記録ID: 2051833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス栗沢山
2019年10月06日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 821m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 8:49
距離 7.4km
登り 821m
下り 830m
15:11
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませが、岩で歩きにくい場所がありますので、慣れていない方は注意してください |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
おふたりからお誘いなかったら、登ってなかった山かもしれないね。いい山でした。
アサヨ峰もいい感じでしたね。
お昼満足し過ぎて、寝ながら下山しました。意識が何度も飛びました。
会社の同僚にアルプスに連れて行ってほしいと頼まれ、CTが短くて日帰りできそうな栗沢山へ登ってきました。経験が少ない人が2人ということで、師匠にサポートをお願いし4人パーティーでの登山。CMですっかり有名になったこの山、仙水峠で休憩していた人の半分くらいが甲斐駒ではなく栗沢山に登っていくのをみて驚きました。CM効果スゲー。ガスで完璧な眺望ではありませんでしたが、北岳や仙丈、そして北岳もガスの切れ間に見ることができました。みんなんも楽しんでもらえたようでよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kayonei
Alefgard











お疲れさまでした。
アマゾネス姫が摩利支天の事悪く言うので仙水峠は眺めが無かったんだと思います。
残念でした。
でも、チラ見も良いですよね。想像力が膨らみます。
初めての方も、また行きたいと思う様になってくれればそれで良し!ですね。
摩利支天、あのコブがねぇ、とか言ってましたもんね(^^)2年前、仙水峠からみた甲斐駒に感動したので、二人にも見て欲しかったんですけどね。Mさんは下りてかなり脚にきてて大変そうでしたが、また行きたいと言ってくれました。山の良さが少しでも伝わったようでよかったです。
摩利支天。素晴らしいですよー!
みとめた!
あ”っ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する