ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1767880
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

弾丸18キッパー(2)天女山 清里〜美ヶ森〜甲斐大泉温泉 パノラマの湯

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
12.9km
登り
543m
下り
660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:11
合計
5:24
8:23
37
9:00
9:05
8
9:13
9:17
11
9:39
9:42
23
11:22
11:22
32
11:54
12:50
13
13:03
13:05
3
13:08
13:08
20
13:28
13:28
15
13:43
13:43
4
13:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:青春18切符で松本→小淵沢→清里
帰り:甲斐大泉→小淵沢→高尾→橋本
その他周辺情報 松本駅、仲よし 定食
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001116/
小淵沢駅、丸政 そば
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001116/
甲斐大泉駅、甲斐大泉温泉パノラマの湯
http://panoramanoyu-izumiso.com/
弾丸18キッパー三日目は大阪南港の朝から始まる^^
2019年03月23日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/23 6:42
弾丸18キッパー三日目は大阪南港の朝から始まる^^
別府スーパーで買い込んだ鳥めしおにぎりで朝ごはん。これ、ホント旨し^^
2019年03月23日 06:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/23 6:11
別府スーパーで買い込んだ鳥めしおにぎりで朝ごはん。これ、ホント旨し^^
弁天町から大和路快速、奈良経由で、関西本線で亀山に向かいます
2019年03月23日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/23 9:30
弁天町から大和路快速、奈良経由で、関西本線で亀山に向かいます
ローカル線の車窓を堪能^^
2019年03月23日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/23 9:45
ローカル線の車窓を堪能^^
名古屋から中央本線に乗り換え、中津川を経て、今回途中下車に選んだのは奈良井宿
2019年03月23日 15:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/23 15:58
名古屋から中央本線に乗り換え、中津川を経て、今回途中下車に選んだのは奈良井宿
以前、中津川から南木曾まで中山道を歩いてから、旧街道を歩くのは楽しみの一つ
2019年03月23日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/23 16:06
以前、中津川から南木曾まで中山道を歩いてから、旧街道を歩くのは楽しみの一つ
次の電車までの僅か1時間でしたが、奈良井宿も雰囲気あってよかったです^^
2019年03月23日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/23 16:18
次の電車までの僅か1時間でしたが、奈良井宿も雰囲気あってよかったです^^
今日の宿泊は松本、ただいま4度、寒いです・・
2019年03月23日 17:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/23 17:53
今日の宿泊は松本、ただいま4度、寒いです・・
以前一度おじゃました、地元食堂の「仲よし」は、アットホームで落ち着くお店
2019年03月23日 19:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/23 19:04
以前一度おじゃました、地元食堂の「仲よし」は、アットホームで落ち着くお店
勿論、食べ物は、ボリューミーで、美味しくて、懐かしくて、大満足^^
2019年03月23日 19:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/23 19:39
勿論、食べ物は、ボリューミーで、美味しくて、懐かしくて、大満足^^
久々の布団で、ゆっくり寝たら、松本始発で、八ヶ岳方面に向かいます。ゼロ度・・
2019年03月24日 05:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 5:28
久々の布団で、ゆっくり寝たら、松本始発で、八ヶ岳方面に向かいます。ゼロ度・・
目指す小淵沢に近づくにつれ、日も上がり、快晴でテンション上がります
2019年03月24日 06:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 6:44
目指す小淵沢に近づくにつれ、日も上がり、快晴でテンション上がります
小淵沢で、小海線への乗り継ぎを待つ間、駅の屋上の展望台へ
2019年03月24日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 7:05
小淵沢で、小海線への乗り継ぎを待つ間、駅の屋上の展望台へ
甲斐駒方面クリア!
2019年03月24日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/24 7:04
甲斐駒方面クリア!
これから行く八ヶ岳方面は・・・雲の帽子をかぶってます・・
2019年03月24日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 7:03
これから行く八ヶ岳方面は・・・雲の帽子をかぶってます・・
気をとり直し、7時開店の丸政へ
2019年03月24日 07:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 7:09
気をとり直し、7時開店の丸政へ
ガビーン。。楽しみにしていた山賊そばは、鶏カラが間に合わず、仕方なく?豚バラ軟骨そばに
2019年03月24日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 7:10
ガビーン。。楽しみにしていた山賊そばは、鶏カラが間に合わず、仕方なく?豚バラ軟骨そばに
ところが、これもまたムチャ旨し^^ 山賊の鶏カラにしても、豚バラにしても、そばによく合います!
2019年03月24日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/24 7:15
ところが、これもまたムチャ旨し^^ 山賊の鶏カラにしても、豚バラにしても、そばによく合います!
お待ちかね小海線が入ってきました。快晴に映えます^^
2019年03月24日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 7:31
お待ちかね小海線が入ってきました。快晴に映えます^^
清里駅で下車。すでに1274mあります^^;
2019年03月24日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 8:16
清里駅で下車。すでに1274mあります^^;
では、清里駅からスタート!
2019年03月24日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 8:26
では、清里駅からスタート!
まずは美ヶ森まで歩きます
2019年03月24日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 8:27
まずは美ヶ森まで歩きます
車道でも退屈しません^^
2019年03月24日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 8:30
車道でも退屈しません^^
だって、空は青いし、空気は美味しいし^^
2019年03月24日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 8:55
だって、空は青いし、空気は美味しいし^^
美ヶ森の駐車場につきました。八ヶ岳には雲がかかってます
2019年03月24日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:01
美ヶ森の駐車場につきました。八ヶ岳には雲がかかってます
まずは展望台へ登ります
2019年03月24日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:07
まずは展望台へ登ります
この青空、テンション上がります!
2019年03月24日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 9:07
この青空、テンション上がります!
振り返ると、この景色、なかなか前に進めない^^;
2019年03月24日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/24 9:09
振り返ると、この景色、なかなか前に進めない^^;
前を向くと青空
2019年03月24日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 9:11
前を向くと青空
後ろには富士山^^
2019年03月24日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:14
後ろには富士山^^
美ヶ森の展望台にとーちゃく
2019年03月24日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 9:14
美ヶ森の展望台にとーちゃく
いやぁー、言葉なし・・・
2019年03月24日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/24 9:15
いやぁー、言葉なし・・・
しばし、見とれます^^
2019年03月24日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/24 9:15
しばし、見とれます^^
いつかは登りたい^^;
2019年03月24日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 9:16
いつかは登りたい^^;
ずっと見てたかったけど。。先に進みます
2019年03月24日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 9:21
ずっと見てたかったけど。。先に進みます
ところどころ残雪が表れ始めると、
2019年03月24日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:34
ところどころ残雪が表れ始めると、
羽衣池に着きます
2019年03月24日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:38
羽衣池に着きます
赤岳に向かうフリ^^;
2019年03月24日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:42
赤岳に向かうフリ^^;
八ヶ岳ブルーを堪能中!
2
八ヶ岳ブルーを堪能中!
赤岳にも、いつかは登るぞ!と誓い? 八ヶ岳横断歩道を進みます
2019年03月24日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/24 9:48
赤岳にも、いつかは登るぞ!と誓い? 八ヶ岳横断歩道を進みます
雪も多くなり、おそばせながら、今シーズンはじめて軽アイゼン装着!
2019年03月24日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 9:56
雪も多くなり、おそばせながら、今シーズンはじめて軽アイゼン装着!
途中の日陰ではアイスバーンもあり、軽アイゼンが役に立ちました!
2019年03月24日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 9:59
途中の日陰ではアイスバーンもあり、軽アイゼンが役に立ちました!
この先、視界が開けそうです
2019年03月24日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 10:07
この先、視界が開けそうです
八ヶ岳方面の雲も流れて見えてきました
2019年03月24日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 10:10
八ヶ岳方面の雲も流れて見えてきました
川を分かり、
2019年03月24日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 10:17
川を分かり、
雪道を登ると、
2019年03月24日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 10:23
雪道を登ると、
これまでとは別世界の牧場で、一気に視界が開けます
2019年03月24日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 10:29
これまでとは別世界の牧場で、一気に視界が開けます
振り返ると・・^^
2019年03月24日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/24 10:30
振り返ると・・^^
正面は富士山!
2019年03月24日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 10:33
正面は富士山!
見上げると青空!
2019年03月24日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 10:34
見上げると青空!
ここで今日イチのスポット
2019年03月24日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/24 11:07
ここで今日イチのスポット
八ヶ岳横断歩道の途中の展望台
2019年03月24日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/24 11:08
八ヶ岳横断歩道の途中の展望台
誰も居ない特等席でvoice of coffeeタイムを堪能しました^^
2019年03月24日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/24 10:56
誰も居ない特等席でvoice of coffeeタイムを堪能しました^^
リーダーが淹れてくれました!美味しいっ。
2
リーダーが淹れてくれました!美味しいっ。
ここも、いつまでも眺めてられますが、先に進みます
2019年03月24日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 11:21
ここも、いつまでも眺めてられますが、先に進みます
にしても、この景色、素晴らしすぎます
2019年03月24日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 11:21
にしても、この景色、素晴らしすぎます
こんなに独占して贅沢すぎる!
2019年03月24日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/24 11:28
こんなに独占して贅沢すぎる!
赤岳、権現岳クリア!
2019年03月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 11:29
赤岳、権現岳クリア!
そうそう、今日の目的地^^; 天女山にとーちゃく!
2019年03月24日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 12:02
そうそう、今日の目的地^^; 天女山にとーちゃく!
天女山にとーちゃく!2
1
天女山にとーちゃく!2
素晴らしい眺めです
2019年03月24日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 12:02
素晴らしい眺めです
ここで贅沢ランチタイム
2019年03月24日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 12:16
ここで贅沢ランチタイム
小淵沢駅で買った天むすを頂きます。旨し!
2019年03月24日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 12:17
小淵沢駅で買った天むすを頂きます。旨し!
左に金峰山、瑞牆山
2019年03月24日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 12:24
左に金峰山、瑞牆山
正面に富士山
2019年03月24日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/24 12:25
正面に富士山
右は甲斐駒、鳳凰三山、贅沢すぎる
2019年03月24日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/24 12:34
右は甲斐駒、鳳凰三山、贅沢すぎる
まだまだ居たいけど、そろそろ下山開始
2019年03月24日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 12:52
まだまだ居たいけど、そろそろ下山開始
直ぐに登山口に。ここから甲斐大泉駅まで車道ですが、いい気持ちです
2019年03月24日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 13:08
直ぐに登山口に。ここから甲斐大泉駅まで車道ですが、いい気持ちです
駅前を通過して、
2019年03月24日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 13:45
駅前を通過して、
甲斐駒見ながら、
2019年03月24日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 13:47
甲斐駒見ながら、
甲斐大泉温泉パノラマの湯でゴール!
2019年03月24日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 13:52
甲斐大泉温泉パノラマの湯でゴール!
2時間近く、ゆっくり温泉につかって帰路につきます
2019年03月24日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3/24 15:31
2時間近く、ゆっくり温泉につかって帰路につきます
小海線の車窓見ながら大はしゃぎ^^
2019年03月24日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 16:00
小海線の車窓見ながら大はしゃぎ^^
八ヶ岳も完全クリア!
2019年03月24日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 16:04
八ヶ岳も完全クリア!
小淵沢駅の展望台に戻ってきました。
2019年03月24日 16:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/24 16:21
小淵沢駅の展望台に戻ってきました。
中央本線に乗り換えまで屋上で宴会^^;
2019年03月24日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/24 16:20
中央本線に乗り換えまで屋上で宴会^^;
丸政の山賊の鶏カラをテイクアウト^^旨し!
2019年03月24日 16:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/24 16:23
丸政の山賊の鶏カラをテイクアウト^^旨し!
甲斐駒方面、圧倒的にクリア!
2019年03月24日 16:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 16:29
甲斐駒方面、圧倒的にクリア!
いつも主役の富士山が、今日はちと脇役か^^;
2019年03月24日 16:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/24 16:29
いつも主役の富士山が、今日はちと脇役か^^;
帰りの電車でも宴会は続く^^; 大満足の弾丸18キッパーでした
2019年03月24日 17:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/24 17:26
帰りの電車でも宴会は続く^^; 大満足の弾丸18キッパーでした

感想

弾丸18キッパー企画(2)は、八ヶ岳は天女山。前日は、弾丸フェリーで大阪南港に到着後、弁天町→奈良→亀山→名古屋→中津川→奈良井宿で途中下車して中山道を散策。長野松本一泊後、始発で、松本→小淵沢→清里で、美ヶ森から天女山に登ってきました。
いやぁー、天気良くて、八ヶ岳、金峰山瑞牆山、甲斐駒、鳳凰三山と、山に囲まれ、超絶景に大興奮! 最後は、甲斐大泉温泉 パノラマの湯で汗を流しての大展望と、終始堪能させて頂きました^^
駅から徒歩だと小一時間かかりますが、美ヶ森からの眺望は、お手軽登山ながら素晴らしい絶景が拝めます。富士山、甲斐駒方面、後ろは八ヶ岳。あまりに素晴らしすぎて、中々先に進まない^^; で、ずーっと絶景見放題ですが、特に圧巻は、八ヶ岳横断歩道で天女山に向かう途中にある展望台。広々草原の高台にあるのですが、とにかく圧巻、絶景、空気美味しく、ランチやティータイムに超お薦め。普段から少ないのかもしれませんが、今回は誰とも会わず独占の超贅沢な時間を過ごさせて頂きました^^
帰りの電車も、ワンカップ宴会で盛り上がり、最後の最後までテンションマックス。お楽しみてんこ盛りの弾丸18キッパー企画、あーっ楽しかった^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら