記録ID: 214523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
烏ヶ山〜1230ピーク(大山、鳥取県)
2012年08月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 610m
- 下り
- 616m
コースタイム
5:45登山口〜8:11鳥ヶ山〜8:30分岐〜9:40分岐(1230ピーク)〜10:17車道出合〜11:03駐車場
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 地震で崩落した岩場場 登山ポストなし |
写真
撮影機器:
感想
初めてのコースです。 三平山から大山を展望して あの尖がった山は? …??
「鳥ヶ山」で登山禁止の山と聞かされていましたが、最近は崩壊箇所が 落ち着いているらしい? との事で とにかく早朝に歩く事にして 車中泊で 行くと決め昨日は 「岸本温泉」で汗を流し 鳥ヶ山展望台で 一夜を明かしました。雨の音で目が覚め 躊躇しましたが 小降りになり とりあえず登山口を確認後 駐車場で準備。 雨は止み決行するが、途中から カッパを着たり脱いだり… 藪こぎになり着たままテッペンへ行く。 崩壊箇所手前で ホンマに行けるかいな?? 慎重に 行けば南峰は クリア出来ました。 後は本峰を目指して テッペンへ…手前から虫が 五月蝿い 今回又一匹に右下瞼をやられました。大山で4回目?…
下山は 新小屋を 目指して 降り 車道を横切り 湿原に出ました。
変化に跳んだコースだと思います。 テープナビも適所にありました。
ハイカーには 一人も会いませんでした。 帰宅中もまだ渋滞もなく帰れました。
象山、疑宝珠山には 冬にでも行って見たいです。
連休初日で 大勢の観光客が 訪れていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3803人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する