ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217146
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
10.3km
登り
992m
下り
1,088m

コースタイム

6:46鳩ノ巣駅(電車)-6:51奥多摩駅7:25(バス)-7:45川乗橋ゲート出発-8:30細倉橋-9:15百尋ノ滝9:20-10:00足毛岩分岐-10:35船井戸小屋跡分岐点-10:40川苔山頂上(お昼)11:35-11:45船井戸小屋跡分岐点-12:00水場-13:25大根ノ山ノ神-14:00鳩ノ巣駅
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
※最寄駅とバス
奥多摩駅からバス(乗場1)で川乗橋下車(約10分・250円)
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html

※下山は鳩の巣駅にするため、車は鳩ノ巣駅の町営無料駐車場(トイレあり)に停めておきました。青梅方面から鳩ノ巣駅を通り過ぎて、トンネル手前を右折して直ぐです。そして、電車で奥多摩駅に移動(約5分170円)しました。
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1237.html

(電車もバスも、スイカ・パスモが使えます)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでしたが、細倉橋〜百尋ノ滝までは登山道の道幅が狭く「滑落」注意です。落ちたら危険だと感じました。
また、トイレは出だしの細倉橋のところに「バイオトイレが一つ」あるだけで下山するまでないので要注意です。
下山後は奥多摩駅近くの「もえぎの湯」でしたが、大混雑で入場制限をしてました。
鳩ノ巣駅ホーム
2012年08月19日 06:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 6:48
鳩ノ巣駅ホーム
川乗橋バス停(ゲート)ここから林道(舗装道)を
細倉橋までテクテク歩きます。
2012年08月19日 07:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 7:47
川乗橋バス停(ゲート)ここから林道(舗装道)を
細倉橋までテクテク歩きます。
細倉橋(バイオトイレ)
2012年08月19日 08:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 8:27
細倉橋(バイオトイレ)
2012年08月19日 08:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 8:45
百尋ノ滝
2012年08月19日 09:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
8/19 9:16
百尋ノ滝
百尋ノ滝周辺にいくつかあります。ロープは使わなくても大丈夫なぐらいです。
2012年08月19日 09:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 9:24
百尋ノ滝周辺にいくつかあります。ロープは使わなくても大丈夫なぐらいです。
頂上はベンチもいくつかあり、広いスペースなのでお昼休憩には良いと思います。
2012年08月19日 10:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 10:42
頂上はベンチもいくつかあり、広いスペースなのでお昼休憩には良いと思います。
頂上からの唯一の眺め。
2012年08月19日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 10:43
頂上からの唯一の眺め。
船井戸小屋跡地?ベンチがあるだけで何もないです。いくつかの道の分岐点なので歩き出す前に確認が必要です。
2012年08月19日 11:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 11:49
船井戸小屋跡地?ベンチがあるだけで何もないです。いくつかの道の分岐点なので歩き出す前に確認が必要です。
水場とありますが、木で塞がれていましたので
水はないのだと思います。
2012年08月19日 11:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 11:57
水場とありますが、木で塞がれていましたので
水はないのだと思います。
通行できるみたいですが、行きませんでした。
2012年08月19日 12:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 12:01
通行できるみたいですが、行きませんでした。
山頂から鳩ノ巣駅までの唯一の展望かなぁ。
2012年08月19日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 13:24
山頂から鳩ノ巣駅までの唯一の展望かなぁ。
山頂から降りてくると、ここに一旦でます。
そして、すぐにまた登山道に入らなくては
いけない(大根ノ山ノ神)ので注意です。
また、山道に入ってからも「熊野神社・鳩ノ
巣駅」と「鳩ノ巣駅」という分岐があります。
たぶん、どちらでも良いのだと思いますが、
登山地図どおりに「鳩ノ巣駅」の方を歩きま
した。

2012年08月19日 13:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 13:25
山頂から降りてくると、ここに一旦でます。
そして、すぐにまた登山道に入らなくては
いけない(大根ノ山ノ神)ので注意です。
また、山道に入ってからも「熊野神社・鳩ノ
巣駅」と「鳩ノ巣駅」という分岐があります。
たぶん、どちらでも良いのだと思いますが、
登山地図どおりに「鳩ノ巣駅」の方を歩きま
した。

鳩ノ巣駅に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2012年08月19日 14:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8/19 14:01
鳩ノ巣駅に戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

紅葉が綺麗と雑誌に紹介されていた「川苔山」を登ってみました。

今日は日曜日で、明日から仕事なので軽い気持ちで行きましたが、
歩き応えがありました。
川乗橋〜山頂(7.4キロ)山頂〜鳩ノ巣駅(6.8キロ)合計14.2キロでした。

特に、山頂から鳩ノ巣駅までは樹林帯で眺めもなくただ歩くのみです。
最初は静かな樹林歩きもいいなぁ。と感じましたが、それも長すぎる
とかなり飽きてきます・・・。

人によって感じ方は違うかも知れませんが、この山行の見所は、細倉橋〜
百尋ノ滝までと、百尋ノ滝から山頂に向かう途中の「もののけ姫」にでて
きそうな森だと思います。ちなみに、山頂からもあまり眺めがいいとは
自分は思いませんでした。

でも、雑誌でみた紅葉は素晴らしかったですので、やっぱりその時期がお勧
めなのかも知れません。また訪れてみます☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

山頂でお会いしていたかも・・・
はじめまして。
tanamariと申します。
ヤマレコ拝見させていただいて びっくりです。
taprohmさんと同じ時間帯に山頂でお昼休憩していました!鳩ノ巣駅ゴール時間も!!!!
もう少し眺めを期待していたのですが、樹林帯の中をただ歩くのみでホント飽きちゃいましたよねぇ。
蒸し暑かったし・・・

ちなみにグリーンのスカートをはいていた女子?んっ?おばさんです。

 
2012/8/20 10:34
山頂でお会いしていたかもというより・・・
コメントありがとうございます。

tanamariさんのヤマレコを拝見してビックリです。

最後、鳩ノ巣駅の手前の標識で「どちらの道でしょう
かね?」って会話したの覚えてませんか!?

それ、自分です
2012/8/20 22:25
私もいましたーかも
同じ時間に山頂にいたようです。バスも同じバスでした。息子と2人で登っていました。初めて登りましたが往路はさわぞいで最高でした。
2012/8/21 23:00
偶然ですね
Clairbeachさん、コメントへの返答が遅くなり失礼しました。親子で山登りなんて素敵ですね。はい。往路は最高でしたね。棒ノ峰は行かれたことありますでしょうか。車でないと少し不便ですが、山頂からの眺めも開けてますし、ゴルジュが素晴らしいですよ
2012/8/26 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら