ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳・金峰山(それぞれ大弛峠よりピストン)

2018年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
12.2km
登り
810m
下り
773m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:04
合計
7:37
5:39
13
5:52
5:54
21
6:15
6:15
4
6:19
6:35
5
6:40
6:41
11
6:52
6:53
3
6:56
7:00
18
7:18
7:20
11
7:31
7:54
36
8:30
8:32
21
8:53
8:53
13
9:06
9:08
78
10:26
10:26
10
10:36
10:45
3
10:48
10:49
81
12:10
12:11
11
12:22
12:22
20
12:42
12:42
34
13:16
13:16
0
13:16
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:20AMに大弛峠に到着。駐車スペースはすでにいっぱいだったため、徒歩1分ほど山梨側に下った場所の道路脇に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。金峰山登山口に登山ポストあり。
その他周辺情報 下山後の昼食は大弛小屋の名物料理、山小屋カレー(700円)を頂きました。日帰り温泉は入るなら山梨市付近まで車で1時間以上下らないとありません。この日はほったらかし温泉へ行くつもりでしたが、時間の都合でカット。入浴なしで帰宅しました。
大弛峠(おおだるみとうげ)の駐車場は5:15ですでに満車。ちょっと手前の路肩スペースに停めさせてもらいました。
2018年09月17日 05:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 5:24
大弛峠(おおだるみとうげ)の駐車場は5:15ですでに満車。ちょっと手前の路肩スペースに停めさせてもらいました。
標高2,360mの大弛峠。自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠です(公共交通機関も含めると乗鞍エコーラインの2,716mが最高地点)。
2018年09月17日 05:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 5:38
標高2,360mの大弛峠。自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠です(公共交通機関も含めると乗鞍エコーラインの2,716mが最高地点)。
今日はまず前国師ヶ岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳を登り、大弛峠に一度戻ってから朝日岳と金峰山を目指します。
2018年09月17日 05:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:39
今日はまず前国師ヶ岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳を登り、大弛峠に一度戻ってから朝日岳と金峰山を目指します。
というわけで5:39、国師ヶ岳方面の登山口より出発〜。
2018年09月17日 05:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:39
というわけで5:39、国師ヶ岳方面の登山口より出発〜。
大弛小屋のテン場。結構賑わってました。
2018年09月17日 05:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:40
大弛小屋のテン場。結構賑わってました。
大弛小屋。昼飯はここで食べる予定。
2018年09月17日 05:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:40
大弛小屋。昼飯はここで食べる予定。
北奥仙丈岳を猛プッシュしてるみたいです(笑)。奥秩父最高峰なのに日本三百名山も山梨百名山も国師ヶ岳にとられちゃってる、ちょっとかわいそうな山ですもんね。丹沢の蛭ヶ岳みたい。
2018年09月17日 05:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 5:41
北奥仙丈岳を猛プッシュしてるみたいです(笑)。奥秩父最高峰なのに日本三百名山も山梨百名山も国師ヶ岳にとられちゃってる、ちょっとかわいそうな山ですもんね。丹沢の蛭ヶ岳みたい。
いよいよ登ります。いきなり階段!
2018年09月17日 05:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:42
いよいよ登ります。いきなり階段!
夢の庭園はとりあえずスルーで。
2018年09月17日 05:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 5:49
夢の庭園はとりあえずスルーで。
奥に見える頂は北奥仙丈岳です。
2018年09月17日 06:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:11
奥に見える頂は北奥仙丈岳です。
6:14、前国師ヶ岳に到着。標識は「前国師岳」ですが、どちらでも呼び方も正しいようです。
2018年09月17日 06:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:14
6:14、前国師ヶ岳に到着。標識は「前国師岳」ですが、どちらでも呼び方も正しいようです。
とりあえず先に進みます。ところどころ紅葉がきれい。
2018年09月17日 06:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:17
とりあえず先に進みます。ところどころ紅葉がきれい。
もう秋なんですね。
2018年09月17日 06:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:17
もう秋なんですね。
前国師ヶ岳から5分で北奥仙丈岳と国師ヶ岳の分岐点に到着。
2018年09月17日 06:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:19
前国師ヶ岳から5分で北奥仙丈岳と国師ヶ岳の分岐点に到着。
傘の裏側が黄色いキノコ。
2018年09月17日 06:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:23
傘の裏側が黄色いキノコ。
6:26、国師ヶ岳に到着。標識は「国師ヶ岳」ですが「国師岳」でも正しいようです。前国師ヶ岳の標識と統一感ないな(笑)。
2018年09月17日 06:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:26
6:26、国師ヶ岳に到着。標識は「国師ヶ岳」ですが「国師岳」でも正しいようです。前国師ヶ岳の標識と統一感ないな(笑)。
一等三角点もあります。一等三角点百名山です。
2018年09月17日 06:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:26
一等三角点もあります。一等三角点百名山です。
残念ながら富士山は見えず…。中央の尖った山は乾徳山(けんとくさん)です。
2018年09月17日 06:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:26
残念ながら富士山は見えず…。中央の尖った山は乾徳山(けんとくさん)です。
このまま東へ進めば日本百名山の甲武信ヶ岳へ行けますが、今日はここでUターン。
2018年09月17日 06:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:28
このまま東へ進めば日本百名山の甲武信ヶ岳へ行けますが、今日はここでUターン。
すぐそこの北奥仙丈岳へ行きましょう。
2018年09月17日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:29
すぐそこの北奥仙丈岳へ行きましょう。
来た道を戻ります。
2018年09月17日 06:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:30
来た道を戻ります。
きれいな紅葉。
2018年09月17日 06:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:35
きれいな紅葉。
分岐点からちょっとだけ登ると…
2018年09月17日 06:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:36
分岐点からちょっとだけ登ると…
奥秩父最高峰の北奥仙丈岳に到着です。国師ヶ岳頂上からわずか10分!寄らないともったいない。
2018年09月17日 06:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 6:40
奥秩父最高峰の北奥仙丈岳に到着です。国師ヶ岳頂上からわずか10分!寄らないともったいない。
なかなかいい眺望です。
2018年09月17日 06:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:44
なかなかいい眺望です。
6:46、来た道を戻ります。
2018年09月17日 06:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:47
6:46、来た道を戻ります。
金峰山は雲で隠れてます。晴れてくれないかなぁ。
2018年09月17日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:48
金峰山は雲で隠れてます。晴れてくれないかなぁ。
大弛峠へ帰りましょう。この標識は積雪時用に上下同じ文字が書いてあるんでしょうか?
2018年09月17日 06:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:52
大弛峠へ帰りましょう。この標識は積雪時用に上下同じ文字が書いてあるんでしょうか?
6:56、再び前国師ヶ岳に到着。
2018年09月17日 06:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 6:56
6:56、再び前国師ヶ岳に到着。
北奥仙丈岳の奥に富士山が見えました!
2018年09月17日 07:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:00
北奥仙丈岳の奥に富士山が見えました!
晴れることを祈りつつ大弛峠へ下ります。
2018年09月17日 07:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:12
晴れることを祈りつつ大弛峠へ下ります。
せっかくなので夢の庭園へも寄り道しましょう。
2018年09月17日 07:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:13
せっかくなので夢の庭園へも寄り道しましょう。
しばらく樹林帯を下ると西の眺望が開けました。
2018年09月17日 07:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:18
しばらく樹林帯を下ると西の眺望が開けました。
見下ろすと大弛峠の駐車場が見えました。
2018年09月17日 07:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:20
見下ろすと大弛峠の駐車場が見えました。
え、ここが夢の庭園?
2018年09月17日 07:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 7:21
え、ここが夢の庭園?
どこからが夢の庭園だったのかはよく分かりませんでしたが、さっきの巨石ゾーンがそうだったようです。
2018年09月17日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:22
どこからが夢の庭園だったのかはよく分かりませんでしたが、さっきの巨石ゾーンがそうだったようです。
7:29、大弛小屋まで帰ってきました。
2018年09月17日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:29
7:29、大弛小屋まで帰ってきました。
妻の靴の調子が悪い(リール式のひもが緩む)ようなので、一度車へ戻って靴を交換しました。路肩は駐車車両でいっぱい!
2018年09月17日 07:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 7:40
妻の靴の調子が悪い(リール式のひもが緩む)ようなので、一度車へ戻って靴を交換しました。路肩は駐車車両でいっぱい!
7:39、金峰山へ向けて再出発!
2018年09月17日 07:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:53
7:39、金峰山へ向けて再出発!
採らない、折らない、汚さない。もちろん守ります!
2018年09月17日 07:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:54
採らない、折らない、汚さない。もちろん守ります!
新ルートへ案内されます。既存の登山道が先日の台風で荒れてしまったのかな?
2018年09月17日 07:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 7:56
新ルートへ案内されます。既存の登山道が先日の台風で荒れてしまったのかな?
新ルートもあちこちに倒木が。
2018年09月17日 08:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:06
新ルートもあちこちに倒木が。
富士山!
2018年09月17日 08:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:19
富士山!
8:30、いったん下って朝日峠を通過。巨大なケルン(?)が積まれてました。
2018年09月17日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:30
8:30、いったん下って朝日峠を通過。巨大なケルン(?)が積まれてました。
色づいた木々と苔に囲まれた美しい道。
2018年09月17日 08:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:43
色づいた木々と苔に囲まれた美しい道。
登りが続きますが、とても歩きやすく整備されてます。
2018年09月17日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:53
登りが続きますが、とても歩きやすく整備されてます。
眺望の良い岩場に出ました。
2018年09月17日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:56
眺望の良い岩場に出ました。
やっぱり眺めるのは富士山!右側には毛無山も見えてます。
2018年09月17日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:56
やっぱり眺めるのは富士山!右側には毛無山も見えてます。
写真撮っちゃいますよね〜。
2018年09月17日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 8:56
写真撮っちゃいますよね〜。
岩場から登ること約10分。朝日岳頂上に到着。
2018年09月17日 09:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:08
岩場から登ること約10分。朝日岳頂上に到着。
山頂標識がなかなか見つかりませんでしたが、ここにうっすら「朝日岳」と書いてあったみたい。
2018年09月17日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:09
山頂標識がなかなか見つかりませんでしたが、ここにうっすら「朝日岳」と書いてあったみたい。
ここからは再び下ります。奥には鉄山(くろがねやま)と金峰山。まだ雲が晴れないなぁ。
2018年09月17日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:10
ここからは再び下ります。奥には鉄山(くろがねやま)と金峰山。まだ雲が晴れないなぁ。
苔がふかふか。
2018年09月17日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:20
苔がふかふか。
あ、金峰山山頂の雲がようやく晴れた!五丈岩が見えます。
2018年09月17日 09:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:21
あ、金峰山山頂の雲がようやく晴れた!五丈岩が見えます。
急な下りが終わり、ゆるやかな上りになりました。
2018年09月17日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:31
急な下りが終わり、ゆるやかな上りになりました。
鉄山への分岐点。間違えて鉄山へ行かないようにロープが張ってあります。
2018年09月17日 09:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:36
鉄山への分岐点。間違えて鉄山へ行かないようにロープが張ってあります。
紅葉途中のグラデーションも結構好き。
2018年09月17日 09:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 9:44
紅葉途中のグラデーションも結構好き。
10:00、樹林帯を抜けました!
2018年09月17日 10:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:00
10:00、樹林帯を抜けました!
ここを登れば頂上はすぐです!
2018年09月17日 10:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:01
ここを登れば頂上はすぐです!
ハイマツ帯を登ります。そういえば今回のルートは山ガールのグループが多かった。
2018年09月17日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:02
ハイマツ帯を登ります。そういえば今回のルートは山ガールのグループが多かった。
奥にみえる岩場は金峰山山頂手前の「賽の河原」。
2018年09月17日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:07
奥にみえる岩場は金峰山山頂手前の「賽の河原」。
賽の河原は大きな岩をひょいひょいと飛び越えて行く感じ。ルートを間違えると行き詰まるのでよく考えて…。
2018年09月17日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:14
賽の河原は大きな岩をひょいひょいと飛び越えて行く感じ。ルートを間違えると行き詰まるのでよく考えて…。
10:25、金峰山頂上に到着!
2018年09月17日 10:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
9/17 10:25
10:25、金峰山頂上に到着!
奥には五丈岩がそびえ立っています。登っている人も結構いますね!身の程を理解しているので我々は遠慮しました(笑)。
2018年09月17日 10:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:28
奥には五丈岩がそびえ立っています。登っている人も結構いますね!身の程を理解しているので我々は遠慮しました(笑)。
いい天気に恵まれました。
2018年09月17日 10:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:30
いい天気に恵まれました。
裏側から覗いた五丈岩。東からとは全く印象が違います。
2018年09月17日 10:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 10:36
裏側から覗いた五丈岩。東からとは全く印象が違います。
五丈岩裏から見る八ヶ岳側の眺望。
2018年09月17日 10:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 10:37
五丈岩裏から見る八ヶ岳側の眺望。
そしてやっぱり眺めちゃう富士山!
2018年09月17日 10:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 10:37
そしてやっぱり眺めちゃう富士山!
五丈岩の北側からは瑞牆山(みずがきやま)の岩峰が見下ろせます。
2018年09月17日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 10:43
五丈岩の北側からは瑞牆山(みずがきやま)の岩峰が見下ろせます。
30分近く頂上でのんびりしてしまいました。10:45、下山開始します。
2018年09月17日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:45
30分近く頂上でのんびりしてしまいました。10:45、下山開始します。
賽の河原を東へ。行きよりも歩きやすいルートで進めました。
2018年09月17日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 10:56
賽の河原を東へ。行きよりも歩きやすいルートで進めました。
登山道はふたたび森の中へ。11:36に鉄山分岐。
2018年09月17日 11:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 11:36
登山道はふたたび森の中へ。11:36に鉄山分岐。
急な登りは朝日岳が近い証拠。
2018年09月17日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 11:46
急な登りは朝日岳が近い証拠。
12:09、朝日岳頂上を通過。
2018年09月17日 12:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 12:09
12:09、朝日岳頂上を通過。
立ち枯れた木、雲、富士山…。つい足が止まります。
2018年09月17日 12:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 12:16
立ち枯れた木、雲、富士山…。つい足が止まります。
でもそろそろお腹もすいたので下山を急ぎましょう。
2018年09月17日 12:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 12:26
でもそろそろお腹もすいたので下山を急ぎましょう。
この荒れた感じ、見覚えあり。ゴールは近い!
2018年09月17日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 13:03
この荒れた感じ、見覚えあり。ゴールは近い!
13:16、大弛峠まで戻ってきました。
2018年09月17日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 13:16
13:16、大弛峠まで戻ってきました。
お疲れ様でした!
2018年09月17日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9/17 13:16
お疲れ様でした!
昼食は大弛小屋の名物カレー!具がごろごろ入ってて美味しかったです。
2018年09月17日 13:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
9/17 13:34
昼食は大弛小屋の名物カレー!具がごろごろ入ってて美味しかったです。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

祝日(敬老の日)9月17日は山梨付近の天気が良さそう…。
ということで妻と2人で、大弛峠から日本三百名山の国師ヶ岳と日本百名山の金峰山を登ることに。金峰山は6月にも瑞牆山荘から登りましたが、大弛峠からのルートも気になっていたんですよね〜。先週の武尊山がちょっとハードだったので、今週はライトな感じでメリハリをつけました(笑)。
国師ヶ岳は思っていた以上に楽に登頂できてしまったので、北奥仙丈岳と夢の庭園へも寄り道しました。北奥仙丈岳からは国師ヶ岳はもちろん、金峰山や甲武信ヶ岳も望むことができました(金峰山は山頂に雲がかかってましたが…)。国師ヶ岳へ登るなら、絶対に寄ることをオススメします。
大弛峠からの金峰山は、瑞牆山荘からのルートとは違う感じで楽しめました。樹林帯や岩場など変化にも富んでますし、危険箇所もありませんから、初めての登山にもよさそうな好ルートだと思いました。一番難易度が高いのは駐車場の場所確保かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら