記録ID: 1895348
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山〜奥島山〜長命寺【滋賀県近江八幡市】
2019年06月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 797m
- 下り
- 793m
天候 | 小雨 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
日牟禮八幡宮に百台弱 無料 トイレ有 一大観光地のため満車のこと多いと思いますが、出入りも激しいので何とかなる。 また、八幡宮から西方に進むと、八幡公園にも駐車場アリ 15台くらい 無料 【バス便】 バス停「長命寺」からはJR近江八幡駅までのバスが出ています 下山の頃合いの15〜18時は、土日祝は1時間に3本ありますが、 平日は便数が少ないので注意。 詳細は「近江鉄道バス」で検索。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースに危険個所はありません。 <注> 奥島山への途上で、倒木が多く開けたところに出ましたが、迷いそうでした(私は)。 広場の右奥にピンクテープ見えましたが、そこは走路ではなさそうでした。 再度、戻ると、倒木広場の手前を左に折れる走路がありました。 |
その他周辺情報 | 長命寺の麓に、「ずいかくの湯」という温泉施設があるようです。 とても立派な料金らしいです! いつか行ってみたいですね。。。 |
写真
装備
備考 | 朱印帳を持っていきました |
---|
感想
山と渓谷社「滋賀県の山」から奥島山をチョイス。
しかし、日が長い季節にそれだけだともったいないので、
八幡山をセットとしてみようと。
ーーー
日牟禮八幡宮に到着して登山靴を履こうとすると、
ポツリポツリと来ました・・・
雨雲レーダーを見ても、これからパラパラが続きそうだが、
とりあえず始めることに。
八幡山縦走路はイイですね。
良く踏まれて、危険個所ナシ、迷い個所ナシ。
右に左に展望が開けます。
小さくアップダウンを繰り返しますから、徐々に削られる感じです。
百々神社でいったん、里に戻ります。
そこからもっかい登山をやるかたちになります。
奥島山への走路ですが、「滋賀県の山(2004年)」の通りは進めませんでした。
古い版だったからかな?
稜線付近で「通行禁止」の札がありましたが、危険個所なく進めます。
一カ所、倒木が多く開けたところで、迷いそうでした。
しっかり見渡し直すと、正解がありました。
長命寺で御朱印を頂きたかったので、長命寺山をスルーしました。
いつの日かの課題とします。
ーーー
今日はガッツリ歩けて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する