★越後中ノ岳・丹後山★思いもよらない御来光が,十字峡より直登コースいやあーキツかったねー


- GPS
- 29:00
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,019m
コースタイム
1日 兎岳TOP5:30−6:50丹後山避難小屋7:00−10:30十字峡駐車場
天候 | 30日 直登にはきつかったスカッ晴れ 1日 くもり濃霧思いもよらない御来光日和時々中ノ岳が顔を出す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
写真
ここまでキツかったねー
4月に銀山平から越後駒へ行った時の中ノ岳です
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=182565&pid=0b171c97688ca10301a030be4cf5579d
本日車中での1曲はこれだ!
夏山シーズン突入に最適なSAMBAの神髄継承SilviaCristinaの抜群の曲だねーサイコーですねー
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B0040M8I2Q/ref=dm_dp_trk2?ie=UTF8&qid=1341307163&sr=301-1
感想
いよいよ行ってきました十字峡から中ノ岳〜丹後山周回コースを・・・
30日
中ノ岳直登コースはいきなり急登からはじまり5合目まで
まっすぐ登るのみ、陽はさすわ汗ダラダラで5合目到着したものの、
目の前にはこれまた判り易い本峰への一直線の登路が見えますねー
いやあーまいったまいったでやっとのこと頂上到着し、続きまして
丹後山へ向け出発。中ノ岳を一挙に降下し最低鞍部から登り返して
悪天となり兎岳で本日終了、いやー疲れましたねー
1日
夜中じゅうテントを襲う風で目が覚め まさに雲の中 あー残念
ところが東の空が赤く焼けてきて流雲に遮られあーあだめか
雲の切れ間の一瞬を狙いあちこちパチパチ 思いもよらずご来光も拝め
丹後山へ向け出発、大水上やまから丹後山間は朝露に濡れた深い笹で
下半身ビッショリになり、丹後山避難小屋で着替えをして下山。
風が強く雲が流れ視界は悪く尾根を下っていくと
8合目あたりから一挙に雲が取れ
オオー 中ノ岳がピラミダルないい顔して感激だわー
やっぱりこちらから眺める中ノ岳は男前でかなりいけてますよー
尾根を急降下して膝が笑い出した頃 林道に到着し脇の水場でがぶ飲み
旨かったねー あとは小一時間歩き駐車場到着。
2日間たっぷりと堪能させていただいたお山さんたちに礼をして帰路とした。
ありがとね中ノ岳さん・・・
PS:中ノ岳から丹後山方面に稜線伝いに眺めのいい今日のテン場を探し
予想通り兎岳あたりが残雪もありロケーション最高でした、
前夜の強風濃霧からは信じられないご来光も拝め いい山行きとなりました
それにしても中ノ岳直登はキツかったねー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する