性懲りも無くスノボをかついで夏山開き前日の富士山にやってきました。さすがに6月も終わり、ここから見るとドコを滑るの?という感じですね。今日は山頂にてむらちゃんさん達と合流し、お釜と不浄流しを滑る予定です。
1
性懲りも無くスノボをかついで夏山開き前日の富士山にやってきました。さすがに6月も終わり、ここから見るとドコを滑るの?という感じですね。今日は山頂にてむらちゃんさん達と合流し、お釜と不浄流しを滑る予定です。
八合目で富士山の有名人サイトウさん・トクラさんにお会いしました。トクラさんは病み上がりなのに二登(文字通り1日に2回登ること)なさるとか・・・あわわ・・・
0
6/30 7:56
八合目で富士山の有名人サイトウさん・トクラさんにお会いしました。トクラさんは病み上がりなのに二登(文字通り1日に2回登ること)なさるとか・・・あわわ・・・
さて、九合目までやって来たのですが、早出したこともあって少々時間に余裕があります。そして右を見ると残雪がたっぷり。これは一本滑るしかないでしょう・・・
1
6/30 8:35
さて、九合目までやって来たのですが、早出したこともあって少々時間に余裕があります。そして右を見ると残雪がたっぷり。これは一本滑るしかないでしょう・・・
ということで早速板を履いてスタート!イヤッホーウウウウウウウウ!!!
2
6/30 8:35
ということで早速板を履いてスタート!イヤッホーウウウウウウウウ!!!
朝イチの硬めのバーン。ごちそうさまでした! では再び板を背負って山頂を目指します。
0
6/30 8:40
朝イチの硬めのバーン。ごちそうさまでした! では再び板を背負って山頂を目指します。
すると富士山の有名人・佐々木さんが登場。御年72。今年も富士山ガイド雑誌に多く登場なさっています。楽しいお話をありがとうございました。
2
6/30 9:24
すると富士山の有名人・佐々木さんが登場。御年72。今年も富士山ガイド雑誌に多く登場なさっています。楽しいお話をありがとうございました。
【特大画像】気になる方が多いと思われますが、こちらが九合五尺上、富士宮口登山道の唯一の残雪箇所になります。明瞭なトレースがついていますが、夏山の延長と呼んで軽視してよいかは微妙な斜度です。実際にこの日、この場所で滑落事故が起こってしまいました・・・
0
【特大画像】気になる方が多いと思われますが、こちらが九合五尺上、富士宮口登山道の唯一の残雪箇所になります。明瞭なトレースがついていますが、夏山の延長と呼んで軽視してよいかは微妙な斜度です。実際にこの日、この場所で滑落事故が起こってしまいました・・・
富士宮口頂上に到着(本当は一度通過して戻ってきたのですけど・・・)。雪が減りましたね。でも、昨年6月上旬と大して量が変わらない気もします。いかに昨年が小雪だったか分かりますね。
0
6/30 11:26
富士宮口頂上に到着(本当は一度通過して戻ってきたのですけど・・・)。雪が減りましたね。でも、昨年6月上旬と大して量が変わらない気もします。いかに昨年が小雪だったか分かりますね。
今回もお世話になった富士山の有名人・むらちゃんさんです。これまた常連のナゴヤさん夫妻とお話をなさっています。むらちゃんさんは山スキー界のパイオニアとでもお呼びするべき方で、3000m級全山滑降もなさっています。富士山は大沢崩れ(!?)も含め、ありとあらゆる斜面を滑っておられます。
1
6/30 11:05
今回もお世話になった富士山の有名人・むらちゃんさんです。これまた常連のナゴヤさん夫妻とお話をなさっています。むらちゃんさんは山スキー界のパイオニアとでもお呼びするべき方で、3000m級全山滑降もなさっています。富士山は大沢崩れ(!?)も含め、ありとあらゆる斜面を滑っておられます。
サクヤ姫様にお参りをしていると、剣ヶ峰から佐々木さんが戻ってきました。僕も50年後に佐々木さんのようでありたい・・・
1
6/30 11:24
サクヤ姫様にお参りをしていると、剣ヶ峰から佐々木さんが戻ってきました。僕も50年後に佐々木さんのようでありたい・・・
チャーリーさん、小林さんもやってきました。小林さんはガイドをなさっていました。今日は常連の方々が勢揃い・・・?
1
6/30 11:53
チャーリーさん、小林さんもやってきました。小林さんはガイドをなさっていました。今日は常連の方々が勢揃い・・・?
なんと友峰さんも登場!MTBとスキーを駆使して富士山を縦横無尽に駆け回っておられます。今日は主杖流し(富士山の代表的バリエーションルート)をさらっと登ってこられたとか・・・
0
6/30 11:57
なんと友峰さんも登場!MTBとスキーを駆使して富士山を縦横無尽に駆け回っておられます。今日は主杖流し(富士山の代表的バリエーションルート)をさらっと登ってこられたとか・・・
むらちゃんさんの水筒です。ボコボコです。長年連れ添ってきた相棒とのことです。カッコイイです・・・
1
6/30 11:29
むらちゃんさんの水筒です。ボコボコです。長年連れ添ってきた相棒とのことです。カッコイイです・・・
後続のゆるやまさんと合流し、次に剣ヶ峰を目指します。コノシロ池は雪が溶けてぐさぐさ、カキ氷状態でしたw
0
6/30 12:00
後続のゆるやまさんと合流し、次に剣ヶ峰を目指します。コノシロ池は雪が溶けてぐさぐさ、カキ氷状態でしたw
コノシロ池横の仏様に手を合わせていざ剣ヶ峰へ。
1
6/30 12:01
コノシロ池横の仏様に手を合わせていざ剣ヶ峰へ。
この後滑り込むお釜です。
0
6/30 12:25
この後滑り込むお釜です。
日本最高峰・富士山剣ヶ峰到着です〜 左からゆるやまさん、むらちゃんさん、僕です。ゆるやまさんはクライマーのポーズ!?
1
6/30 12:37
日本最高峰・富士山剣ヶ峰到着です〜 左からゆるやまさん、むらちゃんさん、僕です。ゆるやまさんはクライマーのポーズ!?
またまた凄い方がいらっしゃいました・・・90年代の山スキー界のスーパースター、k*t**さんです。剱岳の山頂初滑降等、数々の輝かしい山歴をお持ちです。
0
6/30 12:46
またまた凄い方がいらっしゃいました・・・90年代の山スキー界のスーパースター、k*t**さんです。剱岳の山頂初滑降等、数々の輝かしい山歴をお持ちです。
素晴らしいお天気です。16回目の富士山でした。石柱に雪を押し当てて文字を浮き上がらせているのですが、これはナゴヤさんが考案なさったのだとか・・・笑
0
6/30 12:35
素晴らしいお天気です。16回目の富士山でした。石柱に雪を押し当てて文字を浮き上がらせているのですが、これはナゴヤさんが考案なさったのだとか・・・笑
【特大画像】では、まず剣ヶ峰からお釜(山頂火口)の底へと滑り込みます。前回の滑降から一ヶ月以上たち、雪面も様変わり・・・
0
6/30 12:55
【特大画像】では、まず剣ヶ峰からお釜(山頂火口)の底へと滑り込みます。前回の滑降から一ヶ月以上たち、雪面も様変わり・・・
剣ヶ峰直下です。お二人は軽々と滑っていかれましたが、波打つ斜面に僕は難儀・・・ダメダメでしたorz
1
6/30 13:00
剣ヶ峰直下です。お二人は軽々と滑っていかれましたが、波打つ斜面に僕は難儀・・・ダメダメでしたorz
虎岩を上から巻いて、虎岩の東側から滑り込みます。
0
虎岩を上から巻いて、虎岩の東側から滑り込みます。
その様子を同行のmasaiさんが上から撮ってくださっていました。虎岩の上に小さく見えるのが僕です。
0
その様子を同行のmasaiさんが上から撮ってくださっていました。虎岩の上に小さく見えるのが僕です。
虎岩をバックに軽快に滑るゆるやまさん。
0
6/30 13:06
虎岩をバックに軽快に滑るゆるやまさん。
お釜の底(標高3540m)に到着です〜 5月に来たときとはずいぶん雰囲気が違います。落石だらけです・・・
0
6/30 13:08
お釜の底(標高3540m)に到着です〜 5月に来たときとはずいぶん雰囲気が違います。落石だらけです・・・
僕はというと、この区間は本当に酷い滑りを晒してしまいました・・・後から知ったのですが、富士山の番人やまちゃんさんが白山岳からこの様子をご覧になっていたそうです。ああ恥ずかしい・・・涙
1
6/30 13:14
僕はというと、この区間は本当に酷い滑りを晒してしまいました・・・後から知ったのですが、富士山の番人やまちゃんさんが白山岳からこの様子をご覧になっていたそうです。ああ恥ずかしい・・・涙
お釜に滑り込んだのなら必ず登り返さねばなりません。アイゼンを着けて出発です。
0
6/30 13:32
お釜に滑り込んだのなら必ず登り返さねばなりません。アイゼンを着けて出発です。
足元にはところどころにクレバスが。
0
6/30 13:48
足元にはところどころにクレバスが。
左手には虎岩が迫ってきます。大迫力。
0
6/30 13:48
左手には虎岩が迫ってきます。大迫力。
なかなか深いクレバスです。10mくらいはありそうでした。
1
6/30 13:52
なかなか深いクレバスです。10mくらいはありそうでした。
虎岩の上にやってきました。むらちゃんさんが色々と解説をしてくださいました。
0
6/30 14:00
虎岩の上にやってきました。むらちゃんさんが色々と解説をしてくださいました。
富士頂上瀑(サミットフォール)の氷はすっかり消えうせ、チョロチョロと水が流れていました。
0
6/30 14:00
富士頂上瀑(サミットフォール)の氷はすっかり消えうせ、チョロチョロと水が流れていました。
いま滑った剣ヶ峰〜お釜のシュプールを振り返るゆるやまさん。
0
6/30 14:00
いま滑った剣ヶ峰〜お釜のシュプールを振り返るゆるやまさん。
虎岩をはなれ、三島岳付近の稜線に登り返します。
0
6/30 14:21
虎岩をはなれ、三島岳付近の稜線に登り返します。
剣ヶ峰のシュプール。
0
6/30 14:15
剣ヶ峰のシュプール。
ここは昨年6月上旬にevergreenと登った箇所ですね〜
1
6/30 14:22
ここは昨年6月上旬にevergreenと登った箇所ですね〜
山頂有人トイレは除雪こそ完了していましたが、まだ人気がありませんでした。また管理人さんにご挨拶できるかな・・・
0
6/30 14:24
山頂有人トイレは除雪こそ完了していましたが、まだ人気がありませんでした。また管理人さんにご挨拶できるかな・・・
富士宮口頂上でmasaiさんと合流し、荒巻に向かいます。いよいよ本日のメイン、不浄流し雪渓の大滑降です!!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
0
6/30 14:47
富士宮口頂上でmasaiさんと合流し、荒巻に向かいます。いよいよ本日のメイン、不浄流し雪渓の大滑降です!!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
荒巻からガレ場を少々下り、再び板をはきます。
1
6/30 15:00
荒巻からガレ場を少々下り、再び板をはきます。
パッと見ただけでヨダレが出そうな斜面です・・・
1
6/30 15:04
パッと見ただけでヨダレが出そうな斜面です・・・
まずはむらちゃんさんがスタート!! ああ、かっこいいなあ;;
1
6/30 15:07
まずはむらちゃんさんがスタート!! ああ、かっこいいなあ;;
明日から7月だというのに、こんないい雪・・・これが神か!?いや、神の上か!?!?!? 心の準備ができたら、いざスタート!
1
6/30 15:15
明日から7月だというのに、こんないい雪・・・これが神か!?いや、神の上か!?!?!? 心の準備ができたら、いざスタート!
期待通りの素晴らしい雪でした!うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!! イヤッホーウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!
1
6/30 14:57
期待通りの素晴らしい雪でした!うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!! イヤッホーウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!
明日から7月!?なのにこの快適斜面!?イヤッホーーーーーウウウウ!!!
0
明日から7月!?なのにこの快適斜面!?イヤッホーーーーーウウウウ!!!
【特大画像】雲に飛び込んでいくむらちゃんさん。こんな絶景をカッ飛ばせるのだから山スキー/ボードは止められません。それにしてもカッコ良すぎです・・・
1
【特大画像】雲に飛び込んでいくむらちゃんさん。こんな絶景をカッ飛ばせるのだから山スキー/ボードは止められません。それにしてもカッコ良すぎです・・・
もはや富士山と一体化なさっていますね。美しい・・・
2012年07月02日 17:52撮影
1
7/2 17:52
もはや富士山と一体化なさっていますね。美しい・・・
ゆるやまさんの滑りです!自称へろへろスキーヤーとのことですが、どう見ても猛者です、本当にありがとうございました。
2
6/30 15:21
ゆるやまさんの滑りです!自称へろへろスキーヤーとのことですが、どう見ても猛者です、本当にありがとうございました。
masaiさんのターン! 雑誌の表紙に載りそうなカッコよさですね。僕もスキーでああいう滑りをしたいなあ・・・
1
6/30 15:45
masaiさんのターン! 雑誌の表紙に載りそうなカッコよさですね。僕もスキーでああいう滑りをしたいなあ・・・
僕です。暑かったので途中から半袖で滑りました笑 雪面がキレイだからこそできることですね。
0
僕です。暑かったので途中から半袖で滑りました笑 雪面がキレイだからこそできることですね。
カメラを取り出して・・・
1
6/30 15:59
カメラを取り出して・・・
むらちゃんさんを追い撮りさせていただきました。下の感想のところにリンクを貼っています。むらちゃんさんのカッコイイ滑りに富士山の絶景が合わさって、山スキーの魅力を凝縮したようなすばらしい動画になりました。
2012年07月02日 17:46撮影
1
7/2 17:46
むらちゃんさんを追い撮りさせていただきました。下の感想のところにリンクを貼っています。むらちゃんさんのカッコイイ滑りに富士山の絶景が合わさって、山スキーの魅力を凝縮したようなすばらしい動画になりました。
2840m付近で雪渓末端でした。末端の数mが荒れているだけで、それ以外は素晴らしい面ツルザラメでした。
1
2840m付近で雪渓末端でした。末端の数mが荒れているだけで、それ以外は素晴らしい面ツルザラメでした。
むらちゃんさんは三陸でボランティア活動をなさっています。本当に頭が下がります・・・
1
むらちゃんさんは三陸でボランティア活動をなさっています。本当に頭が下がります・・・
雪渓末端にて撮っていただきました。ありがとうございます。
2012年07月02日 18:03撮影
1
7/2 18:03
雪渓末端にて撮っていただきました。ありがとうございます。
雪渓末端からは、むらちゃんさんに従いお中道から御殿場登山道〜宝永火口とつないで富士宮口五合目へと向かいました。
0
6/30 17:17
雪渓末端からは、むらちゃんさんに従いお中道から御殿場登山道〜宝永火口とつないで富士宮口五合目へと向かいました。
宝永山の稜線にて、masaiさん、ゆるやまさんと。あまりに楽しかったので顔がにやけていますw
1
7/2 18:09
宝永山の稜線にて、masaiさん、ゆるやまさんと。あまりに楽しかったので顔がにやけていますw
宝永山の稜線にある道標です。こちら側(東側)から見ると何の変哲もありませんが・・・
0
6/30 17:24
宝永山の稜線にある道標です。こちら側(東側)から見ると何の変哲もありませんが・・・
反対側(西側)は冬の季節風をまともに受けてズタボロです。厳冬期の富士山の風の恐ろしさが伝わってきます・・・
0
6/30 17:24
反対側(西側)は冬の季節風をまともに受けてズタボロです。厳冬期の富士山の風の恐ろしさが伝わってきます・・・
これで終わりかと思いきや、なんと六合目の宝永山荘にご案内していただき・・・楽しい時間を過ごさせていただきました。これも常連さんのお力です、何から何までありがとうございます・・・山荘には現役登頂最多の實川さんがいらっしゃいました。まさに富士山を満喫した山行でした。次はいつ来ようかな。
1
6/30 18:01
これで終わりかと思いきや、なんと六合目の宝永山荘にご案内していただき・・・楽しい時間を過ごさせていただきました。これも常連さんのお力です、何から何までありがとうございます・・・山荘には現役登頂最多の實川さんがいらっしゃいました。まさに富士山を満喫した山行でした。次はいつ来ようかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する