記録ID: 1662552
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2018年11月25日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 940m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:10
東京都水道局の「奥多摩水と緑のふれあい館」近くの駐車場に停めたが、下山時は、枠外にも多数駐車されるほど。
惣岳山も御前山も葉が落ちたとはいえ、小枝に囲まれていて視界は悪い。
しかし山頂は広く、ベンチもいくつもあるので、快適に休める。
コースは目印のテープ類はほとんどないが、東京都水道局の頂点が赤の白い支柱がガイドになるので迷うことは無い。
「ふれあい館」は展示施設ほか、自動販売機やレストランもある。
惣岳山も御前山も葉が落ちたとはいえ、小枝に囲まれていて視界は悪い。
しかし山頂は広く、ベンチもいくつもあるので、快適に休める。
コースは目印のテープ類はほとんどないが、東京都水道局の頂点が赤の白い支柱がガイドになるので迷うことは無い。
「ふれあい館」は展示施設ほか、自動販売機やレストランもある。
| 天候 | 晴れ(微風→無風) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大木の倒れがいくつかあるが、特に問題なし。 頂上付近で本日、小枝を集中伐採中。 |
| その他周辺情報 | 瀬音の湯(五日市) 入浴900円 14時過ぎに到着するものの、駐車場が満車で20分ほど待ち、風呂も内風呂はぬるく、露天風呂は小ぶりのため満員、しかも循環式のため塩素消毒臭がきつい。 美味しいと評判のレストランも15時までのランチタイム前で既に入場停止。残念です。 |
写真
感想
登りはじめは石の階段。その後、わりと急斜面が続くが大したことないと思っていたら、早々にバテ気味になり、カロリー補給で何とか回復。
昼頃からは風もなく、温かく穏やかな日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
katakai











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する