記録ID: 2112777
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰・千ヶ峰
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千ヶ峰:市原峠到着が午後とあってちょうど下山された人の車のスペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
登山口まで遠回りになってしまい出発が遅れました。
この鉄の橋を渡って登山スタートです。
この橋の先が旧キャンプ場でしょうか。傾いてすぐに崩れ落ちそうな建物がありました。
その後は結構な急登りです。
この鉄の橋を渡って登山スタートです。
この橋の先が旧キャンプ場でしょうか。傾いてすぐに崩れ落ちそうな建物がありました。
その後は結構な急登りです。
千町ヶ峰山頂
朝日がでてきた所でまぶしいくらいでしたが展望よかったです。
針葉樹林は草や笹がないですがそこを抜けると道路脇に草や笹が出てきます。今日は露で濡れていたので靴やズボンがびしょびしょになってしましました。
朝日がでてきた所でまぶしいくらいでしたが展望よかったです。
針葉樹林は草や笹がないですがそこを抜けると道路脇に草や笹が出てきます。今日は露で濡れていたので靴やズボンがびしょびしょになってしましました。
竹田城跡が見えますという看板があったので行ってみると。
雲海の上に浮かぶ島のようになっている所が竹田城跡かと。
雲海は消えかかっていましたが、今日は近くだと天空の城が見えたのでしょう。
雲海の上に浮かぶ島のようになっている所が竹田城跡かと。
雲海は消えかかっていましたが、今日は近くだと天空の城が見えたのでしょう。
段ヶ峰下山後市原峠まで移動してきました。
最短ルートが車で通行できないので遠回りで到着が遅くなりました。
時折木の間から展望が開けて、そこから見える落葉樹の紅葉がきれいでした。
最短ルートが車で通行できないので遠回りで到着が遅くなりました。
時折木の間から展望が開けて、そこから見える落葉樹の紅葉がきれいでした。
感想
今日は段ヶ峰と千ヶ峰の2座を登りました。
段ヶ峰:千町ヶ峰登山口からの周回です。参考にしたレコでは登山道が不明瞭とあったので少し心配でしたが、リボンの目印もありほとんど迷うことはありませんでした。終始天気よく展望もよかったです。
千ヶ峰:最短コースだったのでお手軽でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する