先週バドミントンで痛めた右ひざが、どうも調子悪い。なので、近場で少しだけ歩くことにしました。例年なら「道の駅芦ヶ久保」の第二駐車場から歩くのですが、今回は最短コースで山の花道と日向山に向かいました。セツブンソウはよく咲いてました。でも数が少し減ってるような気が気もします。山の花道の道はかなり荒れています。倒木、山肌の崩れ、そして二つあるうちの手前の橋が倒壊しているようです。(東屋のある近くの橋)進入禁止になっていました。セツブンソウのところの橋は見たところなんともなさそうでしたが、こちらにも進入禁止の札が付いていて周回できなくなっていました。帰りに横瀬の観光協会に寄っていつ治るか聞いてみましたが、町に現状は伝えてあるけど、いつになるのかはわからないとのこと。問い合わせが多くあるそうです。セツブンソウ自生地の近くの橋は見た目はなんともないように見えるのですが、「自己責任で!」ということでした。「観光協会としてはピストンならいいよ」とは言えないそうです。カタクリはセツブンソウの場所でも咲きそうですが、アズマイチゲの自生地には入れないかもしれません。
こっそり拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する