ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718404
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢大山(大山ケーブルバス停よりピストン)

2019年02月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.0km
登り
961m
下り
933m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:45
合計
4:39
10:00
10:03
25
10:28
10:34
27
11:01
11:10
9
11:19
11:19
14
11:33
11:33
11
11:44
11:46
28
12:14
12:14
13
12:27
12:31
6
12:37
12:41
29
13:10
13:19
40
13:59
14:06
9
14:15
14:16
14
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急伊勢原駅下車
バス(神奈川中央交通)伊勢原駅北口〜大山ケーブル(片道IC309円)
コース状況/
危険箇所等
整備された参道ですが、階段が急なので転倒や滑落には注意が必要です。
その他周辺情報 阿夫利神社下社のすぐ下にある茶店「さくらや」で湯豆腐(400円)を食べました。
小田急伊勢原駅で下車。バス停にはすでに大勢の人が!さすが人気の大山…と思ったら、ほとんどが産業能率大学の受験生でした。
2019年02月01日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 9:09
小田急伊勢原駅で下車。バス停にはすでに大勢の人が!さすが人気の大山…と思ったら、ほとんどが産業能率大学の受験生でした。
駅前にも大山阿夫利神社の大きな鳥居がありました!ここから大山詣りが始まってる感じがしていいですね。
2019年02月01日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 9:10
駅前にも大山阿夫利神社の大きな鳥居がありました!ここから大山詣りが始まってる感じがしていいですね。
神奈中バスで「伊勢原駅北口」から「大山ケーブル」まで移動すること約25分。9:51、ここから出発です!
2019年02月01日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 9:51
神奈中バスで「伊勢原駅北口」から「大山ケーブル」まで移動すること約25分。9:51、ここから出発です!
しばらくは「こま参道」を歩きます。左右に土産屋さんや豆腐店などが並んでいて楽しい。
2019年02月01日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 9:58
しばらくは「こま参道」を歩きます。左右に土産屋さんや豆腐店などが並んでいて楽しい。
大山ケーブル駅に到着。当初はケーブルカーを利用するつもりでしたが、計画よりも早く出発できたので予定変更。上りは男坂、下りは女坂を歩きます。
2019年02月01日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:01
大山ケーブル駅に到着。当初はケーブルカーを利用するつもりでしたが、計画よりも早く出発できたので予定変更。上りは男坂、下りは女坂を歩きます。
ここが男坂の起点。階段の斜度と段数が半端じゃない…。
2019年02月01日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:02
ここが男坂の起点。階段の斜度と段数が半端じゃない…。
ひたすら急な階段が続きます。さすが男坂!
2019年02月01日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:10
ひたすら急な階段が続きます。さすが男坂!
雪が残ってるところがありました。昨日夜は東京平野部でも降雪があったので、このあたりでも降ってたんでしょう。
2019年02月01日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:21
雪が残ってるところがありました。昨日夜は東京平野部でも降雪があったので、このあたりでも降ってたんでしょう。
10:23、女坂との合流地点。帰りは向こうから下ります。
2019年02月01日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:23
10:23、女坂との合流地点。帰りは向こうから下ります。
ケーブルカーの阿夫利神社駅と公衆トイレを通過すると阿夫利神社下社に到着!お茶屋さんの前には結構雪が積もってます。
2019年02月01日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 10:25
ケーブルカーの阿夫利神社駅と公衆トイレを通過すると阿夫利神社下社に到着!お茶屋さんの前には結構雪が積もってます。
下社本殿は工事中みたいでした。
2019年02月01日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 10:27
下社本殿は工事中みたいでした。
合格祈願天満宮!お賽銭を奮発して息子の合格祈願してきました。
2019年02月01日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 10:28
合格祈願天満宮!お賽銭を奮発して息子の合格祈願してきました。
頂上本社への登山口。祓麻を自分で持ってセルフお祓いしてから通過します(初穂料100円)。
2019年02月01日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:29
頂上本社への登山口。祓麻を自分で持ってセルフお祓いしてから通過します(初穂料100円)。
ここから上は本格的に積雪が残ってました。
2019年02月01日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 10:40
ここから上は本格的に積雪が残ってました。
7丁目の石柱。1丁ごとに立てられてます。ちなみに山頂は28丁。
2019年02月01日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 10:42
7丁目の石柱。1丁ごとに立てられてます。ちなみに山頂は28丁。
夫婦杉。隣り合った巨大な杉が融合してました。
2019年02月01日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:44
夫婦杉。隣り合った巨大な杉が融合してました。
完全に雪道ですが、ずっと石が階段状に積まれた道なので、軽アイゼンなしでもスリップしないで歩けます。
2019年02月01日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 10:49
完全に雪道ですが、ずっと石が階段状に積まれた道なので、軽アイゼンなしでもスリップしないで歩けます。
牡丹岩という丸い岩が足元にあるらしいんですが、雪に埋もれて見えません(笑)。
2019年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:00
牡丹岩という丸い岩が足元にあるらしいんですが、雪に埋もれて見えません(笑)。
天狗が鼻を突いて丸い穴をあけたという「天狗の鼻突き岩」。天狗の鼻すごいな。
2019年02月01日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:08
天狗が鼻を突いて丸い穴をあけたという「天狗の鼻突き岩」。天狗の鼻すごいな。
16丁目の石碑は3m68cmもあるそうな。何人で担いできたんでしょう?
2019年02月01日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:10
16丁目の石碑は3m68cmもあるそうな。何人で担いできたんでしょう?
20丁目「富士見台」からの富士山!昨日の高尾山は雲で隠れて見えませんでしたが、今日は美しい姿を見ることができました。
2019年02月01日 11:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/1 11:19
20丁目「富士見台」からの富士山!昨日の高尾山は雲で隠れて見えませんでしたが、今日は美しい姿を見ることができました。
あと600m!
2019年02月01日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:23
あと600m!
日が当たる場所では雪が溶けてきてグチャグチャになってきました。非防水のトレランシューズなので、ちょっと靴下が湿ってきちゃった…。
2019年02月01日 11:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:25
日が当たる場所では雪が溶けてきてグチャグチャになってきました。非防水のトレランシューズなので、ちょっと靴下が湿ってきちゃった…。
ヤビツ峠登山口からのルートと合流しました。あと300m!
2019年02月01日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:33
ヤビツ峠登山口からのルートと合流しました。あと300m!
ラストの28丁石柱を通過!
2019年02月01日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 11:40
ラストの28丁石柱を通過!
この社の向こうにが山頂のはず。
2019年02月01日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 11:42
この社の向こうにが山頂のはず。
山頂標識です。11:43、大山山頂に到着!
2019年02月01日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/1 11:43
山頂標識です。11:43、大山山頂に到着!
写真では分かりにくいですが、横浜ランドマークタワーまで見えました。
2019年02月01日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 11:44
写真では分かりにくいですが、横浜ランドマークタワーまで見えました。
山頂トイレと東京電力電波塔と横浜FM放送の電波塔。
2019年02月01日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:01
山頂トイレと東京電力電波塔と横浜FM放送の電波塔。
下山前に記念撮影。昼食は柿ピーとSOYJOY1本です。SOYJOYが凍ってて固かった…。冬山では水分が少ないクリスピータイプの方がいいかもしれません。
2019年02月01日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 12:02
下山前に記念撮影。昼食は柿ピーとSOYJOY1本です。SOYJOYが凍ってて固かった…。冬山では水分が少ないクリスピータイプの方がいいかもしれません。
12:03、下山開始。山頂直下にある八番組、九番組、十番組石灯篭。
2019年02月01日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:04
12:03、下山開始。山頂直下にある八番組、九番組、十番組石灯篭。
鳥居をくぐればひたすら下りです。
2019年02月01日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:05
鳥居をくぐればひたすら下りです。
上りよりも下りの方が滑りやすいので慎重に…。息子の合格祈願ですから滑ったらシャレになりません。
2019年02月01日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 12:06
上りよりも下りの方が滑りやすいので慎重に…。息子の合格祈願ですから滑ったらシャレになりません。
ヤビツ峠登山口との分岐手前にも富士山が綺麗に見える場所がありました。富士山の右奥には南アルプス赤石岳。今年最初に登った三国山から丹沢に繋がる稜線も一望できます。
2019年02月01日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:07
ヤビツ峠登山口との分岐手前にも富士山が綺麗に見える場所がありました。富士山の右奥には南アルプス赤石岳。今年最初に登った三国山から丹沢に繋がる稜線も一望できます。
自転車坂バカの聖地ヤビツ峠への分岐。自転車でヤビツ峠登って、そこから大山山頂までハイクするのも面白そう。
2019年02月01日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/1 12:13
自転車坂バカの聖地ヤビツ峠への分岐。自転車でヤビツ峠登って、そこから大山山頂までハイクするのも面白そう。
雪が溶けてきて地面がグチャグチャです。靴下まで濡れちゃうんですが、速乾性のトレランソックスが優秀で歩いているうちにほぼ乾きました。DryMaxいいですよ。
2019年02月01日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:24
雪が溶けてきて地面がグチャグチャです。靴下まで濡れちゃうんですが、速乾性のトレランソックスが優秀で歩いているうちにほぼ乾きました。DryMaxいいですよ。
富士見平まで戻ってきました。富士山はこれで見納め。
2019年02月01日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:27
富士見平まで戻ってきました。富士山はこれで見納め。
丹沢浅間山や蓑毛方面への分岐点。
2019年02月01日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:37
丹沢浅間山や蓑毛方面への分岐点。
伊勢原市の街と相模湾。
2019年02月01日 12:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 12:48
伊勢原市の街と相模湾。
3丁目の白山神社。といっても石碑があるだけで神社っぽくないんですが…。
2019年02月01日 13:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:11
3丁目の白山神社。といっても石碑があるだけで神社っぽくないんですが…。
阿夫利神社下社手前の階段まで戻ってきました。
2019年02月01日 13:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:12
阿夫利神社下社手前の階段まで戻ってきました。
下社で参拝していきましょう。
2019年02月01日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:15
下社で参拝していきましょう。
日本三大獅子山の「大山獅子」だそうですが、そもそも獅子山というものを初めて見ました。
2019年02月01日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:16
日本三大獅子山の「大山獅子」だそうですが、そもそも獅子山というものを初めて見ました。
合格祈願の絵馬を奉納。
2019年02月01日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:22
合格祈願の絵馬を奉納。
下社からの眺望もいいですね。
2019年02月01日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:28
下社からの眺望もいいですね。
下社から下る階段。かなり急です。
2019年02月01日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:30
下社から下る階段。かなり急です。
「ルーメソ」のれんで有名なお茶屋さん「さくらや」で湯豆腐を注文。思った以上に密度があって美味しい豆腐でした。
2019年02月01日 13:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:35
「ルーメソ」のれんで有名なお茶屋さん「さくらや」で湯豆腐を注文。思った以上に密度があって美味しい豆腐でした。
帰りは女坂へ!
2019年02月01日 13:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:51
帰りは女坂へ!
七不思議を探そう!
2019年02月01日 13:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:51
七不思議を探そう!
女坂といっても急な階段があるのは男坂と同じ。
2019年02月01日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:53
女坂といっても急な階段があるのは男坂と同じ。
七不思議「その六」潮音洞(近づくと潮騒の音が聞こえるそうな)。いきなり「その七」を見逃したようです。
2019年02月01日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 13:59
七不思議「その六」潮音洞(近づくと潮騒の音が聞こえるそうな)。いきなり「その七」を見逃したようです。
七不思議「その五」無明橋。話をしながら通ると落ちたり落し物をするそうです。七不思議というより「気をつけて渡りなさい」という警告ですね。
2019年02月01日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:00
七不思議「その五」無明橋。話をしながら通ると落ちたり落し物をするそうです。七不思議というより「気をつけて渡りなさい」という警告ですね。
大山寺。かつての修験道道場だそうです。真言宗だから当山派ですね。
2019年02月01日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:02
大山寺。かつての修験道道場だそうです。真言宗だから当山派ですね。
一番上のお地蔵様だけよそ見されてます(笑)。
2019年02月01日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:04
一番上のお地蔵様だけよそ見されてます(笑)。
七不思議「そのニ」子育て地蔵。最初は普通のお地蔵様だったのに、いつ頃か顔が童に変わっていたそうな!いや、あまり子供っぽい顔でもない気がするんですが…。
2019年02月01日 14:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:09
七不思議「そのニ」子育て地蔵。最初は普通のお地蔵様だったのに、いつ頃か顔が童に変わっていたそうな!いや、あまり子供っぽい顔でもない気がするんですが…。
男坂と女坂の分岐まで戻ってきました。七不思議、3つしか見つけられなかった…。
2019年02月01日 14:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:15
男坂と女坂の分岐まで戻ってきました。七不思議、3つしか見つけられなかった…。
ちょうど大山ケーブル駅にケーブルカーが止まってました。
2019年02月01日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:16
ちょうど大山ケーブル駅にケーブルカーが止まってました。
こま参道でお土産買って、14:30にバス停まで戻ると、ちょうど出発前のバスが停まってました!ラッキー。
2019年02月01日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/1 14:30
こま参道でお土産買って、14:30にバス停まで戻ると、ちょうど出発前のバスが停まってました!ラッキー。
撮影機器:

装備

個人装備
フリース 長袖シャツ ドライレイヤー(ファイントラック) ロングパンツ タイツ 靴下 グローブ レインウェア トレランシューズ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト

感想

長男の私大受験に付き添って上京した2日目。相原駅で長男を見送った後、JR相模線と小田急を乗り継いで伊勢原駅へ。昨日の高尾山と並んで関東圏で人気の山、丹沢の「大山(おおやま)」へ登って、ついでに阿夫利神社で長男の合格祈願をしようというわけです。
江戸時代から大勢の参拝者が大山詣りに訪れていたというだけあって、山頂までの道はほとんど全て、階段状に石を積んで歩きやすく整備されてました。今回は途中から完全な雪道でしたが、持っていたチェーンスパイクを出さないでも転倒ゼロ!(ちょっと滑りそうになって焦ったことは数回ありましたが)。
麓から山頂までずっと急登が続くルートでしたが、距離が短いうえ、興味をそそられる史跡が道中に多く残されていて、あっという間に往復することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら