記録ID: 1740841
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
【日本百名山第17座目】 【安達太良山】♬春山気分で白銀と安達太良ブルーを満喫!!
2019年02月24日(日) 〜
2019年02月25日(月)

リズ
その他4人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 759m
- 下り
- 746m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:52
距離 4.5km
登り 426m
下り 23m
| 天候 | 1日目 晴れ☀ 2日目 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 東北自動車道路、二本松IC〜北関東道、太田桐生ICで下車 駐車場 安達太良高原スキー場 10時半頃到着で満車状態でしたが、スキー場近くに一台空きがあり駐車出来ました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
*奥岳登山口〜くろがね小屋 ・天気が良いので初めからトレースがしっかりしていてノーアイゼンで歩行できます 馬車道、旧道ともトレースあり。緩やかな登りで歩きやすいです。 勢至平付近からは雪が締まっており歩きやすいです。 *くろがね小屋〜安達太良山 ・アイゼンを装着し、くろがね小屋を越えると少し急坂がありこの辺より森林限界になります。峰の辻までトラバースが有る為ダブルストックかピッケルで通過すると安全です。 峰の辻から安達太良山までは稜線歩きの為風が強く、氷のオブジェと絶景が楽しめます。 *安達太良山〜奥岳登山口 ・下山は天候が良ければ、素晴らしい景色を堪能しながら下れます。 薬師岳付近を過ぎると雪が緩く登山口付近まで下りてくると雪も少なくブッシュが出ている個所もありました。 |
| その他周辺情報 | ・登山口にある、あだたら山奥岳の湯(大人600円)ですがJAF会員は50円引きの550円で入浴出来ます。 美肌の湯(単純酸性泉)白濁で良いお湯でした。 hp2.5のお湯ですが癖もなく、露天風呂も開放的で気持ちがいい温泉でした。 ■日帰り湯:奥岳の湯:¥600 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm ・くろがね小屋:http://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/index.html |
写真
小休止!
我々メンバー紹介。
手前から後ろ姿の副隊長マエッチママ。優しく気配り上手!
2番目はキノッチ。ダンディで沈着冷静!
3番目は姉御オカッチ。優しくお茶目!
最後は隊長マエッチパパ。何事も頼りになり的確な判断!
我々メンバー紹介。
手前から後ろ姿の副隊長マエッチママ。優しく気配り上手!
2番目はキノッチ。ダンディで沈着冷静!
3番目は姉御オカッチ。優しくお茶目!
最後は隊長マエッチパパ。何事も頼りになり的確な判断!
撮影機器:
感想
太田ハイキングクラブのメンバーさんと安達太良山、山行に来ました。
天候は良すぎて温かく春山を感じさせる山旅です。青空全開で気持ちが良く、お喋りしながら楽しく過ごせました。昼食場所は勢至平で絶景のロケーション”全員感激”素晴らしい時間が過ごせました。くろがね小屋には14時前に到着し、ゆったりと温泉に浸かりメンバー全員で至福のひと時を過ごせました。翌日も早朝より快晴で素晴らしい景色を堪能できて、楽しく過ごせました。山頂の周りでは氷のオブジェが綺麗で自然の凄さに驚かせられました。下山は雲行きが怪しくなりましたが、崩れることなく無事下山でき楽しい山旅でした。下山後に奥岳の湯で汗を流してさっぱりしました。
二日間を通し天候に恵まれて、最高の山旅が出来ました。メンバーの皆さんに感謝です。一日も早くまた雪山登山に行きたいです。!!(笑い)
出来れば西吾妻山のスノーモンスターが見たいなぁ〜!(へへ)
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5














rizu さん こんにちは
後で思い返せば勢至平で登山道を離れた少し奥で休んでいた方々がrizuさん達ではなかったかと思い出しました。
当日は天気も良くいい山登りができましたね。
西吾妻山のモンスターも一度は見てもいいもんですよ。
ichigeさんこんにちは😃
コメントありがとうございました!私もichigeさんのログを見て昼食中に、ニアミスかなぁ〜と思いました。勢至平からの眺めは最高でした!西吾妻山のモンスター良いですか‼
思い立ったら吉日。今週末にでも行って来ます。
イソガシ、イソガシ‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する