神秘的 三輪山

- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 388m
- 下り
- 365m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三輪駅からのピストン |
| その他周辺情報 | 大神神社⛩ |
写真
感想
朝、雨が降る予報でしたが三輪山へ出発⛰
こちらは山自体が神様の山と言うことで神体山を参拝させて頂きました。
大神神社の摂社である狭井神社にて、入山にあたって諸注意をお聞きし、万病に効くと言われている御神水を薬井戸から頂き、お浄めを行いいざ出発。
とっても神秘的で心が洗われる山⛰でした。
ありがたい事に雨は降らず帰りにこの辺りは三輪素麺が有名なので、にゅうめんを頂いて帰りました✨
この時期車がないので電車で行ける関西100名山の三輪山へ。
三輪山自体が神様のお山(神体山)ということで登山というよりお参りです。
JR三輪駅を降りてこじんまりした商店街を通り大神神社へ。
朝9時くらいなのに車で参拝する方の駐車場待ちの車が道路をふさいでおりました。
鳥居をくぐり大神神社を経て狭井神社へ。
お山に入るのはお参りのため、登山前に注意事項の説明があります。
・飲食禁止(水分補給の水程度なら可)
・山の挨拶は控えめに
・撮影禁止
山頂迄に9か所のポイントがあります。
さて、お参りです。
お山の道はほとんど木と土の階段が続く道です。
私は階段好きなので登りやすかったです。
前日雨が降ったのか全体ぬかるんでいましたが
山頂付近はどろどろです。(参拝案内図にも「ぬかるみ注意」の
コメントがあったので常にぬかるんでいると思われる)
ポール無しで行けましたが、登山靴じゃない方は杖を持って行ったほうが
いいかと思います(登山口に置いています)
山頂に到着し、高宮神社を左手に廻ると三角点があります。
更に奥に進むと岩の神様 奥津磐座があります。
参拝する方はかなりいらっしゃいましたが、白のズボンに白のスニーカーの
方がいたので心配になりました。泥はねしますよ…
トータル2時間少しで往復できました。
帰りもお水をいただき、三輪にゅうめんをいただいて帰りました。
【ご参考】参拝できない日
・元日〜3日
・2月17日、4月9日、4月18日、10月24日、11月23日
・他、悪天候や諸事情で危険と判断した時
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リーダーちゃん
mid0304










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する