記録ID: 1874217
全員に公開
ハイキング
奥秩父
岩山、鎖場を求めて二子山へ。ついでにジビエも。
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 906m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路面は渇いていた。危険個所は感想にて。 |
その他周辺情報 | 大滝温泉へ。 http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html |
写真
この直前に東岳で1番気を引き締めたポイントがありました。クライマーが利用するカラビナを通すわっかに足をかけて渡らなければならない箇所がありましたので。鎖は付いていましたが、緊張しました。下りは見通しがきいたのであまり恐怖を感じなかったのですが、のぼりの際は先も見えずかなり緊張しました。
左に向かうと上級者コース。今日は一般コースへ向かいましたが、興味があったので上級者コースの入り口を少し覗きに行くと、まさに岩に取り付き始めた方がお二人。下から見てるととてもとても無理なように感じましたが、この後に一般コースへ行きましたがそれはそれで物足りなさが。
そして山頂へ。実は西岳の一般コース、山頂まではなんてことはないハイキングコース(と感じました)でした。一般コースから行く限り、西岳で少し緊張感があるのは頂上前後の縦走路であって、山頂までは特に危険個所は無いように感じました。次回来ることがあれば絶対上級者コースを考えると思います。
山頂から西側に下ろうとすると、こういう縦走路がしばらく続きます。岩場の細い道を、細かなアップダウンを繰り返しながら進む感じ。両側に草木が茂っているため写真での見た目ほど高度間はなく、落ちる恐怖感もほとんどないです。転んだら痛いだろうな、足をひねりそうだな、くらい。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
岩山を登りたくて、埼玉方面で難所と有名な二子山へ。元自転車仲間のお二人と向かいます。
上級者コースは恐れ多いと考えたため一般コースで西岳を登りましたが、一般コースはごく普通の登山道。むしろ東岳のほうがきつくて時にスリルもありました。少し緊張するのは、西岳山頂からの縦走路くらいです。
西岳の上級者コースを登ってこられたかたに声をかけさせてもらうと、初めて二子山に来られたとのことで、登山もそれほど経験されてなさそうな言いぶり。体力、経験ひとそれぞれですが、そうとお聴きすると自分も登ってみたくなったのが正直なところ(笑) 次回は自己責任で考えます!
帰りはジビエ料理と温泉を満喫しました。
実は西岳も登頂を終えて、後半のなだらかな下りを歩いている際に衝撃的な出来事が、、、
3人並んで歩いており、私が先頭。5メートルほど離れて2人目が歩いていましたが、突然ゴトン、ゴトンと音を立てて直径50センチ以上の岩が2人目のすぐ目の前を転げ落ちていきました、、、直前に近くの工事現場でサイレンと火薬の爆発の音が数回聴こえたのでひょっとしてその影響もあったのかもしれませんが、全く予想もつかない突然の出来事でした。本当に紙一重。自分が少し立ち止まって水でも飲んでいたら?2番手を歩いていた友人が気持ち少しだけペースを速めていたら?と考えると、登山ではいつ大けがしても、あるいは、いつ死んでもおかしくないのではと考えさせられた瞬間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する