比叡山【滋賀県】日吉東照宮〜裳立山〜大比叡〜延暦寺〜坂本


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 805m
- 下り
- 804m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京阪電車・・・坂本比叡山口駅 JR ・・・比叡山坂本駅 【クルマ】 日吉東照宮前の観光駐車場 日吉大社と西教寺の、ちょうど中間地点に大宮川駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースに危険個所はありません 1)の個所は、ところどころ迷わないよう注意 ※ 蟻ケ滝への道は通行止めでした。 ーーー 1)日吉東照宮〜裳立山 道標あります 2)ケーブル延暦寺からは、直進すると根本中堂 『大比叡へは左の木段道を上がる!』 写真を示してますので参照ください。 3)比叡山根本中堂〜日吉大社 一本道です |
その他周辺情報 | 坂本の登山口付近にはコンビニありません 日吉大社の参道に飲食店チラホラ(営業日営業時間は要確認) |
写真
感想
この週末は、土曜は晴天、日曜日は雨天とのことで。
窓を開けたら真っ青な空でしたので行くしかないと。
いつもは電車登山で、坂本から大比叡を突き抜け、京都側に抜けて
一乗寺でラーメンということでしたが、
今日は坂本にクルマを停めて、周遊してみることに。
ーーー
果たして。
『山王祭』 ぬぅ・・・
登山口一帯はすでに通行止めで、クルマでは近寄れません。
気を取り直してクルマは離れたところに停め直し、
JR利用で比叡山坂本駅に降り立ち、軌道修正。
登山口からは1kmくらい離されました・・・
おかげで祭も横目に見ることかないましたが。
日吉東照宮からはじめます。
素晴らしい社殿ですので、ぜひ見ていきましょう。
比叡山高校の野球グランドの横を抜けて登山道へ取りつきます。
整備され、危険個所はありませんが、
里山特有の微妙な踏み跡があらぬ方向に見えそうに見えるところもアリ、
道標、踏み跡をよく注意して進んでください。
ケーブル延暦寺駅からの眺めがすばらしかったです。
ココからまっすぐ行けば根本中堂ですが、大比叡の山頂には、
左の木階段を登り、比叡山ドライブウェイをちょいとまたいで、
最後の登りに取りつきます。
この辺り、道標が非常に不親切(というか無い)ので、
登山マップなどよく見て行ってください。
円珍さんの御廟を通過すると、あとは勝手知ったる大比叡への道。
帰路は延暦寺の阿弥陀堂に降り立ち、荘厳な伽藍を眺めつつ下へ下へと。
境内のいちばん低いところ(東端)の延暦寺会館の脇を進んでいけば
あとは一本道です。
ジグザグ行けば1時間くらいで日吉大社に戻ります。
ーーーーー
初めて歩く道をこなせてうれしいです。
次は「横川」の方面を歩いてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する