記録ID: 1951482
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
12年振り、初の夏伊吹へ。花は種類多、数少2019/08/02(金)晴熱暑単独
2019年08月02日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 7:28
距離 17.7km
登り 1,154m
下り 1,302m
16:59
ゴール地点
登山口出発時にGPS電源を入れ忘れ、少し上でonしています。
先日NHKで伊吹山のユウスゲとお花畑を放送していました。
この時期には行ったことがなかったので、青春18切符で日帰り伊吹山に行くことにしました。
年も年で車で行くにはちょっと遠いし、電車で行くにもおしりが痛くなるほど乗らなくてはならず、更に駅〜登山口のアクセスが段々悪くなるような気がします。
とは言うものの、もう少し涼しくなれば秋の花も見に行きたいと欲が出るから不思議です。
先日NHKで伊吹山のユウスゲとお花畑を放送していました。
この時期には行ったことがなかったので、青春18切符で日帰り伊吹山に行くことにしました。
年も年で車で行くにはちょっと遠いし、電車で行くにもおしりが痛くなるほど乗らなくてはならず、更に駅〜登山口のアクセスが段々悪くなるような気がします。
とは言うものの、もう少し涼しくなれば秋の花も見に行きたいと欲が出るから不思議です。
| 天候 | 晴(登り五合目から曇、下りほぼ晴)熱暑 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路 大久保05:30→新快速乗換@大阪→ 08:01米原(7号車付近で下車8番線→7番線)08:03→ 08:15近江長岡08:45→湖国バス(360円)→09:01伊吹登山口(三宮神社) 入山手続き(協力金300円) 復路 15:40伊吹登山口(三宮神社)15:50→ 徒歩(バス代がなかったわけでは・・・、余りにも待ち時間が長かった)→ 17:00近江長岡17:03→17:15米原(1番線→2番線)17:17→19:41大久保 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に岩がごろごろしている。 七合目付近から上は岩場が続く。 全体的に樹木が少ないので日陰が少ない。 日中の日射しの時は熱中症にならないように、日よけの対策を。 |
| その他周辺情報 | ジョイ伊吹 12:30以降 月曜休館 グリーンパーク山東内 美肌の湯 15:00以降 臨時休業日以外休館無し |
写真
感想
花の種類はこの時期のものが沢山ありましたが、数が非常に少ないと感じました。
山頂で案内していた方によるとシカの害で花が少なくなり、柵で囲ったところだけが辛うじて残っているのだそうです。
花の伊吹山が元に戻るのを祈る思いです。
昨年の白馬大雪渓→清水尾根でも気温が高く熱中症気味だったのを思い出す出来事に遭遇、中学生・小学生が水をあまりもたずに熱中症でヘリ搬送されていました。
水と塩分の補給をしっかりしてそうならないように気を付けたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
jj3bhn













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する