記録ID: 2083576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山
2019年10月28日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山バッジは社務所にて売っています。また日帰り温泉の案内もありました。 入山料500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
途中林道歩きがあります。 ちょっとした岩場やザレ場があります。 |
| その他周辺情報 | 宿泊施設等、閉鎖されている個所が多く、交通量も多く、温泉に入るための駐車場も見つけられず、付近での入浴は諦めました。 安く泊まるため、60kmほど走り宇都宮のネットカフェにてお泊り |
写真
感想
北関東 3座遠征の一日目、男体山
関西からだと遠いですね。
当初のナビだと朝の6時に着く予定が前日昼寝が出来なかったので
運転中、何度も仮眠休憩、結局、到着は10時前。
5時間程度で往復できる山行なので、時間的には許容範囲
神社社務所にて入山料を納めて、登山の注意事項の説明を受けてイザ入山
途中の林道歩き、7合目からのガレ場、頂上手前のザレ場、中禅寺湖の景色を背中に見ながら、楽しく歩けました。
季節も良い時期で、他にも多く・・・はねいですが、登山者もちらほら
頂上手前では雲が出てきましたが、良い天気で下山できました。
下山後は日帰り温泉を探しましたが、見つからず、今夜のお宿を色々検索。
明日の日光白根山の登山口を考えると、あまり遠くには行きたくなかったのですが、お手頃なお宿は見つからず、結局60kmほど離れた宇都宮まで行くことに。
いろは坂の渋滞と日光市内の夕方のラッシュに巻き込まれましたが、二時間ほどで
市内のスーパー銭湯に到着、お泊りはネカフェにしました。
ここから日光白根山の菅沼登山口まで80km、約2時間の行程です
明日は天気が悪そう、さあ停滞か、強行か・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
louris











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する