苗場山

- GPS
- 08:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
| 天候 | 曇り(小雨/一瞬晴れ) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の入り口にゲートがあり、管理人の方に登山届を提出して ゲートを開けてもらい通らせてもらいました。なお、帰りは無人でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
祓川コースは危険箇所はなかったのですが、梅雨の時期だからかとにかく泥濘が 凄いです。スパッツ装着をお勧めします。 下山後は三国街道の「街道の湯(大人500円)」を利用 |
写真
感想
苗場山、一言で表すと、手ごわい山でした。
祓川コースは登り4時間、下り3時間かかります。
15時には下山するとして、食事や山頂で景色を楽しむことも
考慮すると7時には登り始めなければなりません。
そのつもりだったのですが、三国街道から林道走行が約10キロも
あったり駐車場がすでにいっぱいだったことなんかが重なり、8時半
出発でした。
まずは、下の芝まで約1時間半、ひたすら泥で足元が悪い中登って
飽き飽きしてきたところで、立派な木の休憩所があり、中の芝・上の
芝にも同様の休憩場があります。下の芝から上の芝まで、綺麗な木道
が整備されていてとても歩きやすいですが、まだスキー場のリフトが
みえたりして、まだスキー場内なのかあ。とちょっと凹みます(笑)
その後、雷清水でおいしい水を飲み、お花畑で綺麗な花をみて疲れも
吹き飛ぶのですが、その後に非情なまでの登りが待ってます。
とにかくキツイ!キツイ!キツイ!です。約1時間くらいでしょうか
やっと山頂に着きます。
山頂はとても広く驚きです。登ってきたかいがあるなあ。と思う瞬間
ですが、すでに、12時を過ぎていて帰りも3時間以上かかることを
考えるとそうゆっくりもしてられません。
1時間くらい散策&食事もそこそこに下山開始です。ひたすら、歩く
、歩く、歩くです。そして、4時過ぎに和田小屋まで帰ってきたとき
は大げさではなく、感無量でした。
今回の教訓は「早立ち早着」身をもって勉強しました。まだ、雷雨
のある時期ではなかったから良かったですが、そうじゃなかったら
もっと大変だったと思います。
苗場山(祓川コースを日帰りピストン)するときは出発時間が遅く
なりそうなときは、途中で引き返すのを前提か、またの機会にする
か、山頂に泊まる(要予約)とするのがお勧めです。個人的な感想
ですが8時半出発が最終ラインだと思いました。
taprohm













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する