記録ID: 196953
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
八剣山夏道
2012年06月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:16
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 253m
- 下り
- 253m
コースタイム
南登山口(10:00)ピーク(10:25-11:00)南登山口(11:16)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道上にロープが張られているところあり。場所によっては高度感あり。 登山客多し。落石注意。 |
写真
撮影機器:
感想
ベチアからヒッチして向かう。一台目で捕まる。釣り好きだというおじいさんに交通情報センター(?)まで乗せてもらう。
本山行、携帯をチョンボしたため公衆電話を使おうと考えていたのだが、公衆電話があると睨んでいた交通情報センターにはまさかのそれがなかった。どうやって連絡を入れようかと考える間もなく「どこ登ってくるの」とおばさんからお声がかかる。携帯を貸してもらえるだけでなく、南登山口まで乗せていってもらえることになった。立派なキャンピングカーに乗せてもらい、ご主人の運転で登山口着。
晴天。
登山口前の駐車場には車が13台。既に下山して出ていく車も何台か。人気の山らしい。挨拶をいっぱいした。
傾斜のきつい夏道をいく。多くの記録に夏道の高度感がやばいとあったが赤岩に比べればなんでもない。
登山客が多いので落石に十分注意すれば特に何もなくピークまで。天気も良く、気持ちがいい。
ピークでは近くに住むというおじさんと最近登山を始めたという御夫婦と仲良くなる。
札幌岳、空沼岳、無意根、定天を指さしで教えてもらう。
下山中も続々と人が登ってくる。小学生くらいの子供もいた。
カラフルな山ガールもたくさんいた。次回は山スカ履いて登ろうかしら。
帰り、バス停まで歩いていると車が横に泊まった。見るとピークで仲良くなったおじさんではないか!
バス停まで乗せていってくれるというのでお言葉に甘えさせていただく。ありがとうございました。またどこかの山で会いましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
女子力ってやつか?!
6月山行は来週ですか?
良い山行を〜
華やかな女性がたくさんいらした中、
私の格好はあまりにも地味だったので
ちょっと引け目を感じてしまいました(^^;)
何人かから「君は山ガールじゃないね」みたいなことを言われましたよ。
7〜10日が学祭なので、大雪に行ってきます!
私のパーティーは旭岳〜トムラウシを予定しています。
楽しんできます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する