日光白根山(奥白根山)

- GPS
- 06:01
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 735m
- 下り
- 710m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り・雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日光白根山ロープウェー(往復1,900円)朝8時から開始で、下山時は山頂16時半までですので注意してください。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になかったですが、山頂から五色沼へ降りる道はガレ場です。 登山届は日光白根山ロープウェー乗り場にありましたが、群馬県の電子申請で事前にしました。 https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do;jsessionid=ea8df15711d6bb9ea7ed5e084bf62880b68a17c1dd7faf020d22d4a872405c57.e38NbNaTchmNb40LchmLbhiSc3eTe6fznA5Pp7ftolbGmkTy?lcd=100005&pkgSeq=75490 下山後は白根温泉「薬師の湯」大人700円 18時までですので注意してください。 |
写真
感想
一度登ってみたかった日光白根山に登ってきました。
人気の山らしく山頂までは人がいっぱいでした。午後から天気が崩れそうだからか、五色沼の方まで降りて行く人は少なく感じました。
ちなみに当然ですが、五色沼まで降りるとロープウェー乗り場に戻るには登り返しがありますからご注意ください。
山頂の景色は素晴らしいの一言です。景色が良く、また、都会の暑さが嘘のように風が心地よく涼しかったです。
午後は夕立があるという予報なので14時には下山。もしくは、雷雨になりそうな気配があったら、五色沼には訪れないいつもりでしたが、雷雨にはなりそうもない空模様で雷になっても樹林帯に入れそうだと思い五色沼まで行きました。
五色沼まで降りて行く道はガレ場で滑りやすいですが危険箇所もなく、花もたくさん咲いていて気分爽快な気分で歩けます。山頂往復だけですと少し歩き足りない感じに思いますので、足を運んでみるといいと思います。
帰路、座禅山に行っても行かなくてもたいして時間は変わらそうだったので、座禅山の火口に行ってみようとしましたが、そこで雨がポツポツ降ってきたのでそちらには行かず、急いでロープウェイ乗り場に向かいましたが、少し激しくなってきたので念のため七色平の非難小屋で合羽を着ようとしたら、そこで本降りの雨。ギリギリセーフでした。
山頂休憩をあと30分早く切り上げていれば、本降りの雨には降られなかったかもしれない。というのはちょっと残念でしたが、8月最後の土曜日を満喫しました。
来月からそろそろ秋山になってくるので、どこの山を登ろうかいまから楽しみです。
なお、写真をもっと掲載したかったのですが、月間容量の上限を越えてしまうみたいで11枚しか掲載できませんでした。
taprohm










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する