ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791663
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【うつくしまふくしま*花見山】今年も福島花巡り〜♪そして【花桃の公園&里】へ!

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
5.7km
登り
290m
下り
287m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:35
合計
2:34
距離 5.7km 登り 290m 下り 289m
7:33
22
スタート地点
7:55
8:07
29
10:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東北道福島西ICより約30分。
公園内にも駐車場はありますが、交通規制でマイカーは入れませんので注意。
マイカーは「あぶくま親水公園」やその周辺の駐車場に停めてシャトルバスで花見山公園に向かう感じになります。
あぶくま親水公園の土手に誘導され駐車しました。
花見山公園近くになると立て看板があるのでそれに従って行けば良いと思います。
あとは立て看板と係の方の誘導があります。
7:00頃ではまだ次々と入って来る感じで余裕がありましたし、この日は戻って来た10:30前位では結構な車が駐車場に入っていました。
やはり遅くなると駐車場待ちの渋滞が出来、花見山に向かうバス待ちもかなり並んでいたりするので朝早めに行くことをお勧めします。
ヘルシーランド福島の駐車場は違うので止めないように!

シャトルバスはヘルシーランド福島の北側の方から出ています。
20分間隔で出ているようですが混雑時には次々とバスが来ます。
環境整備協力金ということで一人500円。
コース状況/
危険箇所等
園内は危険箇所はありません。
靴は歩き易いスニーカー以上お勧めします。

花見山公園内見学に以外にもコースがあり、花の谷コースや花見山桃源郷展望コースなどがあります!
ただし何処も私有地なのでコースを外れて花木畑の中には入らないよう気をつけて下さい!

「花見山公園」の情報は下記参照にしてください。
開花状況・交通規制、コースマップなど載っています。
http://www.f-kankou.jp/hanamiyama.htm

◼トイレは停留所近辺・公園内に有ります。
桃源郷展望台の方にも仮設トイレ有りました。
その他周辺情報 下山後飯坂温泉に行く途中ある「橘内酒店」に寄りました。
福島のお酒いっぱいあります!
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://sakezanmai.net
お店の駐車場が松川の土手に隣接していてその土手沿いの桜が毎年とても見事です!
桜と一緒に安達太良山や東吾妻の山がよく見えますのでお勧めです!

その後お昼近くになって来たので「花桃の公園」へいく途中にあった「遊里庵」さんでお蕎麦を頂きました。
店に着いてから駐車待ちで15分後ぐらいに店内に入り待っていましたがお二人でやっているためかこだわりを持ってやっているためか時間が掛かります。
お時間いただきますけど?と言われましたが、結局食事に2時間掛かりました^^;
先がある方・急いでいる方にはお勧めしませんが味は待った甲斐があり結構美味しかったです!
駐車場は店の脇や前に6台のみとなります。
HPが無いので食べログ貼っておきます。
https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7001490/

その後少し時間は掛かりましたが「花桃の公園」にも寄ってみました!
そんなに大きくは無いのですが桜にハナモモと密度が高くて楽しめます!
入場料・駐車場代などはありません。
HPは無いようです。「飯坂温泉花桃の里」の近くにあります。
場所は下記参照にして下さい。
https://www.google.co.jp/search?sz=16&tbm=lcl&q=%E8%8A%B1%E6%A1%83%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92+%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82&ludocid=16292732091557756861&phdesc=Q_3amzhN7k8&sa=X&ved=2ahUKEwiYx_uhqM7hAhUiG6YKHQJrDxAQyTMwAXoECAEQDg#rlfi=hd:;si:16292732091557756861;mv:!1m2!1d37.826358477319026!2d140.44794155547538!2m2!1d37.82599852268097!2d140.44748584452458

更にその後「飯坂温泉花ももの里」へ行って来ました。
花桃の公園から5分くらいです。
こちらは結構広く40品種で300本あるそうです。
入園料・駐車場代などはありません。
4/21に花ももの里祭りがあるそうです。
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
https://iizaka.com/join/hanamomonosato/

最後温泉は「摺上亭大鳥」で入浴しました。
800円。とても大きくて綺麗な旅館です。
11:30〜15:00(ラスト16:00まで)
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.surikamiteiohtori.com
朝は安達太良SAで安達太良ラーメンに半チャ付き食べました^^;
2019年04月13日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9
4/13 6:11
朝は安達太良SAで安達太良ラーメンに半チャ付き食べました^^;
SAから安達太良山!
2019年04月13日 06:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/13 6:22
SAから安達太良山!
マイカー臨時駐車場のあぶくま親水公園の土手に駐車をしシャトルバスに乗り今年も花見山に来ました〜!
早速ですが既に色鮮やかです!
2019年04月13日 07:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/13 7:34
マイカー臨時駐車場のあぶくま親水公園の土手に駐車をしシャトルバスに乗り今年も花見山に来ました〜!
早速ですが既に色鮮やかです!
進んで行くに連れてカラフルになって行くので気分も上がって行きます!
2019年04月13日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 7:44
進んで行くに連れてカラフルになって行くので気分も上がって行きます!
定番の写真スポット!
2019年04月13日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
4/13 7:45
定番の写真スポット!
両親を入れて!
2019年04月13日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
4/13 7:48
両親を入れて!
桜も凄いです✨
2019年04月13日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
4/13 7:51
桜も凄いです✨
レンギョウ入れると一層華やかに!
2019年04月13日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/13 7:52
レンギョウ入れると一層華やかに!
アクセントのハクモクレンを中心に桜で囲んでみました〜
2019年04月13日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/13 7:53
アクセントのハクモクレンを中心に桜で囲んでみました〜
ちょっと引いてレンギョウも入れるとさらに良いですね〜
2019年04月13日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 7:53
ちょっと引いてレンギョウも入れるとさらに良いですね〜
とにかく色鮮やかです!
2019年04月13日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/13 7:54
とにかく色鮮やかです!
桜ももりもり〜!見事な桜ですよね〜
2019年04月13日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
4/13 7:56
桜ももりもり〜!見事な桜ですよね〜
綺麗なピンクですね!
2019年04月13日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
4/13 7:59
綺麗なピンクですね!
では花見山へ!
花見山公園って最近知りましたが60周年にもなるんですね!
2019年04月13日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 8:04
では花見山へ!
花見山公園って最近知りましたが60周年にもなるんですね!
入口の枝垂れ桜はまだもうちょっとですね〜
2019年04月13日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/13 8:04
入口の枝垂れ桜はまだもうちょっとですね〜
安行桜〜!
2019年04月13日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 8:07
安行桜〜!
青空に向かってハクモクレン〜!
2019年04月13日 08:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:09
青空に向かってハクモクレン〜!
桜にレンギョウに花桃〜
2019年04月13日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 8:20
桜にレンギョウに花桃〜
色取り取り〜!
2019年04月13日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 8:23
色取り取り〜!
ボケにレンギョウ、桜〜!
2019年04月13日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 8:23
ボケにレンギョウ、桜〜!
花見山はいつ来ても素敵な所です!
2019年04月13日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:23
花見山はいつ来ても素敵な所です!
毎年のことですが菜の花のハートが見えました!
2019年04月13日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
4/13 8:23
毎年のことですが菜の花のハートが見えました!
開けたところからお花も福島市内もそして山並みも見えました〜
2019年04月13日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:27
開けたところからお花も福島市内もそして山並みも見えました〜
花見山公園展望場到着〜
桜のフレーム越しに東吾妻の山々〜!
2019年04月13日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 8:33
花見山公園展望場到着〜
桜のフレーム越しに東吾妻の山々〜!
展望場の東屋と桜〜
2019年04月13日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:33
展望場の東屋と桜〜
十月桜も淡い感じで素敵ですね〜
2019年04月13日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/13 8:38
十月桜も淡い感じで素敵ですね〜
花桃に日向水木に桜〜!
2019年04月13日 08:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:41
花桃に日向水木に桜〜!
その下は桜のトンネルでした〜!
2019年04月13日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 8:44
その下は桜のトンネルでした〜!
もりもりの花桃と桜〜!
2019年04月13日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 8:52
もりもりの花桃と桜〜!
では両親は膝を痛めているので一人で花の谷コースを歩いて来ます!
2019年04月13日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
4/13 8:59
では両親は膝を痛めているので一人で花の谷コースを歩いて来ます!
少し登って花桃や桜越しに東吾妻の山々〜
2019年04月13日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
4/13 9:04
少し登って花桃や桜越しに東吾妻の山々〜
花桃と菜の花のフレームで!
2019年04月13日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/13 9:08
花桃と菜の花のフレームで!
ハートになっていた菜の花〜
近くからだとハートがわかりずらいので^^;
2019年04月13日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
4/13 9:13
ハートになっていた菜の花〜
近くからだとハートがわかりずらいので^^;
再び花見山〜
2019年04月13日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 9:15
再び花見山〜
その脇を進んで今度は花見山桃源郷展望コースに入って行きます!
2019年04月13日 09:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:22
その脇を進んで今度は花見山桃源郷展望コースに入って行きます!
お!ニャンコ発見もなかなかこっちを向いてくれませんでした^^;
2019年04月13日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/13 9:25
お!ニャンコ発見もなかなかこっちを向いてくれませんでした^^;
こちらも桜が多いです!
2019年04月13日 09:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
4/13 9:26
こちらも桜が多いです!
こちらのエリアも小さなルートが来る度に増えているような気がします!
2019年04月13日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/13 9:34
こちらのエリアも小さなルートが来る度に増えているような気がします!
桃源郷展望台から花見山が見渡せます!
2019年04月13日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
4/13 9:34
桃源郷展望台から花見山が見渡せます!
展望台で鐘鳴らしました〜!
2019年04月13日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:34
展望台で鐘鳴らしました〜!
安達太良山に東吾妻!花見山に福島市内も見えますよ〜
2019年04月13日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 9:34
安達太良山に東吾妻!花見山に福島市内も見えますよ〜
桜とレンギョウ!キラッと✨
2019年04月13日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:35
桜とレンギョウ!キラッと✨
こちらも色取り取り素晴らしいですよ!
2019年04月13日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/13 9:36
こちらも色取り取り素晴らしいですよ!
両側に桜とレンギョウがズラーッと!
2019年04月13日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:40
両側に桜とレンギョウがズラーッと!
途中チューリップも咲いていました〜
2019年04月13日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:56
途中チューリップも咲いていました〜
そして水仙〜
2019年04月13日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
4/13 9:56
そして水仙〜
花桃に桜にレンギョウにボケとどこまでもカラフルでした〜
では戻ります!
2019年04月13日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 9:58
花桃に桜にレンギョウにボケとどこまでもカラフルでした〜
では戻ります!
物産広場で両親と合流してお団子食べてちょっと休憩。
花も団子も〜^^;
2019年04月13日 10:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 10:08
物産広場で両親と合流してお団子食べてちょっと休憩。
花も団子も〜^^;
シャトルバスに乗り臨時駐車場まで戻ります。
臨時駐車場では車もバスに乗る人達もいっぱいでした!
2019年04月13日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
4/13 10:16
シャトルバスに乗り臨時駐車場まで戻ります。
臨時駐車場では車もバスに乗る人達もいっぱいでした!
飯坂温泉に向かう途中に「橘内酒店」山でお酒買いました!
2019年04月13日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/13 11:04
飯坂温泉に向かう途中に「橘内酒店」山でお酒買いました!
駐車場の裏にある土手の桜がまた見事なんです!
2019年04月13日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/13 11:13
駐車場の裏にある土手の桜がまた見事なんです!
そこからは桜と安達太良山に東吾妻などが一望!
2019年04月13日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 11:09
そこからは桜と安達太良山に東吾妻などが一望!
さらに途中お昼近いので「遊里庵」さんへ!考えてみたら去年来ようとしたらもう終了でした。今回はまだ12時前ですし店内で待っている人も他に2組しかいなかったのですが・・・
2019年04月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/13 11:48
さらに途中お昼近いので「遊里庵」さんへ!考えてみたら去年来ようとしたらもう終了でした。今回はまだ12時前ですし店内で待っている人も他に2組しかいなかったのですが・・・
確かに時間が掛かりますよ。と言われましたが席に着くまで1時間、さらにお蕎麦が出て来るまで30分ちょっと・・結局店に着いてから食べ終わるまで2時間費やしました(笑)
でも待った甲斐あってお蕎麦は本当美味しかったです^^;
2019年04月13日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/13 13:29
確かに時間が掛かりますよ。と言われましたが席に着くまで1時間、さらにお蕎麦が出て来るまで30分ちょっと・・結局店に着いてから食べ終わるまで2時間費やしました(笑)
でも待った甲斐あってお蕎麦は本当美味しかったです^^;
去年まで「花桃の里」と勘違いしていましたが「花桃の公園」でした^^;
そして今年も来ました〜
駐車場脇の桜がまた見事なんです!
2019年04月13日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
4/13 13:48
去年まで「花桃の里」と勘違いしていましたが「花桃の公園」でした^^;
そして今年も来ました〜
駐車場脇の桜がまた見事なんです!
桜はバッチリでしたが花桃はちょっと早かった様です。
2019年04月13日 13:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 13:50
桜はバッチリでしたが花桃はちょっと早かった様です。
神社の脇の枝垂れ桜もこれからですね〜
2019年04月13日 13:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
4/13 13:51
神社の脇の枝垂れ桜もこれからですね〜
外側の花桃はボチボチ咲いていました。
2019年04月13日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 13:55
外側の花桃はボチボチ咲いていました。
どの桜ももりもり〜
2019年04月13日 14:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 14:00
どの桜ももりもり〜
あまり広くは無いですがどの桜もなかなか見事でその下にはレジャーシートをひいて皆さんお花見されていました。
2019年04月13日 14:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
4/13 14:01
あまり広くは無いですがどの桜もなかなか見事でその下にはレジャーシートをひいて皆さんお花見されていました。
では今度こそ「花桃の里」へ^^;
公園から5分くらいでした。
2019年04月13日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/13 14:16
では今度こそ「花桃の里」へ^^;
公園から5分くらいでした。
菜の花と花桃〜
青空がまた素敵ですね〜!
2019年04月13日 14:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
4/13 14:19
菜の花と花桃〜
青空がまた素敵ですね〜!
両親も写真を撮ったり楽しんでいます。
2019年04月13日 14:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
4/13 14:21
両親も写真を撮ったり楽しんでいます。
紅白花桃〜
2019年04月13日 14:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
4/13 14:22
紅白花桃〜
咲き始めでしたが筑波1号と言う品種らしいです。
2019年04月13日 14:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
4/13 14:23
咲き始めでしたが筑波1号と言う品種らしいです。
ピンクの花桃はビッシリ咲いていました〜
2019年04月13日 14:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
4/13 14:24
ピンクの花桃はビッシリ咲いていました〜
帰りにまたこのカットで見納め〜!
2019年04月13日 14:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
4/13 14:27
帰りにまたこのカットで見納め〜!
そして本日のおみや
2019年04月13日 20:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
4/13 20:05
そして本日のおみや
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 携帯 時計 カメラ

感想

今年も花見山へ行って来ました〜
本当は14日の日曜日に行く予定でしたが、毎年行っているためその頃は花見山に行く!と家族間で暗黙の了解のはずがお袋が日帰り旅行!?となり僕が休みをずらして13日の土曜日になりましたが天気も素晴らしく結果的に良かったです^^;

花見山はいつ来ても色取り取り本当目を楽しませてくれますよね〜
そして花見山だけの周回だけではなく花の谷のコースや花見山桃源郷展望コースなども行くともっと楽しめますよ〜
展望コースの方も桜やレンギョウにボケや花桃などいっぱい咲いていますし安達太良さんや東吾妻山々の東吾妻山や吾妻小富士に一切経山なども見ル事が出来展望も良いですし!そして何より人が少ないのもまたいい所です!

その後は橘内酒店へ行き駐車場の裏で桜と展望絵を楽しみ、今まで花桃の里だと思っていたところは花桃の公園でした^^;そして花桃の里にも今回初めて行きましたがこちらはまだちょっと早いと言う事もありまたほぼ花桃だけなのでこの時期なら花桃の公園の方が広くは無いですが桜が結構な大きさの桜がいっぱいあり花桃も十分楽しめますのでこちらでもいいかな?と思ったりしましたが全盛期にはまた違うのでしょうね!

そして今回の誤算というか・・・^^;
昼食に寄った遊里庵さん!去年も途中にあったのでお昼過ぎに寄った所蕎麦が無くなったため終了していましたが今回はまだ11:40くらいだったので車こそちょっと停められませんでしたが店内で待つ事が出来ました。待っている方も他に2組くらいだったので何も心配していませんでしたがとにかく進まないんです。テーブルに座るまでに1時間・・さらにお蕎麦が出て来るまで30分くらいかな?
確かにお時間かかりますけどとは言われましたが想像をはるかに超えていました(笑)
ただ十割蕎麦でかなりこだわりを持って作っている様だったのでお蕎麦は本当に美味しかったです!今まででもかなり上位にくるかと思います!
ただ時間がね^^;
ここに来る方々は皆さんその所は了解している様でした。
まだ用事がある方・急ぎの方はとてもお勧めできませんが、じっくりお蕎麦を味わいたい方にはオススメします!ちょっと眠くなるくらい待ちますけど^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

福島花巡り
まんゆ〜さん おはようございます。

福島花巡り、今年も行かれたんですね。花見山、花桃の里、花桃の公園、どこも桜、花桃、菜の花がとても綺麗ですね。桜と花桃が一緒に咲くのも贅沢。日曜予定が土曜になりお天気的には快晴で良かったですね。

遊里庵さんのお蕎麦、随分待たされた様ですがかなり上位ランクとの事で、待った甲斐はありましたね。むしろ、時間的に諦める人が多いでしょうから、自慢?になりますね(^^)

ご両親とのほのぼのお花見ハイク、おつかれやまでした。
2019/4/15 7:08
Re: 福島花巡り
ゆずパパさん おはようございます!

今年も花見山へ行って来ました!
桜に花桃にレンギョウや菜の花にぼけなど本当色取り取りで素晴らしかったです!
それに土曜日は天気も良かったですよね〜

ソメイヨシノが満開の時は花桃の公園は結構古そうな桜の樹が多くあまり広くは無いのですが密度が高くてこれまた素晴らしい所でした!
そして今まで勘違いしていたら花桃の里にも!こちらはこれからが本番という感じでしたが色んな花桃咲いたら良さそうでした!

お蕎麦屋さんは皆さん知ってて行くのでしょうね^^;いや〜そんなにお客が多く無かったので油断していましたがまさかの2時間とは^^;
でもお蕎麦は本当美味しかったので良かったです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 9:58
花見山便り〜☆
まんゆーさん こんにちわ

お花満開の花見山〜
やっぱり花見山はいいですね
またまた行きたくなってしまいました
毎年行きたいところです〜

蕎麦、美味しくて〜、でも待ち時間が
三たてとかで、蕎麦打ちからやっていたりして
この時期はさっぱりと蕎麦が食べたくなりますね

いいお花見旅行でしたね
お疲れさまでした〜
2019/4/15 9:27
Re: 花見山便り〜☆
まきびとさん こんにちは!

予定通り花見山行って来ました〜
今回行ってみて思ったのですが僕はソメイヨシノの開花に合わせて行きますが、まきびとさん達が行った早咲きの桜の頃の方もまた捨てがたいなぁ〜と思いました〜!
きっとそれぞれに良さが有るんですよね〜

蕎麦屋さんはやられました^^;
時間掛かりますけど。とは言われましたがまさかでした(笑)調理は1人でやっているのですが、本当1組ずつ蕎麦打っているのかな?と言う感じでした^^;
余りに長いので席に座ってから眠くなりました^^;
ただ出て来たお蕎麦はかなり美味しかったです!これで普通以下だったら・・
でも結果良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 12:39
桃色一色のレコ!!
まんゆ〜さんおはようございます。
恒例の福島、花見山のレコ、全体を見渡すと桃色、ピンク一色、春爛漫。
心弾みます。
三重県のお蕎麦は??東京、東日本地区のお蕎麦の方が80は好みです。
80、81より
2019/4/15 11:10
Re: 桃色一色のレコ!!
8080さん、8081さん こんにちは!

花見山は桜やレンギョウなど本当色取り取りで素敵な所です!
桜だけでも種類がいっぱいあるので時期をずらしても楽しめますし( ^ω^ )
こんな景色見てると本当心弾みますね〜

三重県にお蕎麦はどうなんでしょう?そう言えばまだ食べた事ないですね^^;
80さんは東日本のお蕎麦が好みですか!
でもうどんは関西の方が美味しい?^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 12:45
団子が美味しそう
まんゆーさん こんにちは!
カラフルですね〜♪
花見山公園 色とりどりで
綺麗でしたね〜!

美味しいお蕎麦やさん
時間かかっただけあって
格別だったみたいですね!
今後もリピートされるのでしょうか〜
もしかして もう懲り懲り??

素晴らしい花旅
お疲れ様でしたー
ふわり
2019/4/15 16:46
Re: 団子が美味しそう
ふわりさん こんばんは!

本当どこもかしこもカラフルでした〜
そして桜ももりもりでした!
どこ見てもあらゆる色が目に飛び込んで来るので歩いてて楽しかったです!

お蕎麦屋さんね〜^^;
11時の開店時に並んでいなければ考えますが・・・
流石にこれだけ待つには根気が必要ですね。
味は文句ないだけに惜しい所です^^;
せめて1時間以内には食べられる様にして欲しいですよね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 22:49
きれいですネ 花見山
あ〜 こんばんは〜。
今週ここ行くつもり・・・  やっぱりまんゆ〜さんの追っかけになってしまう(;^_^A

お蕎麦屋さんね〜  2時間はとても待てないな・・ ご両親と3人で大人しく待たれたご様子。  我が家だったら怒り心頭でお蕎麦の味が判らなくなりそうです。
2019/4/15 19:45
Re: きれいですネ 花見山
eve-leoさん こんばんは!

今週花見山行かれるんですね!
今年もまた「花桃の里」にも行かれるのでしょうか?
そう言えば去年のレコ見て初めて「花桃の公園」が「花桃の里」では無い事実に気がつきました ^^;
今年も羽根つき餃子付きなのでしょうか?

お蕎麦屋さんはうちは怒ると言うよりもう諦めモードでした^^;
とい言っても更に予想を超えて遅かったのですが、皆さん大人しく待っていたので多分こういう店と言うことを承知で来ていたんでしょうね〜
多少遅いくらいだったら絶対リピートするくらいの美味しさなんですけどね〜^^;

eve-leoさんのレコで花の移り変わりや食事など楽しみにしていますね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 22:58
man_u16さん、こんばんは!
今年も行かれたのですね!
ホンと、まんゆさんは遠くまで、サクッと行ってしまい、タフですなぁ。
感心しちゃいます(笑)

それにしても、花、花、花…、色々なカラーが眩しいです。
青空の下、満喫しましたね♪

時は金成り…。
んー、なかなか自分には真似出来ないなぁ。
でも、待つ甲斐が大有りな蕎麦なのですよね!
心底美味しい蕎麦なのでしょうね。
一昨日真夜中、飲んだ後、小腹が空いたので、セブンイレブンのざる蕎麦を食べたら、そこそこ美味しかったですよ(笑)

お疲れさまでした。
2019/4/15 20:58
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

山行く様になってから片道3時間くらいなら頑張って行けるかな?っていう感覚になっています^^;
多分一般の方と比べ感覚おかしくなっているかとその辺は自覚しています(笑)
しかも3月から忙しくてずっと帰宅は22時過ぎています。
でも行きたいところは行きたくなっちゃうんですよね〜
忙しいからこそ楽しいことしたい!というのもあるのかもですね^^;

ここは本当色取り取り!あやゆる花がカラフルに咲き乱れているので本当楽しいですよ!
それにちょっと展望もありますし!
そして天気も快晴!とっても良かったです!

お蕎麦普通はそんなに待たないですよね!
なのでもうちょっと待てばと思っていたのがもうここまで待ったんだからに変わりあとはひたすら待ちました^^;
ご主人は1組1組こだわりを持って作っているんでしょうね!
時間的にはなかなか難しいですが本当お蕎麦はかなり今までで上位にくる美味しさでした!

コンビニのお蕎麦も結構美味しいんですよね〜!
でも以前十割蕎麦の量が足りなくて半分二八蕎麦を出してもらった時に食べ比べてみてらやっぱりこんなに違うのか!?と思うくらい違いました!
でも食べ比べなきゃ本当コンビニでも十分なんですけどね

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/4/15 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら