記録ID: 1957801
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳-三ツ頭(観音平から)
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:12
距離 11.9km
登り 1,326m
下り 1,336m
5:32
55分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温17〜26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1855 ※5時チョイ過ぎ到着も第一は満車、路上駐車十数台 第二は余裕あり、駐車率は6割ほどでした。 (注意:駐車場までは未舗装路です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■観音平―押出川(網笠山分岐) 樹林帯の中を歩きます、急坂はありませんが所々大きな石を渡り ながらの登りが続きます、1時間程で雲海へ(雲海と言っても樹木 に囲まれさほど雲海は見えず) ■押出川(網笠山分岐)―青年小屋 登山道は、やはり樹林帯の中で展望はありません、苔むした道は 北八ヶ岳を連想させます。降雨後はかなり水溜りができる場所があ るので注意。 ■青年小屋―権現岳山頂 のろし場からギボシを巻いて権現小屋、そして頂上へ のろし場までは少々ガレた急坂はありますが、鎖場はありません、 のろし場から先がこのコースの核心部…?となります。 ギボシを巻くルートは鎖場が連発し、ガレた登りが続きますが足元 がしっかりしているので、それ程の恐怖感はありません。 権現小屋から山頂(山頂と言っても岩の塊ですが)は数分程です。 天気が良ければ南、北八ヶ岳の峰々をはじめ奥秩父の山々、南ア、 富士山、御嶽、乗鞍、北アが一望です。 ■権現岳山頂ー観音平 三ツ頭までの登り返しを経て、前三ツ頭分岐へ…木戸口公園方面 へ、単調な樹林帯と笹原を下り八ヶ岳横断歩道へ(横断歩道と言っ てもアップダウンありの登山道ですが(汗))途中涸れ沢を渡り登り 切ると観音平到着となります。 |
その他周辺情報 | 立寄り温泉はスパティオ小淵沢へ http://www.spatio.jp/hotspring/index.html |
写真
感想
久々(1ヶ月半ぶり)の山行は5年ぶりの権現岳へ
長い梅雨で週末になると天気が悪く今日まで行けず終い…
やはり皆さん考えてる事は同じらしく5時過ぎ到着も観音平駐車場
は満車!路上駐車もあり…ダメ元で第二へ行って見るとまだ十数台
ほどの空がありセーフでした。
今回は観音平から権現岳〜三ツ頭〜木戸口公園を経て観音平へと
戻る周回コース(体力的に編笠山はパス)でしたが、前三ツ頭分岐
から観音平への間が思いの外長く単調で最後は登りと、加齢と運動
不足の体には少々厳しかったです(汗)
気温は高かったのですが、山頂は涼しい風が吹き、のんびりランチ
タイムも満喫できたので良かったな〜 結構人が少ない(駐車場の
混雑の割に)のもこの山の魅力かもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
ご家族皆さまお元気でしたか
権現岳お疲れさま
膝の調子は・・大丈夫そうですね!!
私達は・・5〜6日に立山に行ってきました。
もっと若い時に行っておけばと・・痛感して帰ってきました、疲れたぁ〜
台風が心配ですが、山本番・・楽しみましょう
黒三木
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する