記録ID: 1646809
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
スナフキンと美瑛岳
2018年11月11日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
| 天候 | 雨交じりの雪、、、(T_T) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏靴じゃ滑るしアイゼンだと引っかかる、岩は凍ってるけど雪は踏み抜ける 気を抜くとデンジャラスです |
写真
感想
夏と冬の間と言う中途半端な季節、せっかくの週末なのにお天気も良くない、こうなりゃ雨にも負けず風にも負けず、ついでに雪や寒さにも負けず地獄を味わう為に美瑛岳に行ってみました。
日曜日なのに望岳台に車は4台程、明るくなっても誰も登ろうとしません、まっ天気悪かったし山はガスガスで見えないから仕方ありませんが、とりあえず負けずにGo〜
出だしはまだ夏道でいつも通りに登って行くと雲ノ平分岐を曲がった辺りから積雪量が増え路面も凍結し冬道になっていきます
ロープ場では岩が凍って滑る滑る(>_<) 梯子も滑って手が届かなかったり途中氷に埋まって手がかからなかったりで難儀しましたが、それより苦労したのは美瑛岳分岐から先での這松、この時期水を含んだ枝がカチカチに凍って通せんぼ、これをかき分け進みます(進むと言ってもほとんど体当たりです格闘技か)、さらに踏み抜き、これには参りましたスノーシューかせめてワカンを持ってれば良かったのですが、、、歩いて進む事が出来ず四つん這いになって1時間程進む事に、ずっとハイハイしてたので膝が冷えて痛くなりました、これには本当に泣きました
やっとの思いで登頂してもそこは真っ白の世界、速攻で下山しました
下山すると望岳台もすっかり雪景色、車にも雪が積もってました
あっ、スノーブラシ忘れた!!!
今回は装備不足でダメダメでしたので次回はしっかり計画して行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
to_to








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する