記録ID: 1679213
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・やわらかな日差しの中サクっと銀文
2018年12月16日(日) [日帰り]

akipapa
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 477m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:59
距離 4.9km
登り 477m
下り 493m
12:39
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は昼から所用。それでサクっと往復できる百ヶ辻から出発。
寺谷は通行止めらしいので久しぶりにシルバーへ。
伏見林道入り口でpinoさんの販売コーナー。レッグウォーマーを
二組買う。500×2で1000円。この人の顔を見るとついつい買ってしまう。
シルバールート登山道は少々荒れ気味、馬の背ルートは伐採作業のため
通行止め。それでも随分と登りやすい。あっという間に山頂へ。
気温2℃、寒い。でも風は強くなく、ポカポカ日差しで快適。
11時のライブカメラにおさまり食事。帰り際にariさん、SONONAOさんと
遭遇。山友さんの顔をみるとほっとする。
帰路は文殊尾根。残念ながら先週あった樹氷は消失。でもあたたかな日差し
が差し込み快適。先週SANSHOさんが歩いておられた尾根筋を久しぶりに
(前回通ったのは5年以上前)通ってみる。高度が下がるにつれて左谷から
川の流れる音がだんだんと大きくなってくる。
最後のところでちょっとしたピークの登攀。左側に降りる。
右側はババ谷方向。次たどってみよう。
PINOさんの販売コーナーの真後ろに出る。
時間のない時でも十分リフレッシュできる快適な登山を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する