記録ID: 192998
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山(カモシカコース〜長左衛門平周回)
2012年05月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
7:35面白山高原駅-8:50長左衛門道分岐-9:50面白山山頂10:40-11:40長左衛門平-12:40権現様峠分岐-13:00面白山高原駅
天候 | 晴れ(暑い!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路…14:03面白山高原-14:47北仙台 駅から登山口へ徒歩1分 駅前にはトイレ,食堂,駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・面白山高原駅から面白山への登り(カモシカコース)は所々急登もあって登り応えがあります。今回は新緑や樹木の間からの月山・大東岳も楽しめました。 ・山頂の眺望は360度。真っ白な月山や朝日連峰をはじめ,鳥海山,船形連峰,二口山槐が一望できました。虫は多めです。 ・面白山から長左衛門平までは見晴らしがよく,徐々に近づく大東岳が迫力あります。中面白山への登りはちょっとだけ急。雪が一部残っていますがアイゼン等は不要でした。 ・長左衛門平から登山口まではブナと清流の道。自分的に面白山でベストなルート。道が崩落している箇所があるので注意は必要です。 |
写真
感想
久々の電車山行,面白山です。
今回は,カモシカコースから長左衛門平を経て周回するルートを歩きました。
カモシカコースのキツいけど楽しい登りと山頂からの眺望,中面白山を経て続く展望の稜線歩き,沢沿いに続くブナ林の登山道と,面白山の中でベストのコースかなと勝手に思っています。
それに加え,今回は快晴の天気の中,真っ白な月山,朝日etcを望み,ブナの新緑にも存分に浸ることも出来,やっぱり面白山,決して派手さとかはないのですが,山登りの満足感や山歩きの楽しさ,幸福感を味わえる山だなあと(自分の勝手な思い入れもプラスされていますが)しみじみ感じました。
この時期,3年続けて訪れていますが,自分のスキルや体力を定点観測するということだけでなく,自分の原点に帰るといった意味合いも含め,来年以降も訪れることが出来ればいいなと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する