ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1743346
全員に公開
ハイキング
関東

やっちゃいました、、山頂踏まない鋸山と、南房総一番の桜の名所へ

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
pikachan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
2.5km
登り
276m
下り
273m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
1:03
合計
2:09
10:46
10:53
21
11:14
12:08
1
12:09
12:10
33
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鋸山日本寺無料駐車場
駐車場すぐ上で拝観料を払います ¥600
トイレは、大仏に向かう途中にあり
コース状況/
危険箇所等
今回のコースにおいては、特別に危険んな箇所はありません
その他周辺情報 ●鋸山 日本寺
http://www.nihonji.jp/keidai/

●漁師料理「ばんや本館」
http://www.banya-grp.jp/restaurant/index.html
かなりの数の順番待ちでしたが、30分待ちくらいで入れました
2/23〜3/3まで、サバフェアをやっていました
ソフトドリンク無料券があったので、印刷して持参
2人分無料で頂けました!
3/4〜3/31は、ひらめづくしフェアのようです

●佐久間ダム湖親水公園
頼朝桜まつり 2/16〜3/10
http://sakumadam.com/index.php?%E9%A0%BC%E6%9C%9D%E6%A1%9C%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
千葉県公式観光サイト
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/13311/
無料駐車場より出発
スイセン
ほとんどは終わっていますが、嬉しいな
2019年03月02日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/2 10:32
無料駐車場より出発
スイセン
ほとんどは終わっていますが、嬉しいな
駐車場脇の
桜も綺麗
2019年03月02日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 10:29
駐車場脇の
桜も綺麗
鋸山方面
空も蒼いしハイキング気分で楽しめそう♪
2019年03月02日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:30
鋸山方面
空も蒼いしハイキング気分で楽しめそう♪
ハコベかな
春を感じる〜
2019年03月02日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/2 10:36
ハコベかな
春を感じる〜
大黒堂
2019年03月02日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 10:39
大黒堂
手前の白梅が綺麗でした!
2019年03月02日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 10:40
手前の白梅が綺麗でした!
椿も咲いてます
先週、先々週は雪は少ないですが八ヶ岳でしたので、
花を見て春を感じます
2019年03月02日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 10:43
椿も咲いてます
先週、先々週は雪は少ないですが八ヶ岳でしたので、
花を見て春を感じます
日本一大きい大仏様
総高30.05メートル!
ちなみに奈良東大寺の大仏様は、18.18メートル
2019年03月02日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 10:48
日本一大きい大仏様
総高30.05メートル!
ちなみに奈良東大寺の大仏様は、18.18メートル
梅と大仏様
2019年03月02日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 10:45
梅と大仏様
紅梅も綺麗
ちょっと曇っちゃってるので、映えませんが・・
2019年03月02日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:46
紅梅も綺麗
ちょっと曇っちゃってるので、映えませんが・・
お願い地蔵尊
小さいお地蔵様がたくさん積みあがっています
いろいろお願いしましたが、楽しくて安全な登山もお願いしました
2019年03月02日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:46
お願い地蔵尊
小さいお地蔵様がたくさん積みあがっています
いろいろお願いしましたが、楽しくて安全な登山もお願いしました
スミレ咲いてました!
2019年03月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 10:54
スミレ咲いてました!
フキノトウ
春だ、春だ♪
2019年03月02日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/2 10:58
フキノトウ
春だ、春だ♪
参道から上は、
岩にたくさんの羅漢像が・・
2019年03月02日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 11:00
参道から上は、
岩にたくさんの羅漢像が・・
頭の上にも・・
タチツボスミレかな?
2019年03月02日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 11:05
タチツボスミレかな?
下から見た、
地獄のぞき
2019年03月02日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 11:11
下から見た、
地獄のぞき
百尺観音
昭和41年に6年かけて完成された大観音石像で、交通安全の守り本尊だそうです
ここにいた方に撮って頂きました
2019年03月02日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/2 11:14
百尺観音
昭和41年に6年かけて完成された大観音石像で、交通安全の守り本尊だそうです
ここにいた方に撮って頂きました
地獄のぞき
百尺観音の後、行きました
手前からtさんが写真撮ってくれると待っててくれました。
地獄のぞきは長蛇の待ちなので、脇からささっと途中まで行き、
写真だけ撮ってもらい、最先端に行くのには再度並びました
9
地獄のぞき
百尺観音の後、行きました
手前からtさんが写真撮ってくれると待っててくれました。
地獄のぞきは長蛇の待ちなので、脇からささっと途中まで行き、
写真だけ撮ってもらい、最先端に行くのには再度並びました
地獄のぞき
順番待って、最先端に来ました!
28
地獄のぞき
順番待って、最先端に来ました!
後ろの順番の方と交互に撮り合いで
26
後ろの順番の方と交互に撮り合いで
地獄のぞきの横はこんな感じ
2019年03月02日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/2 11:39
地獄のぞきの横はこんな感じ
山頂展望台
2019年03月02日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 12:06
山頂展望台
後ろには景色が広がっています
ここでも先ほどの方達と撮り合い
なぜか先端にはここも水がたまっています
21
後ろには景色が広がっています
ここでも先ほどの方達と撮り合い
なぜか先端にはここも水がたまっています
ここ山頂だよね!?
とか言って、
ポーズ(._.)、、、
2019年03月02日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 11:44
ここ山頂だよね!?
とか言って、
ポーズ(._.)、、、
これから行く、ばんや方面
富山、伊予ヶ岳方面
2019年03月02日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 11:44
これから行く、ばんや方面
富山、伊予ヶ岳方面
ヤマルリソウ
地面に張り付くように咲いていました
2019年03月02日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/2 12:09
ヤマルリソウ
地面に張り付くように咲いていました
帰りは千五百羅漢道から戻ります
鋸山は世界第一の羅漢霊場として海外にも知られているんだとか
2019年03月02日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 12:10
帰りは千五百羅漢道から戻ります
鋸山は世界第一の羅漢霊場として海外にも知られているんだとか
ちょっと山っぽい道もあり
4
ちょっと山っぽい道もあり
奥の院
無漏窟
2019年03月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 12:24
奥の院
無漏窟
ここから写しました(^^)
私的にはここの羅漢が一番趣があり、好きでした
3
ここから写しました(^^)
私的にはここの羅漢が一番趣があり、好きでした
羅漢像
良く見るといろいろな表情をしています
2019年03月02日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 12:29
羅漢像
良く見るといろいろな表情をしています
護摩窟
2019年03月02日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/2 12:33
護摩窟
大蘇鉄(ソテツ)と
達摩石
このあたりは人がほとんどいませんでした
2019年03月02日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/2 12:43
大蘇鉄(ソテツ)と
達摩石
このあたりは人がほとんどいませんでした
薬師本殿脇の桜が綺麗
2019年03月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 12:45
薬師本殿脇の桜が綺麗
駐車場手前の大黒堂に戻ってきました
この時点では、山頂に行った!!と思っている(._.)
2019年03月02日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 12:46
駐車場手前の大黒堂に戻ってきました
この時点では、山頂に行った!!と思っている(._.)
ばんや本館でランチ
サバフェアやってました
サバの油淋揚げ
25センチぐらいの大サバ1尾
ボリュームもすごく、めちゃめちゃ美味しかった〜
2019年03月02日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/2 14:08
ばんや本館でランチ
サバフェアやってました
サバの油淋揚げ
25センチぐらいの大サバ1尾
ボリュームもすごく、めちゃめちゃ美味しかった〜
シメサバ
バッテラ寿司が食べたかったのですが、売り切れ・・
2019年03月02日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/2 14:08
シメサバ
バッテラ寿司が食べたかったのですが、売り切れ・・
サバの漬け寿司
自分で乗せて
2019年03月02日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/2 14:12
サバの漬け寿司
自分で乗せて
マコガレイの煮魚
他、白米、味噌汁、つみれ汁を食べました(^^)v
大満足のランチでした!
で、、tさんが国土地理院の地図とか見て、
他いろいろ調べると、なんと山頂には行って無かった事に気づく(>_<)。。
まっ、いいか♪
2019年03月02日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/2 14:25
マコガレイの煮魚
他、白米、味噌汁、つみれ汁を食べました(^^)v
大満足のランチでした!
で、、tさんが国土地理院の地図とか見て、
他いろいろ調べると、なんと山頂には行って無かった事に気づく(>_<)。。
まっ、いいか♪
佐久間ダム湖に向かう途中
菜の花ロード
2019年03月02日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 14:53
佐久間ダム湖に向かう途中
菜の花ロード
奥の削られた山と菜の花、奥に頼朝桜も
2019年03月02日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 14:54
奥の削られた山と菜の花、奥に頼朝桜も
車道に満開の頼朝桜
2019年03月02日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/2 15:07
車道に満開の頼朝桜
佐久間ダム湖親水公園の無料駐車場到着
梅も満開
2019年03月02日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 15:13
佐久間ダム湖親水公園の無料駐車場到着
梅も満開
駐車場前の頼朝桜
2019年03月02日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 15:13
駐車場前の頼朝桜
青空に映えます
2019年03月02日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 15:13
青空に映えます
わ〜、すごく綺麗♪
神津桜にも似てる
2019年03月02日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/2 15:14
わ〜、すごく綺麗♪
神津桜にも似てる
小高い丘を登りながら楽しみます
2019年03月02日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 15:17
小高い丘を登りながら楽しみます
お散歩気分で・・
2019年03月02日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 15:17
お散歩気分で・・
つくしが出てました
2019年03月02日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 15:17
つくしが出てました
スイセンも山肌に咲いてます
2019年03月02日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 15:18
スイセンも山肌に咲いてます
嬉しいな〜
2019年03月02日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 15:18
嬉しいな〜
桜のトンネル
2019年03月02日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 15:18
桜のトンネル
満開です!!
2019年03月02日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/2 15:18
満開です!!
山に咲いてるのが素敵
2019年03月02日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 15:19
山に咲いてるのが素敵
ホント嬉しい
2019年03月02日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 15:19
ホント嬉しい
上から頼朝桜越しのダム湖
2019年03月02日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 15:20
上から頼朝桜越しのダム湖
上下に桜
2019年03月02日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/2 15:23
上下に桜
可愛い〜♪
2019年03月02日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 15:23
可愛い〜♪
ピンクに染まってる〜
2019年03月02日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 15:27
ピンクに染まってる〜
あちこちスゴイ
2019年03月02日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 15:28
あちこちスゴイ
こんな景色が見れ、
鋸山山頂踏めなくても、
今日は満足♪
2019年03月02日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/2 15:28
こんな景色が見れ、
鋸山山頂踏めなくても、
今日は満足♪
展望台から
2019年03月02日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 15:30
展望台から
tさん、連れてきてくれてありがと〜
2019年03月02日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 15:31
tさん、連れてきてくれてありがと〜

感想

今週は土曜日が天気良さそう。
tさんも今週は軽い山なら行けそうとの事で、鋸山は?と。
私はかなり前に一度地獄のぞきあたりには行った事ありましたが、
関東百名山の鋸山は踏んだ事がなく、まぁそのうちに。。って思っていたのと、
桜もちょうど綺麗そうだし・・と、前日の夜にここに決まりました。

このエリアは昭文社の地図もないので、
他の方が行ったヤマレコ記録見たり、鋸山のHPとかで地図を見たりしてました。
ヤマレコの方の記録は駅から駅で歩いているものが多く、
なかなか風車場からの短いコースも見つけられず、
いつもなら計画ひいたり、他の方のレコルートから計画作ったりするんですが、
今回は無し。
で、一応HPからのパンフ印刷してみたところ、山頂展望台 との表記場所。
あ〜、、ここを山頂とするんだな?!と。。
レコのルートはこの時点ではどっか行っちゃってて、、(._.)

なかなかぜひ行こう!と思ってた山で無いけど、関東百名山の
くくりの山なので、良い機会に山頂踏めた!!
と思っていましたが、
今回も踏まず、下りて来ちゃいました(>_<)。
ハハハ、また今度他の低山と一緒に踏めれば良いかな。

行ってみたかった、漁師料理「ばんや」
写真のコメントにも書きましたが、どれもめちめちゃ美味しかったです。
特にサバの油淋揚げは味も見た目も最高でした!!

あと、佐久間ダム湖の頼朝桜
山肌がピンクに染まり、真っ蒼な空に映えとても可愛く綺麗でした♪

ハイキング感覚で、しっかり山計画立ててなく、
鋸山言ったつもりの観光鋸山レコですが、
見て下さった方ありがとうございます。

希望のばんや、ダム、連れて行ってくれたtさん、
ホントありがと(^^)♪ 楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2570人

コメント

まさに春爛漫!
pikachanさん
こんにちは
まさに春爛漫!
いいいですね。
お花はいいですね。
こちとらはまだ雪山にはまって抜け出せないで
もがいております。
2019/3/3 15:44
Re: まさに春爛漫!
iiyuさん、こんにちわ〜

早々に ありがとうございます!!
千葉はすっかり春でした

iiyuさんの雪山、いつもいつもホント素晴らしいです。
今回のレコもロングで単独、そしてヒップソリ・・
ハードなのに素敵な笑顔、ホント素敵です

千葉の山は低い山のくくりとかあるようですので、
まぁそのうちまたリベンジしてきます
2019/3/3 15:57
さくらの春有難う
こんばんは。
南房総は暖かいですねー。さくらが満開ですね、花がいっぱいで、もうすぐサクラ咲く春なんですね、花を見ると何だか嬉しくなります。ありがとうございました。魚料理もやっぱり海辺がいいですねー。
2019/3/3 21:29
Re: さくらの春有難う
ユメさん、こんばんは

千葉のヤマレコ見たりしてて、 もたくさん咲いてるし
春を感じる事が出来そうなので、行きたいなぁ〜と思っていたところ
実現しました
山頂は勘違いで踏めませんでしたが
fish、とっても美味しかったです

先日のユメさんの日白山、すっごく素敵な山、
ヤマレコでしたね!!
コメント 入れたかったのですが…
すみません
景色見てたら行ってみたいなぁ〜って思いましたよ。
いつもいつも雪山や、いろいろ
ガンガン行っててすごいです。

山頂踏まない観光鋸山レコに コメント
ありがとうございました
2019/3/3 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら