こちら側が正規路という位置づけでしょうか?
2018年09月22日 10:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:19
こちらも下り坂ですが、こちらは自然歩道らしく整備されています
こちら側が正規路という位置づけでしょうか?
過去の崩落跡のようです
2018年09月22日 10:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:20
過去の崩落跡のようです
落石ガレ在りますが通過に問題なし
2018年09月22日 10:21撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:21
落石ガレ在りますが通過に問題なし
おっと〜、本格的な崩落地だが進めるのか?
2018年09月22日 10:22撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:22
おっと〜、本格的な崩落地だが進めるのか?
どうにか歩けそうです
2018年09月22日 10:22撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:22
どうにか歩けそうです
すぐにまたまた〜〜
2018年09月22日 10:26撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:26
すぐにまたまた〜〜
立て続けに
2018年09月22日 10:27撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:27
立て続けに
潜って通過できた
こちら側の崩落障害はこれで最後でしたが、一番酷い障害がこの後に!!!
2018年09月22日 10:29撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:29
潜って通過できた
こちら側の崩落障害はこれで最後でしたが、一番酷い障害がこの後に!!!
この後に通過不能あっても、すぐに戻れる距離ですが
2018年09月22日 10:31撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:31
この後に通過不能あっても、すぐに戻れる距離ですが
ほんと、元々ちゃんと整備されています
2018年09月22日 10:31撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:31
ほんと、元々ちゃんと整備されています
上がりばかりとなってきました
2018年09月22日 10:35撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
上がりばかりとなってきました
横斜面に大木が横たわっていた
太さは家庭用冷蔵庫くらいか
2018年09月22日 10:40撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:40
横斜面に大木が横たわっていた
太さは家庭用冷蔵庫くらいか
こちらは30Φくらい
2018年09月22日 10:43撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:43
こちらは30Φくらい
寸断された跡
ちゃんと迂回ルート作られています
2018年09月22日 10:47撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:47
寸断された跡
ちゃんと迂回ルート作られています
コレコレ!!!
傘差しながら歩いてますが、突破寸前で気付きましたよ!
蜘蛛の巣がよく観えるように加工しましたが、進む空間一面にかなりデカイ巣糸張り巡らせていますよ!
傘であってもこんなデカイの突破するの嫌だ!
蜘蛛自体もけっこうデカイぞ〜〜(元サイズで観てネ)
2
コレコレ!!!
傘差しながら歩いてますが、突破寸前で気付きましたよ!
蜘蛛の巣がよく観えるように加工しましたが、進む空間一面にかなりデカイ巣糸張り巡らせていますよ!
傘であってもこんなデカイの突破するの嫌だ!
蜘蛛自体もけっこうデカイぞ〜〜(元サイズで観てネ)
この位置です
どなたもココ通過時は要注意!!
2018年09月22日 10:53撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:53
この位置です
どなたもココ通過時は要注意!!
どうにか林道レベルまで戻ってきました
2018年09月22日 11:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:04
どうにか林道レベルまで戻ってきました
上がれば
2018年09月22日 11:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:04
上がれば
こちら側からのアプローチです
こちら側からのアプローチです
笹ノ茶屋峠側よりも立派に見えるね
2018年09月22日 11:06撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:06
笹ノ茶屋峠側よりも立派に見えるね
伏拝山への登山道探すが判らないので、駐車地へ戻ると途中に上り口在りました
2018年09月22日 11:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:15
伏拝山への登山道探すが判らないので、駐車地へ戻ると途中に上り口在りました
2018年09月22日 11:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:15
2018年09月22日 11:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:15
加工済みですが、キノコ多数 🎶♪
5
加工済みですが、キノコ多数 🎶♪
今日の最初の目標山であった伯母子岳への登山道に似ていますね
クルマでも上がれそうな路です
2018年09月22日 11:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:17
今日の最初の目標山であった伯母子岳への登山道に似ていますね
クルマでも上がれそうな路です
林道途中だが、山頂広場かな?
2018年09月22日 11:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:20
林道途中だが、山頂広場かな?
間違いなく伏拝山頂です
2018年09月22日 11:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/22 11:20
間違いなく伏拝山頂です
その奥へも林道は続いています
2018年09月22日 11:21撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:21
その奥へも林道は続いています
空模様はずっとこんなまま
今日の天候回復はもっと遅れるのか?
帰宅時には青空観えるのか?(←結果、正解!)
2018年09月22日 11:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:42
空模様はずっとこんなまま
今日の天候回復はもっと遅れるのか?
帰宅時には青空観えるのか?(←結果、正解!)
駐車地到着
2018年09月22日 11:43撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:43
駐車地到着
で、スカイライン走行中に靄も晴れてきて〜
2018年09月22日 12:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:04
で、スカイライン走行中に靄も晴れてきて〜
フルーツライン走行時には青空となる、いつもの法則発令中です!(時刻13時頃)
5
フルーツライン走行時には青空となる、いつもの法則発令中です!(時刻13時頃)

感想

三連休初日は連日の長雨!
どうにか正午頃には回復しそうなので、天気予報では一番条件良さそうな伯母子岳へ向かいます
家出るころは普通に雨模様
早く着いて、寝るなりで時間潰そうととにかく高野龍神スカイライン走らせます
このまま伯母子岳アプローチの林道奥千丈線まで行くのか?
雨上がりの時間潰しに眠るの必要と途中で寝ましたが、天候回復ま〜ったく変化なしなので取り敢えず進みます
雲の中という状態での伯母子岳歩きも楽しくもないだろうと、日光神社への歩きに変更しようと笹ノ茶屋峠へ向かいます
着いても降雨真っ最中ですが、神社への参道は山登りほど厳しくもないだろうと踏んで、傘差しながらの歩き始めます
途中の倒木などに驚くことよりも、ずっと下って進むというのが不思議だった
このまま地の底まで行って、帰りはエライ目に遭うんじゃないかなどと要らぬ心配などしてみたりして楽しんでいます
神社は閑静ですし、思ったよりかは立派な感じでちゃんとしていました
お供え物や供花はまったくなかったので、日々訪れている人在りということでもなさそうですが、それなりにきれいにはされていました
特に長居もしないで、伏拝山(フシオガミヤマ)へ行くための周回路歩きします
こちら側はすぐに崩落ありでなかなかスリルあって、靄の中歩きなので幻想的でもあり、降雨の中こんな歩きはわざわざしようとは思わないなぁなどと結果論では正解な歩きが出来たと思う
日光神社は以前から気になっていたが、参拝のためだけにこの地まで来ることは(80キロ以上)あり得ないと思っていた
それが実現できたことも良い結果となりました
初めての歩き、降雨日・台風後の被害状況不明など不安材料満載な歩きを撤退無しで完歩出来たので満足です
しかし遠いが、良い処っていくらでもありますよね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら