記録ID: 188193
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳〜山行とおまけに蝙蝠穴レポ〜
2012年05月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 661m
- 下り
- 653m
コースタイム
13:30 駐車場
14:42 見晴らし台(〜14:52)
15:46 竜ヶ岳(〜16:06)
16:44 見晴らし台
17:58 駐車場
14:42 見晴らし台(〜14:52)
15:46 竜ヶ岳(〜16:06)
16:44 見晴らし台
17:58 駐車場
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険箇所なし。 ・トイレはキャンプ場内に何箇所かあり。 ・樹林帯を抜けると南斜面の笹原の登りになるので、これからの季節は暑さ日除け対策を。 |
写真
感想
GW後半、3日は雨だったので4日から出発と考えていましたが、
直前予約ではどこも宿が一杯!
ギリギリまで色々と検索した結果、
本栖湖方面に一泊で出掛けてきました。
5日はのんびん家を出たのですが、これが大失敗。
河口湖を過ぎた辺りからR139の大渋滞にはまり、
本栖湖キャンプ場の駐車場到着は13時過ぎと予定より2時間近い遅れに。
竜ヶ岳は明日にしようかと迷いましたが、
宿泊場所が近所だったので13時半から登山開始。
天気が良く、暑くなっていたせいか???
最初は順調に登っていた相方が、徐々にペースダウン。
見晴らし台からは自分が先行しましたが、
自分のペースでゆっくりと登ってきたせいか、
特に疲れた様子もなく無事に山頂へ。
下山も自分が先行し、途中で待機しながらの下りに。
後半はさすがに相方の足にも疲れが出て、休みながらの下山となりましたが、
何とか暗くなる前に登山口へ到着。
ここからは駐車場には戻らずに本日の宿「ヴィラ本栖」へと直行。
チェックインを済ませ、相方を残して自分は車を取りに駐車場へと向かいました。
おまけに翌日立ち寄った西湖の蝙蝠穴のレポを写真に掲載しました。
周囲には富岳や鳴沢などの風穴もありますが、蝙蝠穴は一見の価値ありです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
初めてのコメントで失礼します。
富士山の展望、よかったですね。
それにしても、竜ヶ岳方面から見ると、
富士山の雪のつきかたが非対称なんですね
それと、西湖の蝙蝠穴行かれたんですか。
先週、近くの氷穴と風穴に訪れたときに
一緒に行ってみようと思ったのですが、
相方に蝙蝠はNGと断られ
ヘルメットが必要となるとかなり本格的だったようですね。
おつかれさまでした
コメントありがとうございます
スタートが微妙な時間で、
相方にはキツイ登りを強いてしまいましたが、
富士山
蝙蝠穴はお薦めですよ〜
昼間は蝙蝠さん達はお休み中ですから
近くに行った時は是非お立ち寄りを
百名山も少しでもyamahiroさんにお近づきになれるよう今年も頑張らねば
蝙蝠穴、行かれたのですね!
私も行きましたよ。
優しい洞窟かと思ったら、ヘルメット無いと確実に頭ぶつける洞窟ですよね。狭いとこ狭いし!
蝙蝠は見れましたか?
私が行った時には何も気配を感じなかったですw
残念ながら同様に気配すら感じませんでした
朝方ではなく、終了間際の夕方くらいに行かないととダメなんですかね、、、
機会があったらウサギコウモリとかは是非見てみたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する