記録ID: 1752965
全員に公開
ハイキング
北陸
蟹の目山
2019年03月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 高曇り 山はばっちり見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東谷の重伝建地区を過ぎた辺り、蟹の目山に向かう林道分岐を過ぎた辺りが広くなっていたので路駐しましたが、そのすぐ先の生活改善センターに駐車で来たようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石楠花コース:取り付きで迷いました。目印はしっかりあったので、「川が合流している辺りで渡渉し、尾根の西側の川沿いを少し歩いて尾根に登り上げる」というのは地形図をちゃんと事前に読み込んでおけば迷わなかったのですが・・・。事前準備は必要ですね。 コースは細尾根、急坂が多く、登りで使ったのは正解でした。主尾根に登り上げてからは登山道に結構残雪がありました。 大平尾根コース:なだらかで歩きやすい下りでした。 |
写真
橋が壊れたこの渡渉の先が大平尾根コースと思ったのですが、ヤマレコマップを見ると分岐の手前で迷い込んでいるよう。戻ったのですが、結果としては合っていました。スマホのGPSがおかしかったよう。
撮影機器:
感想
最近は休みの前日(火,土)が晴天で休みは下り坂の天気が続いています。今日も前日の最終天気予報があまり期待できなかったのでモチベーションが低く、7時頃起きたのですが、めっちゃ晴天でした。速攻準備して出かけたのですが、結局登山開始は9時前でした。本当は蟹の目山を登った後鶴が滝登山道から鞍掛方面へ行ったり、蟹の目山を8の字で市谷まで降りるとか計画していたのですが、午後に天気が崩れるようなので止めておきました。
石楠花コースは急な細尾根なども多く、残雪も多くて意外に難コースでした。ロープなどもあまり整備されてなく一部切れているところもあり、下りでは厳しかったでしょう。山頂は広くはないですが東西が刈り払われていて展望がよく、いい山でした。今度は市谷方面から来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する