ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2243471
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

国道123-松倉山

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
20.4km
登り
697m
下り
695m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:30
合計
8:30
距離 20.4km 登り 700m 下り 698m
8:42
429
スタート地点
15:51
16:07
22
16:29
16:43
29
17:12
ゴール地点
昨日の続きの県境を歩きです。国道から北方向に進み、松倉山経由で回ってきました。
川沿いの田んぼ歩きと、尾根歩きのミックスでのほほんとあるけました。
川沿いの県境は崖になっているところや飛び石が厳しい所、笹薮が濃くて何度かトライしましたが、途中であきらめて近くのあぜ道を歩きました。
民家のわき?敷地内?を通ってというのがものすごく多くなってしまいました。
山に入ってからはほぼ尾根道でしたので波状的に笹薮はでますがなんとなく踏み跡はある様なので方向が間違ってなければ通過できました。P330後の伐採地のあたりから棘の混ざった薮がでてきてつらい場面もあります。またその辺で気が付くと手の甲にヒルが。まだ移動中だったのでセーフでした。そのあとちょっとしたら今度はダニが時計と手の間でかみついてました。もう低山は薮は厳しいかなー。
それから県境を離れて松倉山に向かいました。
観音堂、とても立派で大きいです。鷲子神社ぐらい。賽銭箱にパンフレットありました。駐車場も整備されてるし、もうちょっと流行ってもいいような気もしますがひっそりしてました。
自転車に乗って車に戻りましたが、道周辺にはいたるところに立派な鳥居の神社がありました。聖地or修験地か
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
山内百円館前広場に自転車をデポ
山内ポケットパーク駐車利用
コース状況/
危険箇所等
国道123から最初のうちの県境は川の周辺をうろうろしてます。川もえぐれているしほぼ川沿いは篠竹の薮でした。
県道287からは山に入ります。基本尾根で踏み跡はある様な無いような。リボン、マーカーはほとんどなかった。波状的に篠竹笹薮、小枝気になるところ多数。
その他周辺情報 ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館(16:00〜 400円)
今回も山内パーキングから出発です。
2020年03月01日 08:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 8:49
今回も山内パーキングから出発です。
2020年03月01日 08:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 8:57
この川沿いが県境ですが、
川は真っ直ぐだけど 県境はくねくねまがってます。畑つっきたり国道の土手のぼれないので川沿いに進みます。
2020年03月01日 08:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 8:57
この川沿いが県境ですが、
川は真っ直ぐだけど 県境はくねくねまがってます。畑つっきたり国道の土手のぼれないので川沿いに進みます。
近くに3角点ありました。せっかくなのでゲット!
下平
標高=36.83 m
四等三角点
2020年03月01日 09:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:13
近くに3角点ありました。せっかくなのでゲット!
下平
標高=36.83 m
四等三角点
今日も 馥郁たる香りを 嗅ぎつつ お散歩
2020年03月01日 09:23撮影 by  SOL25, Sony
3/1 9:23
今日も 馥郁たる香りを 嗅ぎつつ お散歩
めいっぱいの 自己主張
2020年03月01日 09:28撮影 by  SOL25, Sony
3/1 9:28
めいっぱいの 自己主張
田んぼのなかに 塚
とっても いい感じ
(^ω^)
2020年03月01日 09:41撮影 by  SOL25, Sony
3/1 9:41
田んぼのなかに 塚
とっても いい感じ
(^ω^)
2020年03月01日 09:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:42
2020年03月01日 09:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:42
2020年03月01日 09:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:46
入日渡の滝のそばの 洗い越し というそうです。道路です。
2020年03月01日 09:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:50
入日渡の滝のそばの 洗い越し というそうです。道路です。
2020年03月01日 09:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 9:53
とっても いい感じの橋
気になり過ぎて
のってます。
2020年03月01日 09:53撮影 by  SOL25, Sony
3/1 9:53
とっても いい感じの橋
気になり過ぎて
のってます。
読めない
2020年03月01日 10:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 10:24
読めない
この周りの石は溶岩みたい
なむなむ
2020年03月01日 10:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 10:24
この周りの石は溶岩みたい
なむなむ
梅が香
2020年03月01日 10:37撮影 by  SOL25, Sony
3/1 10:37
梅が香
なむなむ
2020年03月01日 10:44撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 10:44
なむなむ
お散歩コース( ^ω^ )
2020年03月01日 10:50撮影 by  SOL25, Sony
3/1 10:50
お散歩コース( ^ω^ )
県道287号の県境に出ました。
第1セクション終了
川と田んぼ、畑とわかれて山に入ります。
2020年03月01日 10:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 10:50
県道287号の県境に出ました。
第1セクション終了
川と田んぼ、畑とわかれて山に入ります。
最初のピークになむなむ様
2020年03月01日 11:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 11:33
最初のピークになむなむ様
はい、篠竹の薮です!
2020年03月01日 11:44撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 11:44
はい、篠竹の薮です!
いい感じのところも あります。
2020年03月01日 11:56撮影 by  SOL25, Sony
3/1 11:56
いい感じのところも あります。
2020年03月01日 11:57撮影 by  SOL25, Sony
3/1 11:57
3角点ゲット!
猿久保
標高=264.81 m
四等三角点
2020年03月01日 12:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 12:18
3角点ゲット!
猿久保
標高=264.81 m
四等三角点
2020年03月01日 12:21撮影 by  SOL25, Sony
3/1 12:21
たぶん祠があったと思われる石積み
2020年03月01日 13:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 13:36
たぶん祠があったと思われる石積み
3角点ゲット!
吉田
標高=330.21 m
四等三角点
2020年03月01日 13:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 13:56
3角点ゲット!
吉田
標高=330.21 m
四等三角点
ほぼ真横に松倉山
2020年03月01日 14:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:02
ほぼ真横に松倉山
今日の アブラチャン
2020年03月01日 14:05撮影 by  SOL25, Sony
3/1 14:05
今日の アブラチャン
今日も アブラチャン
(^ω^)
2020年03月01日 14:05撮影 by  SOL25, Sony
3/1 14:05
今日も アブラチャン
(^ω^)
鶯神楽σ( ̄^ ̄)?
2020年03月01日 14:12撮影 by  SOL25, Sony
3/1 14:12
鶯神楽σ( ̄^ ̄)?
ピンク
2020年03月01日 14:12撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:12
ピンク
地籍図根3角点 A1
2020年03月01日 14:23撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:23
地籍図根3角点 A1
猪の足
まだ生々しい。
この辺でダニ、ヒルにたかられました。
首、腕、手など薮ととげでまっ赤。かゆいー!
2020年03月01日 14:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:27
猪の足
まだ生々しい。
この辺でダニ、ヒルにたかられました。
首、腕、手など薮ととげでまっ赤。かゆいー!
町道の 看板
電線が ついてるけど…
2020年03月01日 14:34撮影 by  SOL25, Sony
3/1 14:34
町道の 看板
電線が ついてるけど…
電気がついても
つかなくても
………(´・ω・`)
2020年03月01日 14:34撮影 by  SOL25, Sony
3/1 14:34
電気がついても
つかなくても
………(´・ω・`)
町道にでました。
2020年03月01日 14:39撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:39
町道にでました。
県境は北に行ってしまうのでここでお別れ。
松倉山に向かいます。
2020年03月01日 14:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 14:54
県境は北に行ってしまうのでここでお別れ。
松倉山に向かいます。
地籍図根3角点 A2
2020年03月01日 15:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:08
地籍図根3角点 A2
地籍図根3角点 A3
2020年03月01日 15:23撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:23
地籍図根3角点 A3
道路に出ました。
2020年03月01日 15:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:30
道路に出ました。
相当広い駐車場です。
2020年03月01日 15:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:31
相当広い駐車場です。
観音堂への案内
2020年03月01日 15:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:32
観音堂への案内
途中、西側の高みが気になり行ってみました。
たぶん祠があったのでしょう。
2020年03月01日 15:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:36
途中、西側の高みが気になり行ってみました。
たぶん祠があったのでしょう。
観音堂とは読めないなー
2020年03月01日 15:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:38
観音堂とは読めないなー
2020年03月01日 15:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:46
2020年03月01日 15:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:47
2020年03月01日 15:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:47
かっこいい、たたずまいです。
このお堂ものすごく大きいのです。
2020年03月01日 15:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:48
かっこいい、たたずまいです。
このお堂ものすごく大きいのです。
参道歩いてしまったので、遠くからなむなむ
2020年03月01日 15:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:49
参道歩いてしまったので、遠くからなむなむ
松倉山 山頂に着きました。
山頂の祠 愛宕神社
2020年03月01日 15:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:54
松倉山 山頂に着きました。
山頂の祠 愛宕神社
1等3角点ゲット! 大きい
白山
標高=345.42 m
一等三角点
2020年03月01日 15:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 15:54
1等3角点ゲット! 大きい
白山
標高=345.42 m
一等三角点
参道には案内があります。
2020年03月01日 16:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:18
参道には案内があります。
2020年03月01日 16:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:20
降りたところに赤い鳥居がありました。
2020年03月01日 16:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:27
降りたところに赤い鳥居がありました。
寄ってみると、全面封鎖の神社
2020年03月01日 16:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:27
寄ってみると、全面封鎖の神社
開けちゃいました。
なむなむ。
2020年03月01日 16:28撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:28
開けちゃいました。
なむなむ。
松倉山表参道
裏は?車道かな
2020年03月01日 16:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:30
松倉山表参道
裏は?車道かな
2020年03月01日 16:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:31
2020年03月01日 16:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:31
100均?
2020年03月01日 16:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:32
100均?
自転車回収。
車に戻りましょう。
2020年03月01日 16:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:32
自転車回収。
車に戻りましょう。
途中、気になる鳥居。
青麻神社
鳥居から先がないけど…
茂木は神様多いです。
2020年03月01日 16:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:46
途中、気になる鳥居。
青麻神社
鳥居から先がないけど…
茂木は神様多いです。
棚田の里かぶと
清流がなんちゃらでした。
2020年03月01日 16:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3/1 16:54
棚田の里かぶと
清流がなんちゃらでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル 手袋 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロープ スリング カラビナ

感想

栃木100名山の プレートが 見つけられなくて 残念(T-T)
神社の土地なのか?
山名 看板 全く 見つけられなかったです

天気が良くて暑くて、花粉全開でそれでいてまあまあ薮、棘草があったので足は楽だけど皮膚にはきつかった。それに、早く気が付いてセーフでしたがヒル、ダニにもたかられた。びびって全身ハッカ油スプレーしたら体温下がるし赤みも引いて万能薬じゃん!でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら