ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1992656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳~常念岳 最高のアルプスデビュー

2019年08月25日(日) 〜 2019年08月26日(月)
 - 拍手
honsenkr その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:57
距離
20.4km
登り
2,208m
下り
2,166m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
1:40
合計
6:28
距離 7.8km 登り 1,456m 下り 81m
5:07
18
スタート地点
5:25
5:35
22
5:57
6:13
62
7:15
7:24
53
8:16
8:25
112
10:17
5
10:22
11:01
6
11:07
11:17
5
11:21
11:30
5
11:35
宿泊地
2日目
山行
9:07
休憩
1:45
合計
10:52
距離 12.5km 登り 753m 下り 2,085m
5:08
38
宿泊地
6:00
6:03
9
6:12
6:16
54
7:10
7:20
162
10:03
10:28
9
10:37
68
11:45
12:37
35
13:12
13:20
52
14:12
25
14:37
14:39
30
15:09
42
15:50
9
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 2日とも晴れ
午後はガス
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣登山口の駐車場に4:00頃着
細いくねくね道でしたので夜はちょっとこわめだった
でも舗装されてる
コース状況/
危険箇所等
三俣から蝶ヶ岳
きれいな森歩き急登続きますが階段設置等とても整備されており危険箇所なし
蝶ヶ岳から蝶槍
槍穂をみながらのとても気持ちの良いルート
道も広く危険箇所なし
蝶槍から常念岳
樹林帯へ一度下ってからの登りでキツイ
常念岳までは岩場の登り慎重に
常念岳から一の沢
岩場のち樹林帯 一の沢というくらいなので何回か沢を渡りました
その他周辺情報 ほりでーゆー四季の郷
蝶ヶ岳ヒュッテで割引券もらえました
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
自分史上初のアルプス!!!登山で長野に来るのも初めて!いろんなことが初めて!!
ドキドキドキドキ
さぁアルプスデビュー戦の幕開け
2019年08月25日 05:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 5:35
自分史上初のアルプス!!!登山で長野に来るのも初めて!いろんなことが初めて!!
ドキドキドキドキ
さぁアルプスデビュー戦の幕開け
天気は良さそう!
2019年08月25日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 5:37
天気は良さそう!
蝶ヶ岳の文字に既に心踊る
自分は北アルプスにいる....!
2019年08月25日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 5:41
蝶ヶ岳の文字に既に心踊る
自分は北アルプスにいる....!
橋渡る!全てのことが新鮮そのもの!
2019年08月25日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 5:53
橋渡る!全てのことが新鮮そのもの!
楽しい🙌
2019年08月25日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 5:53
楽しい🙌
蝶ヶ岳といえばゴジラの木!
思ったより出会うタイミングが早くてびっくりしたw
2019年08月25日 06:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8/25 6:06
蝶ヶ岳といえばゴジラの木!
思ったより出会うタイミングが早くてびっくりしたw
ここで
あっあれは...明日いく常念岳ですか?!?!
ここで初めて?北アルプスの山を目にする。感動!
2019年08月25日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 7:03
ここで
あっあれは...明日いく常念岳ですか?!?!
ここで初めて?北アルプスの山を目にする。感動!
森がとっても素敵!
森歩きも大好き☺️☺️☺️
2019年08月25日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 7:31
森がとっても素敵!
森歩きも大好き☺️☺️☺️
めーーちゃいい!!
八ヶ岳の森とかこんな感じなんだろうか
歩いてみたいなぁ
2019年08月25日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 7:40
めーーちゃいい!!
八ヶ岳の森とかこんな感じなんだろうか
歩いてみたいなぁ
苔が美しい☺️
2019年08月25日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 7:44
苔が美しい☺️
美しいー!!
東北の森とは少し雰囲気が違って面白い!
山域違うと全然違うね
2019年08月25日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 7:47
美しいー!!
東北の森とは少し雰囲気が違って面白い!
山域違うと全然違うね
近づく蝶ヶ岳
2019年08月25日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 9:06
近づく蝶ヶ岳
またもや常念岳!!かっこいい......アルプスやべぇ....
2019年08月25日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 9:51
またもや常念岳!!かっこいい......アルプスやべぇ....
ついに樹林帯抜けました
ドキドキドキドキドキドキ
2019年08月25日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 10:11
ついに樹林帯抜けました
ドキドキドキドキドキドキ
やばい....もうすぐ北アルプスの景色に会える...?
高まる
2019年08月25日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 10:23
やばい....もうすぐ北アルプスの景色に会える...?
高まる
き、きた...!!!!
そして初めまして槍ヶ岳!!!!初の槍に思わず泣きそうになる。
自分にとって写真の中の世界が目の前に広がり、この景色、実在してた...という衝撃。
この感動は忘れない!
2019年08月25日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/25 10:25
き、きた...!!!!
そして初めまして槍ヶ岳!!!!初の槍に思わず泣きそうになる。
自分にとって写真の中の世界が目の前に広がり、この景色、実在してた...という衝撃。
この感動は忘れない!
ほんとにとんがってる...かっこよー!!
2019年08月25日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 10:32
ほんとにとんがってる...かっこよー!!
か、かっこよいよかい😭😭😂😭😭😭
2019年08月25日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/25 10:53
か、かっこよいよかい😭😭😂😭😭😭
穂高連峰も綺麗に見えます!かっこいいーー!!
蝶ヶ岳、眺望やばすぎでは???
2019年08月25日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 10:56
穂高連峰も綺麗に見えます!かっこいいーー!!
蝶ヶ岳、眺望やばすぎでは???
本日の宿 蝶ヶ岳ヒュッテ!
すごい良いところに建ってる
赤い屋根が可愛らしい
ここでテント泊してみたい!と思った
本日の宿 蝶ヶ岳ヒュッテ!
すごい良いところに建ってる
赤い屋根が可愛らしい
ここでテント泊してみたい!と思った
思ったより人はいなかった?
みなさん景色に感動しておりました!!
2019年08月25日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:12
思ったより人はいなかった?
みなさん景色に感動しておりました!!
蝶ヶ岳のかわいい山頂の標識
2019年08月25日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:12
蝶ヶ岳のかわいい山頂の標識
槍と2ショット
ここでヘリ発見!!うおおお
救助?荷揚げ??パトロール???
お疲れ様でございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2019年08月25日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:18
ここでヘリ発見!!うおおお
救助?荷揚げ??パトロール???
お疲れ様でございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
こちらもかっこいい!この山なんだっけ?大天井岳?
2019年08月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:20
こちらもかっこいい!この山なんだっけ?大天井岳?
大パノラマのなか記念撮影!
2019年08月25日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:22
大パノラマのなか記念撮影!
突然のトイレ
夜も電気付いてたありがたし
2019年08月25日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 11:28
突然のトイレ
夜も電気付いてたありがたし
お腹減りすぎて蝶ヶ岳ヒュッテでカレーを食す
2019年08月25日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
8/25 11:38
お腹減りすぎて蝶ヶ岳ヒュッテでカレーを食す
常念岳アップ!
明日はそちらへ。よろしくね!
2019年08月25日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 13:33
常念岳アップ!
明日はそちらへ。よろしくね!
時間があるので友人たちと蝶ヶ岳ヒュッテのベンチでコーヒーブレイク
ガスがあがってきたなあ
2019年08月25日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8/25 14:58
時間があるので友人たちと蝶ヶ岳ヒュッテのベンチでコーヒーブレイク
ガスがあがってきたなあ
夕飯!
栄養満点のメニュー
ご飯おかわりしたよ!
友人、ご飯3杯食べても足りないとぼやいてたw
2019年08月25日 17:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/25 17:31
夕飯!
栄養満点のメニュー
ご飯おかわりしたよ!
友人、ご飯3杯食べても足りないとぼやいてたw
晩酌
ここでビールを飲んで、夜トイレ行きたくなるの嫌だから水をあまり飲まなかったせいか頭が痛くなってしまった。水分不足になってしまったようで?反省🙇‍♂️
2019年08月25日 17:56撮影 by  iPhone XR, Apple
8/25 17:56
晩酌
ここでビールを飲んで、夜トイレ行きたくなるの嫌だから水をあまり飲まなかったせいか頭が痛くなってしまった。水分不足になってしまったようで?反省🙇‍♂️
夕焼け
雲多めだったけどすごい綺麗な空だった
とても幻想的
2019年08月25日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 18:44
夕焼け
雲多めだったけどすごい綺麗な空だった
とても幻想的
良い時間
この淡い空に出会えるだけで幸せと感じる
雲が多めなのでしばらく星見れないかな?と思ってたんだけど
2019年08月25日 18:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 18:53
良い時間
この淡い空に出会えるだけで幸せと感じる
雲が多めなのでしばらく星見れないかな?と思ってたんだけど
ご覧の通り日没後雲は瞬く間にどこかへ消え去り満天の星空が広がっていました。天の川もバッチリ。なんて最高の日だ。
時間が過ぎるごとに天の川が濃くなっていくのが分かる。夜の時間の始まり。
何人かの方が星を撮影してました。ガチ目な三脚持ってる方もいたのでここまで担いで来たのがスゴイ...!
2019年08月25日 20:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 20:01
ご覧の通り日没後雲は瞬く間にどこかへ消え去り満天の星空が広がっていました。天の川もバッチリ。なんて最高の日だ。
時間が過ぎるごとに天の川が濃くなっていくのが分かる。夜の時間の始まり。
何人かの方が星を撮影してました。ガチ目な三脚持ってる方もいたのでここまで担いで来たのがスゴイ...!
安曇野市街地方面も綺麗
このあと布団に潜って爆睡したのでした。
この日の蝶ヶ岳ヒュッテは日曜日にも関わらずほぼ満員?で賑わっていました
2019年08月25日 20:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/25 20:03
安曇野市街地方面も綺麗
このあと布団に潜って爆睡したのでした。
この日の蝶ヶ岳ヒュッテは日曜日にも関わらずほぼ満員?で賑わっていました
はい朝!!
暗いうちに準備をしだす
2019年08月26日 04:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 4:43
はい朝!!
暗いうちに準備をしだす
外のトイレに出たら、この景色が広がっており
え?!?!なにこの空の色!!雲海!!と一気に目が覚め感動しすぎてまたまた泣きそうになる
2019年08月26日 04:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 4:49
外のトイレに出たら、この景色が広がっており
え?!?!なにこの空の色!!雲海!!と一気に目が覚め感動しすぎてまたまた泣きそうになる
この太陽が出る前のマジックアワーがとても好き
宇宙を感じる。
というか天気がやばい予感..
これはピーカンじゃね?
2019年08月26日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:00
この太陽が出る前のマジックアワーがとても好き
宇宙を感じる。
というか天気がやばい予感..
これはピーカンじゃね?
わおわお
槍穂たちのシルエットが見えてきた
2019年08月26日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:04
わおわお
槍穂たちのシルエットが見えてきた
スタンばってる太陽の光が漏れ出し、浮かぶ三日月の下にはもくもく雲海
とんでもない景色である
2019年08月26日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:06
スタンばってる太陽の光が漏れ出し、浮かぶ三日月の下にはもくもく雲海
とんでもない景色である
あわあわ
これは.......ヤバイぞ
2019年08月26日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:19
あわあわ
これは.......ヤバイぞ
そして、おはよう世界!!!
2019年08月26日 05:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 5:17
そして、おはよう世界!!!
太陽が出てきました...!
染まる槍ヶ岳と穂高連峰!!!!
これがあのよく写真で見る槍モルゲン...!!!
まさかみられるとは.......!!さすがにこれは泣きました
2019年08月26日 05:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 5:17
太陽が出てきました...!
染まる槍ヶ岳と穂高連峰!!!!
これがあのよく写真で見る槍モルゲン...!!!
まさかみられるとは.......!!さすがにこれは泣きました
染まってる😭😭😭
2019年08月26日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:22
染まってる😭😭😭
2019年08月26日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:22
2019年08月26日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:22
太陽のありがたみ
2019年08月26日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:23
太陽のありがたみ
無言でひたすらカメラを向けるしかない
2019年09月04日 21:54撮影
9/4 21:54
無言でひたすらカメラを向けるしかない
う〜〜〜〜〜〜ん
すっごいなぁぁ、、、、とため息
感動しすぎると語彙力が低下します
2019年08月26日 05:25撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 5:25
う〜〜〜〜〜〜ん
すっごいなぁぁ、、、、とため息
感動しすぎると語彙力が低下します
そしてこの中出発しました!
すごい道だ、、槍穂見ながら歩く
2019年08月26日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:27
そしてこの中出発しました!
すごい道だ、、槍穂見ながら歩く
8月なのに霜がおりてた。
朝の気温1.9度だったもんな。ハイマツの霜すごいきれい
2019年08月26日 05:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 5:30
8月なのに霜がおりてた。
朝の気温1.9度だったもんな。ハイマツの霜すごいきれい
このトレイル最高だよーーー
この写真槍穂を合成したようにしか見えないw
2019年08月26日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:32
このトレイル最高だよーーー
この写真槍穂を合成したようにしか見えないw
太陽があがってきた
2019年08月26日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:42
太陽があがってきた
雲海から全部でた太陽
今日もよろしく!
2019年08月26日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:44
雲海から全部でた太陽
今日もよろしく!
マジで天気良すぎでは...歩いていてほんとうにかなりとても気持ちいい
運使い果たした感じ
2019年08月26日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 5:57
マジで天気良すぎでは...歩いていてほんとうにかなりとても気持ちいい
運使い果たした感じ
いい感じじゃないの
2019年08月26日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:14
いい感じじゃないの
気持ちの良いトレイルで写真撮りまくってたらいつの間に蝶槍へ到着
蝶ヶ岳から蝶槍はかなり気持ちのいい道でした
天気良ければね
2019年08月26日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:18
気持ちの良いトレイルで写真撮りまくってたらいつの間に蝶槍へ到着
蝶ヶ岳から蝶槍はかなり気持ちのいい道でした
天気良ければね
日もだいぶあがった常念岳へ向けていくぞ
2019年08月26日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:23
日もだいぶあがった常念岳へ向けていくぞ
うーーーん天気よすぎぃ
2019年08月26日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:26
うーーーん天気よすぎぃ
2019年08月26日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:37
急に樹林帯
結構下る🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2019年08月26日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:43
急に樹林帯
結構下る🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2019年08月26日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 6:57
ポイントに到着
2019年08月26日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 7:26
ポイントに到着
行くぜ常念
2019年08月26日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 7:36
行くぜ常念
どうしても槍を見てしまう
だってずっとそこにいるんだもんさ
2019年08月26日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 8:00
どうしても槍を見てしまう
だってずっとそこにいるんだもんさ
同じ写真ばかりですまない笑
合成感すごい写真、、笑
2019年08月26日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:08
同じ写真ばかりですまない笑
合成感すごい写真、、笑
そして正面に常念岳の稜線が!
かっこいい!!!!
2019年08月26日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:12
そして正面に常念岳の稜線が!
かっこいい!!!!
めちゃくちゃかっこいい........!
これからあそこにいくのか
2019年08月26日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:13
めちゃくちゃかっこいい........!
これからあそこにいくのか
2019年08月26日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:24
常念岳の登りはなかなかの岩場
自分岩場苦手だなぁと感じつつあせくせ登る
途中テント泊の人何人かすれ違ったけどでかい荷物背負ってこの岩場歩いてるのすごすぎと思った
2019年08月26日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:51
常念岳の登りはなかなかの岩場
自分岩場苦手だなぁと感じつつあせくせ登る
途中テント泊の人何人かすれ違ったけどでかい荷物背負ってこの岩場歩いてるのすごすぎと思った
ガスがあがってきた!夏はしょうがないね。
槍穂高がすこし幻想的に
2019年08月26日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 8:57
ガスがあがってきた!夏はしょうがないね。
槍穂高がすこし幻想的に
ここでふざけてる友人w
2019年08月26日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 9:21
ここでふざけてる友人w
さて常念山頂までもう少しだ。
頑張るぞー。
体力的にはまだ登れそうな感じではあった
2019年08月26日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 9:32
さて常念山頂までもう少しだ。
頑張るぞー。
体力的にはまだ登れそうな感じではあった
はい!お疲れさまでしたー!!
百名山、常念岳登頂!!!
アルプスの初の百名山登頂は常念岳になりました!
山頂はとても立派な祠が!よく見るやつだー!!
ガスがあがって槍はあんま見えなくなっちゃったけど達成感がすごい!景色も最高(なはず)
常念の岩場長くて大変だったなー
2019年08月26日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/26 10:30
はい!お疲れさまでしたー!!
百名山、常念岳登頂!!!
アルプスの初の百名山登頂は常念岳になりました!
山頂はとても立派な祠が!よく見るやつだー!!
ガスがあがって槍はあんま見えなくなっちゃったけど達成感がすごい!景色も最高(なはず)
常念の岩場長くて大変だったなー
ガスがあがって完全に真っ白の世界に!もう下山だからいいや!と思ってて歩いてたらなんと雷鳥がががごが
アルプスにいるとは聞いてたけどほんとにいたーー!!そしてかわいい。。。
10分くらいずっと見つめてた
雷鳥にも会えてもーーーなにも悔いはない!!!
2019年08月26日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:06
ガスがあがって完全に真っ白の世界に!もう下山だからいいや!と思ってて歩いてたらなんと雷鳥がががごが
アルプスにいるとは聞いてたけどほんとにいたーー!!そしてかわいい。。。
10分くらいずっと見つめてた
雷鳥にも会えてもーーーなにも悔いはない!!!
と思っていたらその先になんと!!雷鳥の家族がーーーーー!!!砂浴びをしてた
10分くらいずーーーっと見守ってました
かわいいのなんの。
この子達を守りたい、とても強く思った
2019年08月26日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:39
と思っていたらその先になんと!!雷鳥の家族がーーーーー!!!砂浴びをしてた
10分くらいずーーーっと見守ってました
かわいいのなんの。
この子達を守りたい、とても強く思った
雷鳥のひな
もうかわいいすぎてかわいいすぎて😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫
2019年08月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:40
雷鳥のひな
もうかわいいすぎてかわいいすぎて😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫😫
雷鳥の親?
模様がとっても素敵!
鳥にこんな興奮するの初めてだ!雷鳥って飛べるのかな?
2019年08月26日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:41
雷鳥の親?
模様がとっても素敵!
鳥にこんな興奮するの初めてだ!雷鳥って飛べるのかな?
雷鳥の興奮冷めやまぬところで常念小屋着。なんと立派な建物でしょう!!!
道場みたいだねと友達と言ってたw看板のせいだなw
2019年08月26日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/26 11:50
雷鳥の興奮冷めやまぬところで常念小屋着。なんと立派な建物でしょう!!!
道場みたいだねと友達と言ってたw看板のせいだなw
ここでラーメンを食べる!あったかいし美味しい!😆
中はきれいだし今度は常念小屋にも泊まってみたいな!
2019年08月26日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 12:06
ここでラーメンを食べる!あったかいし美味しい!😆
中はきれいだし今度は常念小屋にも泊まってみたいな!
さて、ガスでなんも見えないし一の沢におりますよ。
2019年08月26日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 12:43
さて、ガスでなんも見えないし一の沢におりますよ。
何度か沢を渡りつつ樹林帯をひたすら下る
長いな〜〜〜
2019年08月26日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 13:18
何度か沢を渡りつつ樹林帯をひたすら下る
長いな〜〜〜
2019年08月26日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 13:19
長い樹林帯を抜け、無事下山しました。
2019年08月26日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 15:59
長い樹林帯を抜け、無事下山しました。
このあと一の沢からタクシーで三俣まで戻り車を回収しました。7200円くらいかかりました。
初の北アルプス、天気良し、雷鳥もいた、事故や怪我もなく無事に帰ってこれた、文句なしの山行でした。一緒に歩いてくれた友人たちにも感謝。またひとつ大きな経験ができてよかった!いろいろなことに感謝ー!!!
2019年08月26日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/26 16:00
このあと一の沢からタクシーで三俣まで戻り車を回収しました。7200円くらいかかりました。
初の北アルプス、天気良し、雷鳥もいた、事故や怪我もなく無事に帰ってこれた、文句なしの山行でした。一緒に歩いてくれた友人たちにも感謝。またひとつ大きな経験ができてよかった!いろいろなことに感謝ー!!!

感想

人生初のアルプス登山
鳳凰とか、木曽駒ヶ岳とか、いろいろ迷ってこちらに。
去年山登り初めていつかアルプス行きたいと思ってたけどまさかこんなに早く実現できるとは!友人たちに感謝です。
東北の山しか登ってこなかったので今まで登った中の最高峰は鳥海山の2336メートル。それより500も高いところまで(常念)にいくのかと最初は緊張しましたー
三俣から蝶ヶ岳へ一気に標高上げるのは辛かった!けどそれでもなんとか自分の足で登ることができたのは事実なので自信になりましたー
常念岳の岩場は苦手なりに頑張って登ったけどこんな高度感あるなか登るの初めてだったからやっぱ怖かったなー岩場は怖い!
あとは何より槍ヶ岳の存在だなーアルプスといえば槍ヶ岳!!というざっくりのしたイメージは持っていたので生の槍を見たときの感動はすごかった!自分は北アルプスにいる!!というまぎれもない事実を改めて感じた
東北の山々とはぜんっぜん違う景色。3000メートル級が並ぶ景色の迫力にこれは勝てない、、(謎)と思った。圧倒されつつ憧れの存在に
天気も良くて北アルプスの景色を見せてくれてありがとう!とお天道様にも感謝です。
今後もアルプス、自分の技術と体力を考えていけそうなところはチャレンジしてみたいなー
以上最高すぎるアルプスデビューでした🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら